個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!

美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!

美しい日本語フォントの組み合わせで、少ないフォントでも、より美しい日本語デザインを実現できる素晴らしプロジェクトをご紹介します。
日本語で美しいフォントを取り揃えようと思うと、MORISAWA PASSPORTなどをはじめとした有料ライセンス契約を結ばなければなりません。だた、高額であるため、仕方なく少ない手持ちフォントを駆使してデザインを行っている方も多いでしょう。
Adobe製品を使っている場合は、最初から「ヒラギノ」や「小塚」といったプロユースのフォントが入っていることから、これらのフォントを使用する頻度も高いと思います。
しかし、「ヒラギノ」も「小塚」も、クセのあるフォントであるため、単体で使っていると「どうもしっくりこない」というご経験があると思います。
ところが、手持ちの少ないフォントでも、より美しい文字デザインを実現できる、日本語フォントの組み合わせを提唱してくれているプロジェクトがあるのをご存知でしょうか。
こちらのプロジェクトを参考にすれば、少ないフォントでも驚くほど、美しい日本語を組むことができるのです!
「フォントが欲しいけど予算が…」と苦労されている方のご参考になれば幸いです。

少ないフォントを組み合わせて、美しい日本語文字デザインを実現する「AcuCaseProject」

AcuCase」は、少ないフォントを組み合わせて、美しい日本語文字デザインを実現するという、とても素晴らしいプロジェクトです。
AcuCaseは、日本語デザイン研究所の的場仁利さんが中心になって、進めてくださっています。
具体的には、Adobe製品を購入すると最初からインストールされているフォント「小塚」「ヒラギノ」「Adobe Caslon」を組み合わせて(合成フォントを作成して)、美しい日本語文字デザインにしてしまうというものです。

「小塚」「ヒラギノ」「Adobe Caslon」の合成フォントで美しい日本語デザインを

実際には、以下のような組み合せで、利用します。
明朝体
美しい日本語フォントの組み合わせ!「AcuCaseProject」がすごい!
ゴシック体
美しい日本語フォントの組み合わせ!「AcuCaseProject」がすごい!

「小塚」「ヒラギノ」「Adobe Caslon」の良いところを組み合わせている

いきなり完成形を見ても、なぜそうなったかがわからないと思いますので、「小塚」「ヒラギノ」だけで組んだ場合とどれだけ見栄えが変わるのかを見てみます。

まずは明朝体。
小塚明朝Pr6N-Boldは、ひらがな・欧文数字に個性がありすぎるので、
美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!
漢字・かなが美しいヒラギノ明朝ProN W6に変更。ただ、このままだと、約物・欧文数字に大きすぎるため、
美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!
約物を小塚明朝Pr6N-Bold、欧文数字をAdobe Caslonに変更。さらに、全体のバランスから、欧文数字のサイズを小さくしています。
美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!
続いてはゴシック体です。
同じく小塚ゴシックPr6N-Bは、漢字・ひらがなに個性がありすぎるので、
美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!
漢字・かな部分は、かなが美しいヒラギノ角ゴシックProN W6に変更。
美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!
欧文には、小塚ゴシックPr6N-B使いますが、全体のバランスから、約物には小塚明朝Pr6N-Bを使って軽く見せています。
美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!

実際にIllustratorを使って「小塚」「ヒラギノ」で合成フォントを登録してみよう

「合成フォント」というのは、美しい日本語文字デザインを実現するには、なくてはならない機能で、漢字とひらがな、欧文数字で、それぞれ使用するフォントの組み合わせを自由に設定し、簡単に適用できる大変便利な機能です。
Adobe製品では、IllustratorとInDesignに標準装備されています。

AcuCaseからフォント見本をダウンロードする

まずは、AcuCaseさんのサイトから、見本となる合成フォントをダウンロードします。
以下の「Acu SansとAcu SerifのIllustrator用簡易版【ダウンロード】」という部分です。
美しい日本語フォントの組み合わせ!「AcuCaseProject」がすごい!
ファイルを開くと以下のように、日本語と欧文、数字が並んでいます。
美しい日本語フォントの組み合わせ!「AcuCaseProject」がすごい!
各グループのセンターにあるスミ文字のものがSV-ACUプロジェクトで作成されたフォントの組み合わせになります。
漢字、かな、欧文、数字、約物と、それぞれ分離しているので、どのフォントが使われていて、サイズがどうなっているか、一つひとつ調べてみると、よくわかりますよ。

Illustratorでゴシック体の合成フォントを作成する

Illustratorで合成フォントを作成するには、メニューの「書式」>「合成フォント」を選びます。
美しい日本語フォントの組み合わせ!「AcuCaseProject」がすごい!
そこから今回のSV-ACUプロジェクトで作成された合成フォントを参考に、新しく合成フォントを作成します。
まずは、「新規」ボタンをクリックします。
美しい日本語フォントの組み合わせ!「AcuCaseProject」がすごい!
ゴシック体の細いフォントの組み合わせを作りたいので「名前」欄に「SV-ACU-Sans-ProN-W3」と入力し、OKをクリックします。「元とするセット」は「なし」で構いません。
美しい日本語フォントの組み合わせ!「AcuCaseProject」がすごい!
漢字から順番に、フォントを設定していきます。
漢字とかなはヒラギノ角ゴシックProN-W3、全角約物と全角記号は小塚明朝Pr6N-R、半角欧文と半角数字は小塚ゴシックPr6N-Rにします。
美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!
入力が完了したらOKを押します。
これで準備完了です。

