2015/08/24
CSSボタンのコピペに!CSSでつくられたボタンのコードが100以上コレクションされている「CSS Buttons」

CSSボタンの参考やコピペに使える、とても参考になるCSSボタンのコードがコレクションされているサイトをご紹介。
CSSでつくられたボタンのコードが100以上コレクションされている「CSS Buttons」です。
CSSボタンに実装されているアニメーションのデモも合わせて紹介されているため、使い勝手がとてもいいサイトになっています。
WEBデザインの参考にどうぞ。
CSSでつくられたボタンのコードが100以上コレクションされている「CSS Buttons」
「CSS Buttons」は、CSSでつくられたボタンのコードが100以上コレクションされているサイトです。
ソース元はすべてCodepenから。
ですから、ソースコードはそのままコピペして利用することが可能です。
CSSボタンに実装されているアニメーションも合わせて紹介されていますので、視認性にすぐれて、使い勝手のよいとても参考になるサイトです。
具体的には以下のようなボタンが紹介されています。
WEBデザイン制作で参考になること間違いなし。
このサイトは必見です。
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
レスポンシブWEBデザインの確認に最適!スマホ・タブレットでの表示を一度に確認できる「Responsinator」
レスポンシブWEBデザインの確認に最適なツールをご紹介します。 このツールを使えば、スマホやタブレ
-
-
コピペで完了!12種類のプログレスバーを簡単に導入できるPACE.js
すでに当サイトにも導入してみたのですが、お気づきでしょうか。 PC版で当サイトをご覧いただくと、画
-
-
文字をカラフルに!CSSとjQueryでテキストを2〜3色で表現してしまう「HalfStyle」
CSS3やWEBフォントの登場でテキスト回りの装飾がお手軽になってきましたが、1文字をだけを2〜3色
-
-
CSS3を知らなくてもOK!便利すぎるCSS3関連ツール&ジェネレーター51
CSSを入力するときには、細かいプロパティを覚えていないと、作業がなかなかはかどりません。 特に、
-
-
ユーザーを魅了するcodrops作成のマウスオーバーエフェクト21
CSS3対応のブラウザーが増えているおかげで、マウスオーバーエフェクトにも凝った演出を施しているサイ
-
-
CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」
CSSグラデーションは手軽に実装できるし、メンテナンスも簡単だし、とっても便利ですよね。 ただ、自
-
-
もはやアート?ブラウザの閲覧履歴をファビコンで一覧表示する「Iconic History」
ブラウザの閲覧履歴をファビコンで一覧表示するChromeの機能拡張「Iconic History」を
-
-
背景画像をサッとつくれる便利ツール20選
背景画像をサッとつくれる便利ツールやサイトをご紹介します。 背景にちょっと手を加えるだけで、見た目
-
-
CSSの手入力が不要になる!複数の機能が1つになったCSSジェネレーター「ENJOY CSS」
CSS3になってから便利なジェネレーターが次々に登場していますが、今回ご紹介するジェネレーターはひと
-
-
一石二鳥!ベンダープレフィックスをブラウザ上で追加し、CSSのミスも指摘してくれる「Autoprefixer」
ベンダープレフィックスvendor prefixesをブラウザ上で追加してくれたうえで、CSSのミス