個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン

またまた旬なネタで。
必ず盛り上がるワールドカップ。
そのワールドカップを象徴するのがロゴデザインですが、当然のように、大会ごとのデザインがあります。
世界的な大会ですから、その国を代表するようなデザイナーがデザインしているわけです。
ワールドカップという1つのテーマにどのようなデザインでアプローチしているのか。
普段のデザインワークでも参考になるのではないかと思い、記事にしてみました。
ワールドカップの別の楽しみ方としてご覧いただければ幸いです。

photo:Wikipedia

1930年 ウルグアイ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1934年 イタリア大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1938年 フランス大会

france1938
photo:Wikipedia

1950年 ブラジル大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1954年 スイス大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1958年 スウェーデン大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1962年 チリ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1966年 イングランド大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1970年 メキシコ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1974年 ドイツ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1978年 アルゼンチン大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1982年 スペイン大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1986年 メキシコ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1990年 イタリア大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1994年 アメリカ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1998年 フランス大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

2002年 日本韓国大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

2006年 ドイツ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

2010年 南アフリカ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

2014年 ブラジル大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

ここまでは「A Look Into: The World Cup Logo Designs From 1930 – 2014」をもとに作成しました。

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

CEMENT_Card-Chest(カードチェスト)-01

デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.36

優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第36回目です。 今回も、

記事を読む

チェック柄の無料素材!フリーのチェック柄パターン素材

チェック柄の無料素材!フリーのチェック柄パターン素材700+

チェック柄の無料素材コレクションです。 かわいく見せたり、あたたかみのあるデザインにしたいときなど

記事を読む

クリスマス・ビジネス・教育関連がそろったカワイイ手書きアイコン84(psd・ai・eps・png)

カワイイ手書きのアイコンセットがあったのご紹介します。 手描きならでは温かい雰囲気と可愛らしさをも

記事を読む

パンフレット&チラシのデザイン見本サイト「パンフレット&チラシ見本帳」というサイトをオープンしました

パンフレット&チラシのデザイン見本サイト「パンフレット&チラシ見本帳」というサイトをオープンしました

このたび、デザインやレイアウトの参考にしていただきたいと思い、パンフレット&チラシのデザイン見本サイ

記事を読む

最新スマホからTシャツなどのプロダクトまで!無料のモックアップ用PSDファイル150+

モックアップを自分でつくるのは時間がかかりますし、ありもので間に合うならそれに越したことはありません

記事を読む

無料で使える宇宙画像の素材コレクションサイト「PEEKSPACE」

無料で自由に使える宇宙画像の素材コレクションサイトをご紹介します。 宇宙関連の画像はさまざまありま

記事を読む

商用でも利用できる無料画像配信サービス「IM-Free」がおしゃれ

以前、無料でサイトを制作できる「月額ゼロ円(無料)でホームページ・ECサイトを制作・運営できるサービ

記事を読む

デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.3

すぐれたパッケージデザインをご紹介している金曜日企画。 第3弾です。 先日、お手伝いしている

記事を読む

こんなの欲しかった!Photoshopでシェイプの回転・コピーができるアクション「RotateMe」

illustratorでオブジェクトを回転させて、コピーするのはとっても簡単なんですが、Photos

記事を読む

パッケージデザインvol.20 参考になる優れたパッケージ/プロダクトデザインをご紹介

デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.20

優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第20回目となりました。

記事を読む