個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

Photoshopを使って光沢のあるプラスチック風な効果をテキストにつける方法:海外チュートリアル翻訳02

海外のサイトで公開されているPhotoshopやIllustratorをはじめとした代表的なソフトを使ったチュートリアルを紹介する海外チュートリアルシリーズ第2回目です。
今回も、Photoshop初心者の方でも簡単に実践できるチュートリアルをご紹介します
毎度のことですが、自分の復習&スキルアップも兼ねています。
英語の翻訳間違いなどもあるかと思いますが、そのあたりは優しくご指摘いただければ幸いです。
第2回目は、Photoshopを使ってジェリービーンズ的なエフェクトをつくる方法です。

背景レイヤー

ファイルサイズは今回、800px×800pxにしました。
カラー設定は以下のとおりにして、「ツールパレット」から「グラデーションツール」を選択して(設定は円形グラデーション)塗りつぶします。
描画色 – #2f2520
背景色 – #1e1916
Plastic-Jelly-Styles01Plastic-Jelly-Styles02
Plastic-Jelly-Styles03

テキストを入力する

ツールパレットから文字ツールを選択し、Jellyと入力します。
フォントは太くて可愛らしいフォントに。
ここではSwiss 721というフォントを使いました。
カラーは今回#699f39を利用しています。
Plastic-Jelly-Styles04

レイヤースタイルを加える

作成したテキストに、レイヤースタイルを施します。
テキストが描かれたレイヤーを選択し、「新規レイヤースタイル」>「ドロップシャドウ」を選びます。
テキストに使ったカラーを利用して、文字が少しだけ浮くように設定します。
Plastic-Jelly-Styles05
Plastic-Jelly-Styles06
続いて、「シャドウ(内側)」で内側にシャドウを入れます。
ここでもテキストに使ったカラーを利用します。
「距離」と「チョーク」ななしで、「サイズ」だけ調整します。
Plastic-Jelly-Styles07
Plastic-Jelly-Styles07-01

ベベルとエンボスを加える

続いて、立体感を持たせるために「ベベルとエンボス」を加えます。
Plastic-Jelly-Styles08
次に、「ベベルとエンボス」>「輪郭」を加えます。
「輪郭」タイプは「ギザギザ1」にします。
それぞれのサイズは自分の感覚で「ここだ」という数値になるまで調整します。
Plastic-Jelly-Styles08-1

グラデーションオーバレイを加える

さらに、「グラデーションオーバレイ」を加えます。
カラーは#699f39 #4b7327とし、「円形」にしています。
Plastic-Jelly-Styles09

新規レイヤーを、文字部分を選択します

テキストレイヤーの上に新規レイヤーを作成し、テキストレイヤーを、⌘(ctl)+クリックで、テキストを選択します。
Plastic-Jelly-Styles09-1

選択範囲を調整する

新規に作成したレイヤーをクリックしてから、メニューの「選択範囲」>「選択範囲を変更」>「選択範囲を縮小」で、4pxと入力します。
Plastic-Jelly-Styles10

グラデーションを施す

ツールパレットから「グラデーションツール」を選択し、
Plastic-Jelly-Styles11
グラデーションの設定を白から透明に、
Plastic-Jelly-Styles12
上から下に向けてグラデーションを施します。
Plastic-Jelly-Styles13
グラデーションを施したら、選択を解除します(メニュー>選択範囲>選択の解除、もしくは、⌘(ctl)+D)。

レイヤーマスクで調整

ツールパレットから「楕円形選択ツール」を選び、図の範囲を選択します。
Plastic-Jelly-Styles14
選択したら、メニューから「編集」>「消去」を選びます。
Plastic-Jelly-Styles15

これで完成です。
Plastic-Jelly-Styles
お疲れ様でした。

Photoshopをマスターするのに必須な書籍

Photoshopに慣れるのだったら、いきなりWEBで公開されているチュートリアルをガンガン実践していくだけでもいいのですが、やはり最初は全体を知る上でも、数冊の書籍を読んで練習なされることをおすすめします。
現段階で役立つPhotoshop本は次のような感じです。
また、こうした本を読んで実践してから、海外のチュートリアルを見ると、理解するスピードが格段に変わってきます。

