2014/03/12
HTML5ビデオにも対応できる無料動画変換ツール/コンバーター10
HTML5ビデオを利用したサイトも見かけるようになってきました。
今後はHTML5ビデオを利用する機会がいっそう増えていきそうです。
ところで、HTML5ビデオを利用するには、正しいフォーマット形式の動画ファイルを準備することが必要です。
具体的には、OGG, WebM, MP4の3種類になります。
今回はそんなOGG, WebM, MP4にも変更することができる便利な動画コンバーターをご紹介します。
Gfycat

GIFアニメをHTML5ビデオに対応した動画に変換してくれるオンラインサービスです。
GIFアニメをアップロードすれば、すぐに変換してくれますので、変換が完了したら表示されている動画(.webm)を別名保存じて、利用するだけです。
コードを埋め込むことも可能です。
こちらのツールを利用することで、GIFアニメの容量を5分の1ぐらいにまで圧縮することができます。
Gfycat
Online-Convert.Com

OGG, WebMに変換するほか、多様なファイル形式に変換してくれるオンラインサービスです。
サイズ、ビットレートなど、細かく設定できのが特長です。
Online-Convert.Com
Apowersoft Free Online Video Converter

OGG, WebM, MP4に変換するほか、様々なファイル形式に変換してくれるオンラインサービス。
Apowersoft Free Online Video Converter
Easy HTML5 Video

ドラッグ&ドロップで、OGG, WebM, MP4に変換してくれるお手軽コンバーター。
タイトル画像にしたい場面を選択することもできます。
しかも、変換と同時に、html5ビデオを表示させるためのコードも生成してくれるので、ユーザーはそれをサイトに貼りつけるだけというお手軽さ。
Easy HTML5 Video
Miro Video Converter

OGG, WebM, MP4などのファイル形式や、iPhone, iPod, Androidなどの端末用に動画ファイルを変換できるフリーソフト。
画面サイズやアスペクト比を指定することもできます。
Miro Video Converter
Handbrake

MP4に変換するフリーソフト。
変換できる形式は少ないですが、チャプターおよびタイトル単位でのコンバートできるのが特長です。
そのほか、字幕の表示もできたりします。
Handbrake
Freemake Video Converter

OGG, WebM, MP4すべてに変換可能なほか、AVI, MKV, FLVなどの一般的な動画ファイル形式のほか、MP3やAACなどの音声ファイルといった幅広いフォーマットにも対応しています。
Windowsのみ対応。
Freemake Video Converter
Any Video Converter

WebM, OGG, MP4への変換は当然ですが、その名のとおり、広範囲なフォーマットに変換できるコンバーター。
Any Video Converter
Sothink Video Converter

WebM, OGG, MP4に変換するのはもちろん、HDフォーマットにも対応しています。
こちらも、コードを生成してくれます。
Windowsのみ対応。
Sothink Video Converter
Free HTML5 Video Player And Converter

MP4, OGVに変換するコンバーター。
コードも生成してくれます。
Windowsのみ対応。
Free HTML5 Video Player And Converter
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS Shakeを使ってみた
CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS shakeを使ってみた すでにお気づき
-
-
デザインのヒントはここに!海外の人気ブログで評価の高かった2013年のWEBデザイン60
新年を迎え、2013年のまとめ的な記事が海外ブログでも続々とアップされています。 そんななかから今
-
-
ユーザーを魅了するcodrops作成のマウスオーバーエフェクト21
CSS3対応のブラウザーが増えているおかげで、マウスオーバーエフェクトにも凝った演出を施しているサイ
-
-
2013年のベストjQueryプラグイン47
2013年も残すところわずかになりました。 今年もたくさんのjQueryプラグインが発表されていま
-
-
CSSの手入力が不要になる!複数の機能が1つになったCSSジェネレーター「ENJOY CSS」
CSS3になってから便利なジェネレーターが次々に登場していますが、今回ご紹介するジェネレーターはひと
-
-
ナビゲーションだけが90以上!ナビゲーションメニューのプラグインやチュートリアルのコレクションサイト「NavNav」
ナビゲーションメニューのプラグインやデモ、チュートリアルが90以上コレクションされたサイトをご紹介し
-
-
2014年登場のCSSツール・サービスはこれ!2014ベストCSSツール・サービス50
2014年に登場したCSS関係のツール、サービスをご紹介します。 CSS3の登場で、CSS関連のツ
-
-
信じられないほど美しい!CSSだけで絶滅危惧種30を表現した「In Pieces」
CSSだけで表現されているのに、信じられないほど美しいサイト「In Pieces」をご紹介します。
-
-
シンプルなのに効果的!CSS3トランジションを使ったマウスオーバーアニメーション11
CSS3を使えば、シンプルなコードなのに、ユーザーを「おっ!」と思わせる楽しい動きを簡単に実装できて
-
-
レスポンシブ対応済みサイトがApple Watchに対応しているかどうかがわかる「the ultimate responsive test」
Apple Watchがいよいよ発売になります。 ところで、あなたのレスポンシブ対応済みのサイトは
