2015/08/07
Googleフォントのオススメがすぐわかる!Googleフォントを見つけやすく使いやすくするサービス10

GoogleフォントのオススメがすぐわかるGoogleフォントを見つけやすく使いやすくするサービスをご紹介。
Googleフォントは便利です。
WEBフォントはもちろん、グラフィックでも商用利用無料で利用できます!
これを活用しない手はありません。
しかし、Googleフォントの本家サイトは、見づらく、目的のフォントをみつけるのに時間がかかりすぎます。
そこで便利なサービスの活用です。
うれしいことに、現在までに様々なサービスがリリースされています。
これらのサービスを利用すれば、Googleフォントをさらに見つけやすく、使いやすくなること請け合い。
WEB制作、デザインのご参考になれば幸いです。
Googleフォントの利用の仕方
Googleフォント用の便利なサービスをご紹介する前に、Googleフォントの利用の仕方をおさらいしておきましょう。
目的のフォントを見つける
Google Fontsのサイトで、まずは目的のフォントをみつけます。
普段はこれに時間がかかりますので、これをもっと見つけやすくしようというのが今回の記事の趣旨です。
ですので、今回ご紹介しているサービスを知ってしまったあとは、この作業をすっ飛ばすことができます!
見つけたフォントをWEBサイトで利用する
例えば、以下のフォント(Playfair Display)を見つけたとします。
そうしたら、Quick Useボタンをクリックします。
続いて、使用したいウェイトなどを選択します。
画面下にある「3. Add this code to your website:」に表示されているコードをコピーします。
コピーできたら、製作中のhtmlファイルなどのhead要素内にコピーします。
1 2 3 4 |
<head> …… <link href='https://fonts.googleapis.com/css?family=Playfair+Display' rel='stylesheet' type='text/css'> </head> |
これで準備完了です。
あとは、適用したい要素に対してCSSで指定するだけです。
1 2 3 4 |
p { font-family: 'Playfair Display', serif; font-size:13px; } |
Googleフォントをダウンロードしてグラフィックなどで利用する場合
フォントを見つけて、一度コレクションに追加します。
コレクションに追加できたら、画面下に表示されているUSEボタンをクリックします。
ウェイトを選択して、ダウンロードボタンをクリックします。
以下のようなポップアップ画面が表示されるので、「Download the font families in your Collection as a .zip file」をクリックしてzipファイルになっているフォントをダウンロードします。
あとは、通常通り、フォントをインストールするだけです。
Googleフォントはtrue typeフォント(.ttf)形式になっています。
紹介しているツール群で利用する場合
上記とほぼ一緒なのですが、リンク先が少し違うので、戸惑うかもしれません。
以下のツール群で、該当のフォントをクリックすると、以下のようなGoogleフォントのページが表示されます。
フォントを利用するには、上または下にある「Open <font名> in Google Fonts」をクリックしてください。
すると、先ほど説明したウェイトを選択する画面が表示されますので、同じような手順で、WEBまたはグラフィックに利用してみてください。
Hand-Picked Type from Google Fonts
Googleフォントで「美しい」組み合わせを例示してくれているサイトです。
使用しているフォントは、左上にフォント名のリンクがあるので、それをクリックすれば、Googleフォントのサイトに飛びます。
過去の記事「Googleフォントの美しいタイポグラフィに惚れぼれ! Google Web Fonts Typographic Project」でもご紹介しています。
Hand-Picked Type from Google Fonts
Fontpair
こちらも、Googleフォントで「美しい」組み合わせを例示してくれているサイトです。
セリフ+サンセリフ、サンセリフ+セリフ、サンセリフ+サンセリフ、筆記体+サンセリフなど、カテゴリー分けされて、見つけやすくなっています。
表示されているリンク名をクリックすると、Googleフォントのサイトに飛びます。
Fontpair
TypeSource
「TypeSource」は、WEBデザインで使用できるGoogleフォントをHTML+CSS付きで表示してくれる便利なサービスです。
例示しているGoogleフォントのリンクは貼られていますが、わざわざGoogleフォントのサイトに行かずとも、その場でHTML+CSSで表示してくれるので利用する側にとって大変便利です。
