個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネルをご紹介します。
対象はHTML、CSS、JS、PHP、WordPress、Ruby on Railsなど。
動画でWEBに関する知識を学ぶ機会が増えていますが、YouTubeでも有益な動画数多く公開されています。
いずれも海外の動画となりますが、英語だからと忌み嫌わず一度、見てみてください。
非常に丁寧に解説されているので、英語でも得るところの多い動画です。
スキルアップに、これからサイト制作を始めようという方のご参考になれば幸いです。

Codecourse

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
WEBデベロッパーのための助けとなる情報がつまったチャンネルです。
Bourbon & Neatを使ったCSS、MVCの構築に関する動画があります。
対象言語は、PHP, CSS, Hosting
Codecourse

Dev Tips

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
HTMLとCSSの基礎から始まり、動画作成者の個人的なサイトの完成までを目指すチュートリアル動画です。
対象言語は、HTML, CSS, JS
Dev Tips

Level Up Tuts

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
CSSによるスタイリングや、AngularJS、WordPressのようなCMS、Magentoをはじめとするフレームワークをつかったサイトの構築が解説されています。
Sketch.appを使ったデザインの解説などもあります。
対象言語は、HTML, CSS, JavaScript (AngularJS, Meteor), PHP
Level Up Tuts

JREAM

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
CSS, JavaScript, jQuery, Gulpなどのフロントエンド系、PHP OOPなどのバックエンド系の言語を学べます。
IllustratorとPhotoshopを使ったデザインの解説もあります。
対象言語は、CSS, JavaScript(NodeJavaScript, jQuery), PHP, MySql
JREAM

LearnCode.academy

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
プロフェッショナルのデベロッパーになるための助けとなる動画チャンネル。
HTML、JS、jQuery、CSS、Modular JavaScript、ES6などを学べます。
対象言語は、HTML, CSS, JavaScript (NodeJS, AngularJS, BackboneJS), サーバー管理
LearnCode.academy

Mackenzie Child

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
デザインからRuby on Railsを使ったWEBアプリケーションの開発を学べます。
WEBアプリケーションは全部で12。
対象言語は、Ruby on Rails
Mackenzie Child

Derek Banas

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
多様な言語に対応した動画チュートリアル。
対象言語は、CSS, JavaScript, Ruby, Go, Swift, Visual C#, Haskel, Dartなど
Derek Banas

Tuts+ Web Design

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
WEBデザインをマスターできる動画チュートリアルチャンネル。
Bootstrapのマスターや、Photoshopでのレイアウト、レスポンシブウエブデザイン、SASS、Compassの実装などが解説されています。
対象言語は、HTML, CSS, Design (Photoshop)
Tuts+ Web Design

Adam Khoury

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
JavaScript, PHP, SQL, HTML, CSSなどのマスターを目的とした動画チャンネル。
対象言語は、HTML, CSS, JavaScript, PHP, SQLなど
Adam Khoury

Coder’s Guide

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
プログラミング言語を広く学べる動画チャンネル。
HTML/CSSとJSの基礎から始まり、レスポンシブデザイン、Bootstrapを使ったWordPressテーマといったとトピックに進みます。
対象言語は、HTML, CSS, JavaScript, PHP, Java, VisualBasic
Coder’s Guide

Brad Hussey

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
HTML/CSSを使ったサイト制作から、Bootstrap、PHPを使ったサイト制作などを学べます。
対象言語は、HTML, CSS, JavaScript, PHP
Brad Hussey

Google Chrome Developer

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
WEBデベロップメントに関するベストプラクティス、Google Polymerをはじめ、興味深いツールなどが解説されています。
対象言語は、HTML, JavaScript, Google Polymer
Google Chrome Developer

CodeGeek

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
AngularJs、NodeJS、JavaScript、NodeJS Frameworks、PHP、Python、MongoDb、NoSQL、Couchbase、SQL Serverなどを学ぶことができます。
対象言語は、 JavaScript and frameworks (Angular, NodeJS), PHP, Python, Database (MongoDB, NoSQLなど)
CodeGeek

Google Web Designer

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
デザイン、HTML/CSS、JSを学べる動画チャンネル。
対象言語は、HTML, CSS, JS
Google Web Designer

CSS Tricks

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
CSS、レスポンシブデザイン、SVGなどを含むWEBデザインに関連するトピックを学べる動画チャンネル。
対象言語は、CSS, JavaScript, WordPress
CSS Tricks

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 2
  • 5

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

CSSを丸裸にして見やすく統計的に整理してくれる「CSS STATS」

サイトのCSSを解析してくれるサービスってたくさんありますが、項目ごとに見やすくまとめてくれて、活用

記事を読む

美しいエフェクトが施されたCSSで作られたボタン12

css3で作られた美しいデザインのボタンがコレクションされていましたのでご紹介します。 優雅で目を

記事を読む

CSS3の色名147色(RGB、HEX16進カラーコード併記)

CSS3の色名147色(RGB、HEX16進カラーコード併記)

CSS3になって、色名についても大幅に選択肢が増えたのをご存知でしょうか。 私は知りませんでした。

記事を読む

コピペOK! 画像のホバーエフェクトを簡単にアニメーションさせられるimagehover.css

コピペOK! 画像のホバーエフェクトを簡単にアニメーションさせられるimagehover.css

画像や写真にマウスを重ねたときに、アニメーションのエフェクトがかかっていると、それだけで洗練された印

記事を読む

波打つようなクリックエフェクトを実装できる「Waves」

今回はクリックしたときに、静かな湖面を指で触れて波打つようなエフェクトを実装できるライブラリーをご紹

記事を読む

CSSグラデーションをとっても簡単に生成するツール「Gradientoo」

CSSでグラーデーションを表現する場合、最初からコードを書くのは結構たいへんですよね。 そんなとき

記事を読む

切れ込みの入ったリボン型のナビゲーションをCSS3だけで実装する方法

切れ込みの入ったリボン型のナビゲーションをCSS3だけで実装する方法をご紹介します。 リボン関連に

記事を読む

レスポンシブWEBデザインなら導入したいレスポンシブ対応CSSフレームワーク35(〜2013年9月まで)

レスポンシブWEBデザインにますます注目が集まっているようです。 つい最近では、カラーミーショップ

記事を読む

Gmailを無料で便利に!「開封確認」「スケジュール送信」ができる機能拡張「myHero Toolbox」

Gmailを利用しています。 本当に便利なGmailですが、できるなら「既読通知/開封確認」「スケ

記事を読む

全部無料!レスポンシブWEBデザイン制作を驀進させるレスポンシブ対応テンプレート121

2013年も気がつけば、もうあとすこしとなりました。 そんななか、無料で利用できるフリーのレスポン

記事を読む