個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

アイディア量産にはハウツーがある!アイディアの出し方をズバリ教えてくれる本ベスト5

アイディア出しで悩んでいませんか?
アイディアが求められるのは、商品企画やデザイナー、コピーライターといったクリエイティブな仕事についている方だけではありません。
いまや営業だろうが、飲食業だろうが、アルバイトだろうが、アイディアを求められる場面は増えていると思います。
成熟化しきった現代では、過去の壁をぶち破る斬新でインパクトのあるアイディアへの需要は高まるばかりです。
私の場合、お手伝いしている会社さんで毎週月曜日にアイディア会議があるので苦労していますが、なんとかこなしています。
それは私にアイディアの出し方を教えてくれた本があるからです。
いわゆるハウツー本です。
これらの本がなかったら、会議では毎回沈黙しているか、どうでもいい発言しかできなかったでしょう。
今回は私にアイディアの出し方を教えてくれた5冊のハウツー本をご紹介したいと思います。
この5冊を読めば、きっとあなたにもアイディアをどんどん出せるようになります。
なにせ、ハウツー本ですから。
そのとおりにこなしていれば、アイディアが出てくるようになります。
アイディアの質はひとまず置いておきますが……(これも訓練で質は向上します)。
アイディアは天から降ってくるのものではなく、自分でアイディアをつかみとることができるのです。

photo credit: juhansonin via photopin cc

アイディアの出し方をズバリ教えてくれる本ベスト5冊

第1位 アイディアのヒント


もはや古典的名著。
アイディアを生み出すためのヒントが満載です。
ハウツー本であり、指南書ではありますが、
ポジティブになる言葉に満ちあふれています。
それもそのはず、アイディはポジティブな精神状態でないと湧いてこないものですから。
アイディアが出ずに困っているとき、もうだめだと諦めそうになったとき、まずこの本を読んでみてください。
わずか1〜2時間で読破できますが、それ以上のものが詰まっています。
本書で私が大好きな言葉を1つ。
「すでに成し遂げられてしまったものなど何一つない。すべてがあなたの行動をまっているのだ」
アイデアのヒント

楽天ショップの場合
アイデアのヒント新装版

第2位 アイディア入門


新しい本ですが、レトリックを使った14の法則によってアイディアを導き出すという画期的名著。
レトリックというのは修辞法で文章表現に用いられるテクニックで、比喩表現などがその一例。
本書にでているレトリック手法を使えば、誰もがアイディアを導き出せるようになるはずです。
具体例も豊富でわかりやすいことこの上ありません。
図説 アイデア入門―言葉、ビジュアル、商品企画を生み出す14法則と99の見本

楽天ショップの場合
図説アイデア入門

第3位 考具


アイディアを生み出すためのツールと活用法を具体的に指南してくれる本。
カラーバス、アイディアスケッチ、臨時新聞記者、連想ゲーム、オズボーンのチェックリスト、マンダラート、マインドマップ などなど、すべてのツールがアイディアを出すための秘密兵器になります。
考具 ―考えるための道具、持っていますか?

楽天ショップの場合
考具

第4位 アイディアのちから


誰もが優れたアイディアを導き出せるようなフレームワークを用意してくれている本。
そのフレームワークとは、SUCCESs!
このフレームワークに則りさせずれば、すぐれたアイディアが導き出せるという目から鱗の本。
アイデアのちから

楽天ショップの場合
アイデアのちから

第5位 アイディアのつくり方


すべてのアイディア本の源流ともいえる不朽の名作。
「アイディアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」という言葉はこの本からの引用です。
ただし、短すぎるのと抽象的すぎるので、5位とさせていただきました。
アイデアのつくり方

楽天ショップの場合
アイデアのつくり方

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

Macでプリンター選択メニューからPDFを選んで出力する方法

Macでプリンター選択メニューからPDFを選んで出力する方法をご紹介します。 MacOSX Yos

記事を読む

職場・ビジネスで人に好かれる人になるための20のこと

職場やビジネスでの人間関係はうまく行っていますか? 「どうも今ひとつ」という人は、自分になにか原因

記事を読む

目を酷使する方・眼精疲労の方こそ積極的に取り入れたい栄養「ビタミンA」

目を酷使する方・眼精疲労の方こそ積極的に取り入れたい栄養「ビタミンA」

目を酷使していませんか? といっても、現代で目を酷使しないで生活するのは至難の業といってもいいでし

記事を読む

無線LAN接続のプリンターが突然印刷できなくなったときの対処法(ブラザー)

無線LAN接続のプリンターが突然印刷できなくなったときの対処法(ブラザー)

無線LAN接続のプリンターが突然印刷できなくなったときの対処法(ブラザー)です。 ドライバーを入れ

記事を読む

自信がない自分を、自信に満ち溢れた自分に変える方法

仕事を依頼したはいいけれど、担当者と話せば話すほど不安になり、「この人大丈夫?」となってしまったこと

記事を読む

無料でプレスリリースを受け付けてくれるサービス57と連絡先

無料でプレスリリース!プレスリリースを無料で配信してくれるサービス57と連絡先

無料でプレスリリースを配信できるサービスとその連絡先をご紹介します。 プレスリリースは予算の少ない

記事を読む

情報を一度に拡散したいなら「GHORUS(ゴーラス)」

情報を一度に拡散したいなら「GHORUS(ゴーラス)」

情報を一度に、一人でも多くの人に届けたい場合にとっても役立ちそうなサービスをご紹介します。 個人や

記事を読む

男女ともに必見!加齢臭や体臭対策として使えるベストな香水22

男女ともに必見!加齢臭や体臭対策として使えるベストな香水22

どんなにイケメンでも美人でも、どんなにいい人でも、どんなに清潔感のある人でも、明るく前向きな人であっ

記事を読む

香水をはじめて購入する人・興味がある人が知っておくとよい香水基礎用語集

体のニオイが気になる季節。 「香水でも買ってみようかな」と思っている方も多いのではないでしょうか。

記事を読む

「引き寄せの法則」は人を前向きにさせる!「ザ・シークレット」「法句経」でポジティブ思考になる

「引き寄せの法則」という言葉を耳にしたことはありませんか? 「心に強く描いたことが、そのとおりにな

記事を読む