2015/03/18
カラーを遊べ!16進数カラーコードのイベンダーゲームでHEX博士だ

16進数カラーコードいわゆるHEXをイベンダーゲームで楽しみながら学べる「Hex Invaders」をご紹介します。
ゲームを利用したデザインやカラー、フォントサービスがいろいろと出ていますが、今回はカラーとインベーダーゲームを掛けあわせたサービスです。
16進数のカラーコードHEXは普段からIllustratorやPhotoshopをはじめ、CSSなどでも利用する機会が多々あると思います。
このコードを覚えておけば、いちいちカラーピッカーを開く必要がないので、作業も断然早くなるわけですが、代表的なコード以外、ほとんど記憶にない、という方も多いのではないでしょうか。
そこでインベーダーゲームです。
ゲーム感覚でHEXコードが覚えられたら楽しいですよね。
ご参考になれば幸いです。
16進数のカラーコードHEXをゲーム感覚で学べる「Hex Invaders」
「Hex Invaders」は、16進数のカラーコードHEXをゲーム感覚で学べる無料サービスです。
「Hex Invaders」の遊び方
遊び方はというと、画面上部に指定のHEX(16進数のカラーコード)が表示されていますので、そのHEXと同じカラーで表現されたインベーダーをミサイルで攻撃するというものです。
インベーダーが数匹出てきます(レベルによって異なる)。
正解と思うインベーダーにクリックすると、ミサイルが発射するという寸法です。
1レベルにつき、数問正解するまでは次のレベルに進めません。
しかし、出てくるのは数匹のインベーダーですから、撃ちまくればいつかは正解するでしょう。
ただし、間違えると減点がありますのでご注意を。
楽しんでください!
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
色彩検定2級に短期期間で合格できるオススメ問題集・参考書2冊
あなたは今年の目標を立てましたか? 資格試験合格の目標を立てている人はたくさんいますよね。 この
-
-
ブラウザ上で、色・カラーをすばやく分析・変換してくれるChrome機能拡張「Colorpeek」
Chrome機能拡張で色・カラーの分析・変換をすばやく行ってくれる「Colorpeek」が便利だった
-
-
CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」
CSSグラデーションは手軽に実装できるし、メンテナンスも簡単だし、とっても便利ですよね。 ただ、自
-
-
効果的な配色を!実践で使えるカラーパレット100
カラー・色は、あらゆる人の人生においてもっとも重要な要素の1つではないでしょうか。 特にデザイン領
-
-
トレンドカラー・流行色2014年春夏:SpinExpoが発表!
SpinExpoが2014年春夏の流行色・トレンドカラーを発表しましたので、ご紹介します。 Spi
-
-
2016年春夏の流行色・トレンドカラーをCMYK/RGB/HEXでご紹介!国際見本市SpinExpo発表の流行色・トレンドカラー
SpinExpoが2016年春夏の流行色・トレンドカラーを発表しましたので、CMYK/RGB/HEX
-
-
2017年春夏の流行色・トレンドカラー! 国際見本市SpinExpo発表の流行色・トレンドカラーをCMYK/RGB/HEXでご紹介
SpinExpoが2017年春夏の流行色・トレンドカラーを発表しましたので、ご紹介します。 Spi
-
-
流行色(トレンドカラー)で差をつけよう!日本流行色協会(JAFCA)発表の2014年秋冬トレンドカラー情報
日本流行色協会(JAFCA)が2014年秋冬のトレンドカラーを発表しましたのでご紹介します。 JA
-
-
配色が苦手な人必見!違和感のある配色を良い感じのカラーパレットに直してくれる「Cohesive Colors」
配色が苦手でも、まとまりのある良い感じのカラーパレットに直してくれるサービスをご紹介します。 便利
-
-
Illustratorでもっておくと便利!無料のグラデーションスウォッチ1000+
Illustratorのデザインでもっておくと便利なもの。 パターン、ブラシ、そして、今回ご紹介す