個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

格安・超簡単!補助輪なし(コマなし)自転車に乗るにはペダル外しレンチ!!

超簡単!補助輪無し(コマ無し)自転車に乗るにはペダル外しレンチ「Bike Hand」があれば十分

補助輪なし(コマなし)自転車に乗るためのもっとも良い格安な方法をご存知でしょうか。
補助輪(コマ)を外した自転車にまたがって両足で地面を蹴り、
バランスを取りながら自転車に乗ること(以下「地面蹴り走法」、冒頭の写真参照)。
実際、この方法を使って、自分の子どもを含め、近所の子供(4〜5歳)たちが数時間で自転車に乗れました。
しかも、転んでケガをするような心配もありません。
安いし、簡単ですし、おすすめですよ!

自転車のペダルを外す

自転車の補助輪(コマ)を外した自転車で地面蹴り走法を試してもいいのですが、その場合、ペダルがとっても邪魔です。
ペダルに足があたり、転倒してしまうことされあります。
そうなると、自転車に対する恐怖が強まり、自転車に乗れなくなってしまうおそれがあります。
ですから、まずは邪魔なペダルを外してしまいましょう。

自転車のペダルを外すには専用レンチを

ペダルを外せば、地面蹴り走法はとても簡単にできます。
ところが、ペダルを外すには専用の工具が必要になります。
自転車屋さんが使っているのは「ホーザン(HOZAN) ペダルレンチ C-200」という商品です。
価格はアマゾンで2,000円前後。

ホーザン(HOZAN) ペダルレンチ C-200
プロ仕様の道具ですから高いですね。
ペダル用のレンチは、ほぼ利用することがないと思います。
だった安いほうがいいと思いませんか?

ペダルレンチ「Bike Hand」なら980円

超簡単!補助輪無し(コマ無し)自転車に乗るにはペダル外しレンチ「Bike Hand」があれば十分
そこでおすすめしたいのがペダルレンチ「Bike Hand」です。
これなら980円で購入できます。

バイクハンド YC-156A ペダルレンチ YC-156A

十分な強度を誇る良品です

アマゾン評価では「強度に不安」という声があり、購入に不安もあったものの、まったくの杞憂でした。子どもの自転車用ペダルを外すにはこれで十分、まったくもって問題ありません。

ペダルの外し方

では、実際にペダルを外してみましょう。
まず外すペダルとは反対側のペダルを何かに引っ掛けるようにするなどして、しっかり固定します(もしくは片足で踏ん張る)。
そして、外す側のペダルにレンチをかけて、進行方向とは逆にレンチを回します。
とても硬いですので、怪我をしないように注意してくださいね。
超簡単!補助輪無し(コマ無し)自転車に乗るにはペダル外しレンチ「Bike Hand」があれば十分
超簡単!補助輪無し(コマ無し)自転車に乗るにはペダル外しレンチ「Bike Hand」があれば十分

ペダルを外すという一手間でストライダーは不要に

地面蹴り走法でバランス感覚を養っている、次第に、両足を浮かせたまま自転車を進めるようになります。
両足を浮かせたまま自転車に乗れて、走行距離が伸びれば、9割がた自転車に乗れたも同然です!
試しにペダルをBike Handを使って再度取り付けてみてください。
そして、お子様にペダルを踏んで乗るようにおしえてあげてください。
ほら、すぐ乗れた!
おめでとうございます!!
私の息子も、すぐに乗れましたから、あなたのお子様もきっと大丈夫!
暖かくなったら、親子でサイクリングにできかけましょう。

amazon

バイクハンド YC-156A ペダルレンチ YC-156A

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

自転車サドルのお尻痛を緩和!ゲル状サドルカバーFOGLIA(フォグリア) ゲルテックサドルカバーが快適

自転車サドルのお尻痛を緩和!ゲル状サドルカバーFOGLIAフォグリアゲルテックサドルカバーが快適

クロスバイクの自転車を普段使っている私ですが、硬いサドルに少しづつ対応できにくい体になってきました。

記事を読む

iPad mini用キーボードケースカバーにLogicoolウルトラスリム・キーボード・フォリオを買いました

Logicoolウルトラスリム・キーボード・フォリオは頭ひとつ飛び抜けていた

iPad mini用キーボード付きケースカバーにLogicoolウルトラスリム・キーボード・フォリオ

記事を読む

子どもの鼻水・中耳炎対策として最適だった!電動鼻水吸引器「スマイルキュート」

子どもの鼻水・中耳炎対策として最適だった!電動鼻水吸引器「スマイルキュート」のレビューと使い方

2歳の子どもがすぐ風邪を引いて、鼻水を垂らします。 そうなると耳鼻科で吸引してもらえば、そのときは

記事を読む

目の疲れや顔のたるみ対策にリフトアップヘアバンド内蔵帽子「フェイスアップヘアカバー」

目の疲れや眼瞼下垂にリフトアップヘアバンド内蔵帽子「フェイスアップヘアカバー」

目の疲れや、眼瞼下垂に最適なリフトアップヘアバンド内蔵帽子「フェイスアップヘアカバー」をご紹介します

記事を読む

味噌汁ってスゲエ!「朝の毒消し」と呼ばれる味噌は病気や生活習慣病も撃退するスーパー調味料だった

味噌汁ってスゲエ!「朝の毒消し」と呼ばれる味噌は病気や生活習慣病も撃退するスーパー調味料だった

朝はごはん派? パン派? 私はごはん派です。 でも、重要なのはご飯ではありません。 味噌汁です

記事を読む

確定申告の白色申告で「やよいの白色申告オンライン」を使ってみた

確定申告の白色申告で「やよいの白色申告オンライン」を使ってみた

確定申告の白色申告で「やよいの白色申告オンライン」を使っています。 2013年までは、フリーのEx

記事を読む

秋の味覚サツマイモは不健康な中高年男性こそ食べたほうがいい

秋の味覚サツマイモは不健康な中高年男性こそ食べたほうがいい

問題。 しずかちゃんが好きな食べ物といえば? 正解! サツマイモですね。 サツマイモは昔、お

記事を読む

Macをもっと快適に便利に美しく!Macを使っているならもっておきたい定番アクセサリー10

Macをもっと快適に便利に美しく!Macを使っているならもっておきたい定番アクセサリー10

見た目が美しくスタイリッシュなApple製品の大ファンです。 Apple製品がデザイン的に素晴らし

記事を読む

ドラえもんのエアホッケー「ドラホッケー」に親子で興奮!

ドラえもんのエアホッケー「ドラホッケー」に親子で興奮!

先日、子どもの誕生日(5歳)だったので、前々から欲しがっていたドラえもんのエアホッケー「ドラホッケー

記事を読む

変速付きシティーサイクル「Lupinus(ルピナス)LP-266TD」を楽天のチャレンジ21で買ってみた

変速付きシティーサイクル「Lupinus(ルピナス)」を楽天チャレンジ21で買ってみた

楽天市場にあるチャレンジ21というショップで、おしゃれで安いと評判のシティーサイクル「Lupinus

記事を読む