Adobe Photoshop CS6 パーフェクトマスター


掲載されている例があまりよろしくないのですが、Photoshopの全体像を把握するには、やっぱりこれでしょう。
辞書的な意味合いで利用しています。

amazonの場合
Adobe Photoshop CS6 パーフェクトマスター―Adobe Photoshop CS6/Extended/CS5/CS4/CS3対応 Windows/Mac OS X対応

楽天ショップの場合
Adobe Photoshop CS6パーフェクトマスター

Photoshopデザインメソッド


個人的に井上本が好きなもので。
なぜ好きかというと、素材の作り方がとっても参考になるからです。
なかには、周りくどい作り方のものもありますが、そのへんは各自でアレンジしてつくるということで。

amazonの場合
Photoshopデザインメソッド

楽天ショップの場合
Photoshopデザインメソッド

Photoshopデザインラボ-プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック-[改訂第二版]


つくってみたい! トライしてみたい!と思える例ばかり。
技術的なこともハイレベルで、とっても参考になります。

amazonの場合
Photoshopデザインラボ -プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック-[改訂第二版]

楽天ショップの場合
Photoshopデザインラボ改訂第2版

Photoshop 10年使える逆引き手帖


基本的なテクニックを学ぶのに最適な一冊。
例もキレイで、好感が持てます。

amazonの場合
Photoshop 10年使える逆引き手帖 【CS4/CS3/CS2/CS/7.0対応】

楽天ショップの場合
Photoshop 10年使える逆引き手帖

神速Photoshop


ある程度、Photoshopに慣れてきたと思った頃に読むと、とっても役立ちます。
「こんなやり方があったの!」と思えるような出合いがたくさん待っていますよ。
姉妹本に「神速Photoshop [Webデザイン編]」もあります。

amazonの場合
神速Photoshop [グラフィックデザイン編]

楽天ショップの場合
神速Photoshop(グラフィックデザイン編)]

ここまでは「Plastic Jelly Styles」をもとに作成ました。

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 2
  • 5

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

商用利用可!無料で使える月の高画質画像/写真

商用利用可!無料で使える月の高画質画像/写真

月の無料画像/写真をご紹介します。 ハイクオリティーで、サイズも十分です。 しかも、パブリックド

記事を読む

商用利用可能なフード系の手書き風無料ベクター素材34セット

飲食関係のデザインには、とってもいい感じの手書き風の無料ベクター素材があったのでご紹介します。 ク

記事を読む

パッケージデザインvol.14 参考になる優れたパッケージ/プロダクトデザイン20をご紹介(金曜日企画)

デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.14

優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第14回目です。 今回も和

記事を読む

う、美しい!GIFアニメーションを利用した無料のアイコン素材「Animaticons」

う、美しい!GIFアニメーションを利用した無料のアイコン素材「Animaticons」

美しいGIFアニメーションを利用した無料のアイコン素材「Animaticons」をご紹介。 GIF

記事を読む

パッケージデザインvol.11 参考になる優れたパッケージ/プロダクトデザイン20をご紹介(金曜日企画)

デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.11

優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第11回目です。 今回も、

記事を読む

美しくデザインされた無料ステッカー・ラベルPSDテンプレート60+

パンフ制作からチラシ、バナー、ECサイトなど、幅広く活用できそうなクオリティの高い無料のステッカー・

記事を読む

主役を輝かせる!プロダクトやコンテンツを引き立てる必携の背景画像49

必携!プロダクトやコンテンツを引き立てるハイクオリティー背景画像49

プロダクトやコンテンツを引き立てる必携のハイクオリティー背景画像をご紹介します。 この有用な背景画

記事を読む

商用無料! 国内外の画像配布サイトまとめ!フリーストックフォトサイト88

商用無料! 国内外の画像配布サイトまとめ!フリーストックフォトサイト88

商用無料で利用できる国内外の画像配布サイトをまとめました。 画像を無料で利用するなら、これらをチェ

記事を読む

デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.3

すぐれたパッケージデザインをご紹介している金曜日企画。 第3弾です。 先日、お手伝いしている

記事を読む

パッケージデザインvol.13 参考になる優れたパッケージ/プロダクトデザイン20をご紹介(金曜日企画)

デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.13

優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第13回目となりました。

記事を読む