2014/12/08
ブラウザでプログラミング!ブラウザでコードが書けて実行・確認できるサービス14

ブラウザでコードが書けて実行・確認できるサービスをご紹介します。
サイトを実際に公開する前にテストするのは当然ですのことですが、できれば手早く、お金を掛けずに、サッサとテストして確認作業を済ませてしまいたいところ。
そんなときに便利なのがブラウザ上でコードをテストできるサービスです。
多くはコードを共有できるサービスとしても有名ですが、テスト環境としてはとっても便利なので、利用しない手はないでしょう。
またコードを勉強する側にとっても、とくに準備することなく即勉強を進められるのでオススメです。
paiza.IO
日本語で公開されているサービス。
対応言語はJava、C、C++、C#、Ruby、PHP、Python、Perl、JavaScriptと言ったメジャーな言語からGo言語やScala、Haskellなど24言語以上に対応。
プログラミングを練習する場合、まずつまづくのが開発環境をセットアップすることでしょう。
でも、このサービスなら、すぐに勉強したいプログラミング言語を始めることが可能です。
オンラインでプログラミングを練習したいという場合は最適のサービスです。
paiza.IO
Coding Ground
HTML、CSS、JS、Scala、Ruby、C、Objective-C、AngularJS、jQueryなど、非常に幅広い言語に対応。
100以上のプログラミング言語をブラウザ上で実行させることが出来るサービスです。
以前は「CompileOnline」という名前のサービスでした。
Coding Ground
Ideone
人気のあるオンラインコンパイラとデバッグツール。
60以上のプログラミング言語をオンラインで実行することができます。
Ideone
Codepad
Webベースのコンパイラ/インタプリタ。
PHP、C++、Ruby,Perlなどのようなプログラミング言語を実行できるツールです。
Codepad
Google Code Playground
Googleが提供するAPIのJavaScriptサンプルの実行環境。
サンプルソースは編集することができ、編集したあとのプログラムは、そのままブラウザ上で実行することも可能です。
Google Code Playground
WriteCodeOnline
PHPとJSをオンライン上ですぐにテストできるツール。
WriteCodeOnline
CSSDesk
HTMLとCSSに絞った、シンプルなサービス。
通常のHTMLサイトだけなら、これで十分かも。
CSSDesk
JSBin
HTML、CSS、JSを実行できるサービス。
JSBin
jsFiddle
世界でももっとも人気のあるといっていいHTML、CSS、JSを実行できるサービス。
PrototypeやjQueryといった有名ライブラリも準備されています。
ライブラリを選んで、コードを書き、「Run」を押して実行。必要があれば保存します。
jsFiddle
Codepen
コードスニペット集として世界的に人気のサービス。
自分でも、HTML、CSS、JSを実行可能です。
Normalize.cssまたはReset.cssを選択することも可能です。
Codepen
Jsdo.it
HTML、CSS、JSを即実行できる日本発のサービス。
Jsdo.it
Dabblet
CSSとHTMLコードのスニペットを試すための「インタラクティブな遊び場」。
手軽に実行させたいときに最適です。
Dabblet
Liveweave
HTML、CSS、JSを実行できるサービスですが、最大の特徴はなんといってもコードヒント機能があること。
例えば、CSSでコードを入力する場合、最初の1文字を入力すれば候補が列挙されるので、うろ覚えの方にはうってつけのサービスといえるでしょう。
Liveweave
Tinkerbin
HTML、CSS、JSを実行できるサービス。
CoffeeScript, Sass (Compass), Less, HAMLなどもサポートしているのが特徴です。
Tinkerbin
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
切れ込みの入ったリボン型のナビゲーションをCSS3だけで実装する方法
切れ込みの入ったリボン型のナビゲーションをCSS3だけで実装する方法をご紹介します。 リボン関連に
-
-
UIデザインのインスピレーションで溢れてる「UXPorn」
サイトやWEBサービスをつくるときにどのようなUIデザインにするかは悩むところですよね。 UIをつ
-
-
CSSだけで作られた決済代行・クレジット決済サービスの無料アイコン95種「PaymentFont」WEBフォントしても使える!
CSSだけで作られた決済代行・クレジット決済サービスの無料アイコンセットをご紹介します。 ピュアC
-
-
HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し?部分の指摘もしてくれるDirty Markup
HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し、?部分の指摘もしてくれるDirty Markupをご紹
-
-
WordPressにベストな格安レンタルサーバーはこれです!
WordPressでレンタルサーバーを選ぶ場合のおすすめサーバーご紹介します。 新しくWordPr
-
-
無料でオリジナルなクイズが作成できるツール「QuizGenerator」
無料でオリジナルなクイズが、簡単に作成できるツールをご紹介します。 作れるクイズは選択式、穴埋め、
-
-
CSSグラデーションをとっても簡単に生成するツール「Gradientoo」
CSSでグラーデーションを表現する場合、最初からコードを書くのは結構たいへんですよね。 そんなとき
-
-
デザインのヒントはここに!海外の人気ブログで評価の高かった2013年のWEBデザイン60
新年を迎え、2013年のまとめ的な記事が海外ブログでも続々とアップされています。 そんななかから今
-
-
HTML5/レスポンシブ/フラットデザインの無料テンプレート50(2013年分)
以前「全部無料!レスポンシブWEBデザイン制作を驀進させるレスポンシブ対応テンプレート121」という
-
-
よくわかる 初心者のためのCSS3 transitionとtransformのチュートリアル
初心者のためのCSS3 transition(トランジション)とtransform(トランスフォーム