個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

海外のサイトで公開されているPhotoshopやIllustratorをはじめとした代表的なソフトを使ったチュートリアルを紹介する海外チュートリアルシリーズ第3回目です。
今回も、Photoshop初心者の方でも簡単に実践できるチュートリアルをご紹介します
毎度のことですが、自分の復習&スキルアップも兼ねています。
英語の翻訳間違いなどもあるかと思いますが、そのあたりは優しくご指摘いただければ幸いです。
第4回目は、Photoshopを使い、暗闇のなかでぼんやりと文字が光るエフェクトです。

背景レイヤー

ファイルサイズは今回、800px×800pxにしました。

グラデーションツールで背景を塗る

続いて、グラデーションツールを使って、背景レイヤーに着色します。
カラーの設定を以下のようにします。
描画色 #922f00
背景色 #000000

ツールパレットからグラデーションツールを選択、グラデーションの種類を円形グラデーションにして、背景レイヤーを選択。
中心から外に向けてグラデーションを作成します。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

レイヤーを複製する

背景レイヤーを複製します。
複製したレイヤーが選択された状態で、レイヤーを「覆い焼きカラー」にします
これで中心のなかがより強くなりました。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

雲模様のレイヤーをつくる

新規レイヤーを作成します。
色の設定を以下のようにします。
描画色 #ffffff
背景色 #000000

フィルター>雲模様1を選択します。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

雲模様フィルターをかけたレイヤーに対して、オーバーレイを選択し、透明度を30%にします。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

クロムのレイヤーをつくる

雲模様のレイヤーに対して、さらにフィルターをかけます。
フィルター>クロムを選択します。
設定値はデフォルトで。
これでスモーキー感が増しました。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

ペンツールでカーブを描く

閃光を描くためにペンツールをつかってカーブを描きます。
新規レイヤーを作成します。
設定をパスにして、ペンツールを選択します。
S字カーブを描きますが、ポイントを少なくして線をつくるとキレイに描けます。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

ブラシツールでパスの境界線を描く

続いてブラシツールを選択しパスの境界線を描きます。
ブラシツールの設定は直径は3px、硬さはデフォルトの100%。
描画色を#ffffffに設定しています(後ほど色を変えますが、見やすくるするため)。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

パスパネルを開き>「ブラシでパスの境界線を描く」をクリックします。
これで細い線を描けました。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

レイヤースタイルを追加する

ぼんやりとした光の効果を加えるため、レイヤースタイルを追加していきます。
「ドロップシャドウ」「光彩(外側)」「カラーオーバーレイ」を加え、
設定を以下のようにします。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

レイヤースタイルの設定が完了したら、右クリックから「レイヤースタイルをコピー」をクリックしておきます。

閃光をよりリアルにする

このままでも閃光になっていますが、両端がリアルになっていません。
そこで消しゴムツールを使って、先端がフェードアウトするようにします。
ブラシの種類は「ソフト円ブラシ」、不透明度は10%ぐらいで作業します。
さらに、レイヤーを複製して、閃光がより輝くようにします。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

さらに線を加える

新規レイヤーを作成し、同様の方法でさらに線を加えていきます。
線を作成したら、レイヤーに対して右クリックで「レイヤースタイルをペースト」をクリックします。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

テキストを入れて完成

最後はテキストを入力して、同様のスタイルを右クリックで「レイヤースタイルをペースト」で適用すれば完成です。
Photoshopで閃光の煌き・輝くエフェクトを作成する方法:海外チュートリアル翻訳05

Photoshopをマスターするのに必須な書籍

Photoshopに慣れるのだったら、いきなりWEBで公開されているチュートリアルをガンガン実践していくだけでもいいのですが、やはり最初は全体を知る上でも、数冊の書籍を読んで練習なされることをおすすめします。
現段階で役立つPhotoshop本は次のような感じです。
また、こうした本を読んで実践してから、海外のチュートリアルを見ると、理解するスピードが格段に変わってきます。

Adobe Photoshop CS6 パーフェクトマスター


掲載されている例があまりよろしくないのですが、Photoshopの全体像を把握するには、やっぱりこれでしょう。
辞書的な意味合いで利用しています。

amazonの場合
Adobe Photoshop CS6 パーフェクトマスター―Adobe Photoshop CS6/Extended/CS5/CS4/CS3対応 Windows/Mac OS X対応

