2014/01/28
レスポンシブWEBデザイン用ナビゲーション&メニューのベストパターン16

レスポンシブWEBデザインは当たり前の世の中になりました。
当たり前になるにつれて、レスポンシブWEBデザインに関連するさまざまなパーツが類型化・体系化されてきています。
今回ご紹介するナビゲーション&メニューについても、ある程度、メジャーなパターンというものが出来上がってきています。
そこで今回は、レスポンシブWEBデザインのナビゲーション&メニューのベストパターンをご紹介します。
多くのものはjQueryを使って簡単にだれでも実装できるものばかりです。
SlickNav
ウインドウ幅が指定サイズ以下になると、メニューアイコンに変化して右上に表示されるタイプです。
多階層にも対応していていたり、アニメーションで動きもつけられます。
ie7以上に対応。
詳しい実装方法がサイトにのっているのでわかりやすいです。
SlickNav
FlexNav
指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示されるタイプです。
ドロップダウンメニューに対応で、ie7以上にも対応しています。
FlexNav
SmartMenus
指定サイズ以下になると、水平メニューから垂直メニューに変わります。
多階層に対応しています。
SmartMenus
Trunk.js
タブレット、スマホでは左からオフセットするタイプのメニューを実装します。
説明とかがないため、ダウンロードしたデモをもとに実装する形になるで、少々わかりにくいかもしれません。
Trunk.js
Sidr
左右からスルリとメニューを出します。
実装も簡単です。
Sidr
Codrops – Responsive Multi-Level Menu
メニューアイコンをクリックするとふわりとメニューが現れます。
多階層にも対応していますが、上下階層のメニューを表示するときのアニメーションもかっこいいです。
Codrops – Responsive Multi-Level Menu
Responsive Nav
指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示されるタイプです。
わずか1.6kと軽く、しかも、jQueryを始めとするライブラリーも必要なし。
Responsive Nav
Drop-Down Navigation
指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示されるタイプです。
Drop-Down Navigation
Implementing Off-Canvas Navigation For A Responsive Website
指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示され、メニューボタンを押すと、左からメニューがスルリと現れます。
Implementing Off-Canvas Navigation For A Responsive Website
jQuery Navobile
同じく指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示され、メニューボタンを押すと、左からメニューがスルリと現れます
jQuery Navobile
jPanelMenu
こちらは最初からメニューバーのみが表示されていて、メニューボタンを押すと、左からメニューがスルリと現れます。
jPanelMenu
Mmenu
こちらも最初からメニューバーのみが表示されていて、メニューボタンを押すと、左からメニューがスルリと現れます。
Mmenu
slimMenu
指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示されるタイプです。
多階層に対応しています。
slimMenu
Navigataur.css
CSSで作られたレスポンシブ対応メニュー
DEMONavigataur.css
Pushy
こちらも最初からメニューバーのみが表示されていて、メニューボタンを押すと、左からメニューがスルリと現れます。
Pushy
Responsive Mobile Menu
指定サイズ以下になると、メニューバーのみが表示されるタイプです。
Responsive Mobile Menu
メニューのまとめサイト
レスポンシブに対応したメニューを類型化して解説してくれているサイト3つの記事です。
Responsive menu patterns by Erick Arbe
Responsive menu patterns by Erick Arbe
Responsive Menu Concepts | CSS-Tricks
Responsive Menu Concepts | CSS-Tricks
Responsive Navigation Patterns | Brad Frost Web
Responsive Navigation Patterns | Brad Frost Web
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
WEBサイトの背景に幾何学的なポリゴンアニメーションを簡単に実装できる「particles.js」
流行っているのかどうか定かではありませんが、海外のサイトなどで最近よく見かける幾何学的なポリゴンアニ
-
-
レスポンシブWEBデザインなら導入したいレスポンシブ対応CSSフレームワーク35(〜2013年9月まで)
レスポンシブWEBデザインにますます注目が集まっているようです。 つい最近では、カラーミーショップ
-
-
全部無料!レスポンシブWEBデザイン制作を驀進させるレスポンシブ対応テンプレート121
2013年も気がつけば、もうあとすこしとなりました。 そんななか、無料で利用できるフリーのレスポン
-
-
背景画像をサッとつくれる便利ツール20選
背景画像をサッとつくれる便利ツールやサイトをご紹介します。 背景にちょっと手を加えるだけで、見た目
-
-
CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS Shakeを使ってみた
CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS shakeを使ってみた すでにお気づき
-
-
CSS3を知らなくてもOK!便利すぎるCSS3関連ツール&ジェネレーター51
CSSを入力するときには、細かいプロパティを覚えていないと、作業がなかなかはかどりません。 特に、
-
-
美しいエフェクトが施されたCSSで作られたボタン12
css3で作られた美しいデザインのボタンがコレクションされていましたのでご紹介します。 優雅で目を
-
-
今この瞬間もサイバー攻撃が行われている!DDoS攻撃を可視化する「Digital Attack Map」に戦慄
戦慄を覚えるマップです。 サービス自体は1年前に公開されていましたが、海外で再び注目され、私自身が
-
-
スタイリッシュなポップアップ/モーダルウインドウ用jQuery無料プラグイン25
jQueryで実装できるスタイリッシュなポップアップ/モーダルウインドウ用プラグインをご紹介します。
-
-
Joomla!の無料テンプレート123 レスポンシブWEBデザイン対応もあり
Joomla!(ジュームラ)は高機能で使いやすいと評判のCMSです。 ドメイン、サーバー込みで無料