なお、おすすめのGoogleフォントについては、定期的に追加されています。
メールアドレスを登録していれば、新しい組み合わせを知らせてくれるので便利です。
TypeSource
Type A
ユーザーにとって、マルチデバイスで「読みやすい」Googleフォントをピックアップしてくれているサイト。
サイト自体もレスポンシブ対応になっているので、実際にウインドウサイズを変えて、可読性をチェックしてみてください。
数自体は少ないですが、使用する目安として役立ちます。
通常なら、CSSをダウンロードできるようですが、私が試したところ、ダウンロードできませんでした。
Type A
Beautiful Web Type
サイト名どおり、Googleフォントで「美しい」フォントだけをピックアップしてくれているサイト。
表示されているテキストにリンクが貼られているで、そのまま該当のGoogleフォントに飛びます。
Beautiful Web Type
Typewolf
フォント情報を発信している有名ブログ。
Googleフォントで利用できるさまざまなタイプのフォントを、ベストとしてまとめてくれています。
フォントのリンクがあるので、そのまま該当のGoogleフォントに飛びます。
Top 30 Free Open-Source Web FontsTop 10 Serif + Sans-Serif Font Combos on Google FontsTop 10 Free Fonts That Aren’t on Google Fonts
Font Library
Googleフォントを細かいタグで検索できて、目的のGoogleフォントをすぐに見つけられる便利なライブラリー。
詳しい内容は過去の記事「Googleフォントをタグで検索できて目的のフォントをすぐに見つけられる「Font Library」」をご覧ください。
Font Library
Typecast
Googleフォントを使用するために、ディスプレイ上でどのように表示されるかを試せるサービス。
テキストサイズ、行間、画面サイズなど、細かく設定することが可能です。
試して気に入れば、htmlやCSSをダウンロードできます。
Typecast
Web Font Blender
サイト上で自由に組み合わせを試せるサービス。
フォントサイズや行間も、自由に変更できます。
気に入った組み合わせができたら、CSSを利用できます。
Web Font Blender
The Web Font Combinator
こちらも、サイト上で自由に組み合わせを試せるサービス。
フォントサイズや行間も、自由に変更できます。
The Web Font Combinator
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
かっこ良くて使える!2015年春の英語/欧文無料フリーフォント50+
かっこいい無料の英語/欧文フォントが目白押しの2015年春。 かっこいい上に即現場で使える英語/欧
-
-
チョークで黒板に書いたような無料のフリー欧文/英語フォント36
黒板に手書きで書かれたタイポグラフィは、授業を受けるという原体験があるのか、見ている人を自然と引きつ
-
-
アイコンフォントはもはや常識!アイコンフォントを無料で利用できるサービス ベスト10
好きなアイコンだけを選んでオリジナルのアイコンフォントにできる無料のサービスをまとめてご紹介します。
-
-
商用無料!デザイナーが選ぶミニマルデザインにマッチする無料の英語・欧文フリーフォント ベスト57
ミニマルデザインにマッチするデザイナーが選んだフリーの英語・欧文フォントをご紹介します。 ミニマル
-
-
商用利用可!細字の英語・欧文フリーフォント74
商用利用可な細字の英語・欧文フリーフォントをご紹介します。 iOSのインターフェースには、やけに細
-
-
いちど食べたらやめれない!美味(ウマ)すぎるフードタイポグラフィがコレクションされた「FOOD TYPE」
食べることもタイポグラフィも大好きです。 では、その2つが同時に体感できるとしたら? それはも
-
-
ロゴ制作などに役立つ無料の英語フリーグリッドフォント29
グリッドフォントというフォントは日本ではなじみのないフォントですが、海外のフリーフォント公開サイトで
-
-
無料で日本語WEBフォントが実装できる「Japont」が有難すぎる!
日本語のWEBフォントが無料で利用できてしまうサービスを個人の方がリリースしましたのでご紹介。 こ
-
-
オリジナルな英語・欧文フォントを一瞬でつくれてしまう「modulator」
怖いほど簡単に、オリジナルの英語・欧文フォントを作れてしまうサービスをご紹介します。 作成できるの
-
-
ロマンチックな英語/欧文の無料フリーフォント19
ロマンチックな英語/欧文の無料フリーフォントをまとめてみました。 年に数回あるロマンチックなイベン