楽天ショップの場合
Adobe Photoshop CS6パーフェクトマスター

Photoshopデザインメソッド


個人的に井上本が好きなもので。
なぜ好きかというと、素材の作り方がとっても参考になるからです。
なかには、周りくどい作り方のものもありますが、そのへんは各自でアレンジしてつくるということで。

amazonの場合
Photoshopデザインメソッド

楽天ショップの場合
Photoshopデザインメソッド

Photoshopデザインラボ-プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック-[改訂第二版]


つくってみたい! トライしてみたい!と思える例ばかり。
技術的なこともハイレベルで、とっても参考になります。

amazonの場合
Photoshopデザインラボ -プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック-[改訂第二版]

楽天ショップの場合
Photoshopデザインラボ改訂第2版

Photoshop 10年使える逆引き手帖


基本的なテクニックを学ぶのに最適な一冊。
例もキレイで、好感が持てます。

amazonの場合
Photoshop 10年使える逆引き手帖 【CS4/CS3/CS2/CS/7.0対応】

楽天ショップの場合
Photoshop 10年使える逆引き手帖

神速Photoshop


ある程度、Photoshopに慣れてきたと思った頃に読むと、とっても役立ちます。
「こんなやり方があったの!」と思えるような出合いがたくさん待っていますよ。
姉妹本に「神速Photoshop [Webデザイン編]」もあります。

amazonの場合
神速Photoshop [グラフィックデザイン編]

楽天ショップの場合
神速Photoshop(グラフィックデザイン編)]

ここまでは「Advanced Glow Effects 」をもとに作成ました。

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 5

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

フライヤー・チラシ・パンフレット用無料テンプレート80(ベクター形式)

ベクター形式のフライヤー・チラシ・パンフレットに使える無料テンプレートがあったのでご紹介します。

記事を読む

2013に登場した無料で利用できるアイコンセット53

2013年も無料で利用できるiconが数多く発表されました。 今回はそんななから、psd, ai,

記事を読む

パッケージデザインvol.16 参考になる優れたパッケージ/プロダクトデザイン20をご紹介(金曜日企画)

デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.16

優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第16回目となりました。

記事を読む

チェック柄の無料素材!フリーのチェック柄パターン素材

チェック柄の無料素材!フリーのチェック柄パターン素材700+

チェック柄の無料素材コレクションです。 かわいく見せたり、あたたかみのあるデザインにしたいときなど

記事を読む

商用利用可!500種類以上もの人のピクトグラムが揃ったベクター素材「Human Pictos with 500」

ベクター素材を配布しているFreepikさんから、太っ腹なプレゼントが、noupeさんで公開されてい

記事を読む

CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」

背景画像をサッとつくれる便利ツール20選

背景画像をサッとつくれる便利ツールやサイトをご紹介します。 背景にちょっと手を加えるだけで、見た目

記事を読む

無料で使えるPhotoshop用フリーの紙・ペーパーシームレスパータン素材

無料で使えるPhotoshop用フリーの紙・ペーパーシームレスパータン素材

Photoshop用パターンファイル(.pat)の使い方 こちらでご紹介しているファイルにはjpg

記事を読む

超ハイクオリティ!商用利用無料の写真素材をダウンロードできるサイト17

超ハイクオリティ!商用利用無料の写真素材をダウンロードできるサイト17

無料の写真素材をダウンロードできるサイトは色々と増えています。 しかし、最初は有難がっていた利用者

記事を読む

カラー展開のパッケージが秀逸!パッケージ/プロダクトデザインvol.31 参考になる優れたデザインをご紹介

カラー展開のパッケージが秀逸!パッケージ/プロダクトデザインvol.32 参考になる優れたデザインをご紹介

優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第32回目です。 32回目

記事を読む

30日間限定!フォント、アイコン、テンプレートなどが入った商用利用OKな無料素材集「ZERO Bundle」を今すぐゲット!

「ZERO Bundle」は数人のデザイナーが作成したベクターアイコン、Photoshopアクション

記事を読む