個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン

またまた旬なネタで。
必ず盛り上がるワールドカップ。
そのワールドカップを象徴するのがロゴデザインですが、当然のように、大会ごとのデザインがあります。
世界的な大会ですから、その国を代表するようなデザイナーがデザインしているわけです。
ワールドカップという1つのテーマにどのようなデザインでアプローチしているのか。
普段のデザインワークでも参考になるのではないかと思い、記事にしてみました。
ワールドカップの別の楽しみ方としてご覧いただければ幸いです。

photo:Wikipedia

1930年 ウルグアイ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1934年 イタリア大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1938年 フランス大会

france1938
photo:Wikipedia

1950年 ブラジル大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1954年 スイス大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1958年 スウェーデン大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1962年 チリ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1966年 イングランド大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1970年 メキシコ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1974年 ドイツ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1978年 アルゼンチン大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1982年 スペイン大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1986年 メキシコ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1990年 イタリア大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1994年 アメリカ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

1998年 フランス大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

2002年 日本韓国大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

2006年 ドイツ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

2010年 南アフリカ大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

2014年 ブラジル大会

FIFAワールドカップ1934〜2014年大会までのFIFAワールドカップロゴデザイン
photo:Wikipedia

ここまでは「A Look Into: The World Cup Logo Designs From 1930 – 2014」をもとに作成しました。

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

見て盗め!プロのイラスト制作過程を動画で逐一観察できる「Sywork」

見て盗め!プロのイラスト制作過程を動画で逐一観察できる「Sywork」

プロのイラスト制作過程を動画で逐一観察できる「Sywork」。 昔から技術を習得したいなら「見て盗

記事を読む

zen-perfumes-packaging

デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.21

優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第21回目となりました。

記事を読む

WEBデザインから3Dプロジェクトまで!無料のフリーテクスチャが入手できるサイト8

グラフィックデザインはもちろん、3DプロジェクトからWEBデザインまで幅広く対応できる無料のテクスチ

記事を読む

2013に登場した無料で利用できるアイコンセット53

2013年も無料で利用できるiconが数多く発表されました。 今回はそんななから、psd, ai,

記事を読む

パッケージデザインvol.10 参考になる優れたパッケージ/プロダクトデザイン20をご紹介(金曜日企画)

デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.10

優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第10回目です。 今回も、

記事を読む

嬉しすぎ!メトロポリタン美術館所蔵の作品約40万点の高画質画像が無料ダウンロードできるなんて!

嬉しすぎ!メトロポリタン美術館所蔵の作品約40万点の高画質画像が無料ダウンロードできるなんて!

ニューヨークにあるメトロポリタン美術館は、世界でも屈指の美術館です。 たしか「ギャラリーフェイク」

記事を読む

便利すぎ!激安通販印刷のグラフィックの「Illustratorダイレクト入稿」システムWin/Mac両対応

便利すぎ!激安通販印刷のグラフィックの「Illustratorダイレクト入稿」システムWin/Mac両対応

印刷通販でデータを入稿するときに、とっても便利な入稿システムを実施している印刷会社があり、めちゃくち

記事を読む

お米のデザインが熱々!パッケージ/プロダクトデザインvol.31 参考になる優れたパッケージ/プロダクトデザインをご紹介

お米のデザインが熱々!パッケージ/プロダクトデザインvol.31 参考になる優れたパッケージ/プロダクトデザインをご紹介

優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第31回目です。 31回目

記事を読む

パッケージデザインvol.8 参考になる優れたパッケージ/プロダクトデザイン20をご紹介(金曜日企画)

デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.8

すぐれたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画。 第8回目になります。

記事を読む

高品質で商用利用可能な無料のフライヤー・チラシテンプレートをダウンロードできるサイト6

海外のサイトになりますが、無料で利用できるフリーのフライヤー・チラシテンプレートを公開してくれている

記事を読む