Illustratorで明朝体の合成フォントを作成する

続いて明朝体の合成フォントを作成します。
ゴシック体のときと同じように「新規」ボタンをクリックし、「名前」欄に「SV-ACU-Serif-ProN-W3」と入力し、OKをクリックします。「元とするセット」は「なし」で構いません。
漢字から順番に、フォントを設定していきます。
漢字・かなはヒラギノ明朝ProN-W3、全角約物と全角記号は小塚明朝Pr6N-R、半角欧文と半角数字は、Adobe Caslon Pro Regularにします。
ただし、Adobe Caslon Pro Regularは、SV-ACUプロジェクトで作成されたフォントの組み合わせを見ると、他よりも大きめに設定されています(漢字16Qに対して、欧文16.64Q)。
なので、サイズには「104%」と入力します。
2015-03-12-10.14.54
入力が完了したらOKを押します。
そのほかのタイプも同じような手順で設定してみてください。

登録した合成フォントを実際に利用する

作成した合成フォントを実際に使用してみましょう。
使用するのはとっても簡単で、いつもフォントを選んでいるように一覧のなかから作成した合成フォント名を選択するだけです。
合成フォントは通常、リストの一番上に表示されています。
美しい日本語フォントの組み合わせ!「AcuCaseProject」がすごい!
実際の使用例です。
ゴシックの場合(上が小塚のみ、下が合成フォント)。
美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!
明朝体の場合(上が小塚のみ、下が合成フォント)。
美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!

まとめ

いかがでしたでしょうか。
差は歴然ですね。
乏しいフォント環境でも、各フォントの良い点・劣る点を見極め、互いに補完し合えば、素晴らしい文字デザインとなる。
いや勉強になりました。
なお、このAcuCaseプロジェクトは現在も進行中で、新しい組み合わせなども発表されるとのこと。
要チェックです!

AcuCase

morisawa_ad

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 88
  • 135

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

いまさら聞けない無料のアイコンフォントの導入の仕方・使い方

アイコンフォントを今頃になってようやく使ってみました。 最初は正直よくわからず、戸惑ってしまいまし

記事を読む

Googleフォントをフル活用!Googleフォントをさらに見つけやすく使いやすくするサービス9

Googleフォントのオススメがすぐわかる!Googleフォントを見つけやすく使いやすくするサービス10

GoogleフォントのオススメがすぐわかるGoogleフォントを見つけやすく使いやすくするサービスを

記事を読む

オリジナルなアイコンフォントの作り方・使い方

いまさら聞けない無料でオリジナルなアイコンフォントを作る方法・利用する方法

アイコンフォントは便利だ、という声をあちこちで耳します。 遅ればせながら私も使ってみましたが、本当

記事を読む

英語/欧文フォントの使用例をサイトで紹介!英語/欧文フォントの実例集「Fonts that go together」

英語/欧文フォントの使用例をサイトで紹介!英語/欧文フォントの実例集「Fonts that go together」

英語/欧文フォントの使用例をサイトで紹介してくれる英語/欧文フォントの実例集「Fonts that

記事を読む

無料で使える英語/欧文のインライン(二重線)フリーフォント

無料で使える英語/欧文のインライン(二重線)フリーフォント21

無料で使える英語/欧文のインラインフォント=二重線が入ったフリーフォントをご紹介します。 デザイン

記事を読む

名だたるデザイナーが作成したフリーの英語/欧文フォントが無料!Dribble発の英語/欧文フォント20

名だたるデザイナーが作成したフリーの英語/欧文フォントが無料!Dribble発の英語/欧文フォント20

Dribbbleというサイトをご存知でしょうか。 世界の名だたるデザイナーが作品をアップしているコ

記事を読む

無料で利用できるカッコイイ英語のフリーフォント85

和文用のフリーフォントは数が限られていますが、英語(欧文)のフリーフォントはたくさんの種類が公開され

記事を読む

フォント作成が簡単に!SVGファイルをドラッグ&ドロップでフォントをつくれる無料サービス「Glyphter」

アイコンをフォント化して利用するケースも増えているかと思います。 今回は、アイコンをはじめとして、

記事を読む

カリグラフィーの達人が描くカリグラフィーのロゴがとにかくすげえ

カリグラフィーの達人が描くカリグラフィーのロゴ制作動画がとにかくすげえ

カリグラフィーの達人が描くカリグラフィーのロゴ制作動画(タイムラプス)をご紹介。 カリグラフィーは

記事を読む

人気フォントブログ「Typewolf」が選ぶGoogleフォントベスト30(2015年版)

人気フォントブログ「Typewolf」が選ぶGoogleフォントベスト30(2015年版)

人気フォントブログの「Typewolf」が、2015年までのGoogleフォントベスト30を発表しま

記事を読む