2015/05/13
ファイルのウイルス・マルウエアを無料でスキャンできるオンラインサービス9

ファイルのウイルスやマルウエアを無料でスキャンできるオンラインサービスセキュリティーサービスをご紹介します。
ネット上で公開されるファイルやアプリをダウンロードすることはよくあることです。
しかし、いきなりダウンロードするのはちょっと……と躊躇する方も多いのではないでしょうか。
誰でも危険を孕んだファイルやアプリなど欲しいわけがありません。
そこで、便利なのがウイルススキャンです。
どこまで信頼できるレベルなのか不明な部分はありますが、試してみる価値はあるでしょう。
そこで今回は、無料で、しかもオンライン上でファイルスキャンを行えるオンランセキュリティーサービスをまとめてご紹介したいと思います。
快適なネットライフの一助になれば幸いです。
photo credit: Virus via photopin (license)
Metascan Online
約43種、140MBまで。
Chrome用の機能拡張もあります。
いちいちサイトを訪れなくてもダウンロードファイルをダウンロード前にチェックしてくれます(くわしくは「ファイルダウロード前にマルウェアをスキャン!Chrome機能拡張「Metascan Online」)。
Metascan Online
VirusTotal
Google提供サービス。
約40種、 64MBまで。
ファイルチェックのほか、URLが疑わしいかどうかもチェックしてくれます。
VirusTotal
Dr.Web ® online check
容量に明記なし。
Dr.Web ® online check
Kaspersky Application Advisor
カスペルスキー提供のチェックサービス。
5MBまで。
Kaspersky Application Advisor
ThreatExpert
イタリアのセキュリティー会社ThreatExpert社が提供するサービス。
5MBまで。
ThreatExpert
Bkav
セキュリティー会社Bkav Corporationが提供するサービス。
50種、20MBまで。
Bkav
VirSCAN.org
約35種、20MBまで。
VirSCAN.org
Jottis malware scan
約20種、25MBまで。
Jottis malware scan
hivesoft Security steward
約15種、20MBまで。
hivesoft Security steward
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
これは便利!背景画像に使えるシームレスパターンを無料でコピー/ダウンロードできる「Transparent Textures」
こりゃ便利!というサービスがあったのでご紹介します。 WEBサイトを制作するときに背景画像などに利
-
-
WordPressにベストな格安レンタルサーバーはこれです!
WordPressでレンタルサーバーを選ぶ場合のおすすめサーバーご紹介します。 新しくWordPr
-
-
UIデザインのリニューアル前と後を比較できるギャラリーサイト「Android UX before and after」
UIデザインのリニューアルの前と後をひと目で比較できるギャラリーサイトをご紹介します。 Googl
-
-
CSSグラデーションをとっても簡単に生成するツール「Gradientoo」
CSSでグラーデーションを表現する場合、最初からコードを書くのは結構たいへんですよね。 そんなとき
-
-
参考にしたい!シンプルで美しいWEBデザイン50(〜2014.02)
2014年2月現在までに公開されているサイトのうち、美しくスッキリしたデザインをコレクションしてみま
-
-
タイポグラフィ/WEBフォントに関する作業を簡単にするツール14
WEBフォントがどんどん使われるようになるにつれ、関連するツールもたくさん出来てきています。 多い
-
-
無料のドメインを取得してレンタルサーバーに設定する方法
ドメインって無料で取得できるサービスがあるのをご存知でしたか? ドメインというとお名前.comなど
-
-
レスポンシブWEBデザインなら導入したいレスポンシブ対応CSSフレームワーク35(〜2013年9月まで)
レスポンシブWEBデザインにますます注目が集まっているようです。 つい最近では、カラーミーショップ
-
-
WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネルをご紹介します。 対象はHTML、CSS
-
-
超簡単!CSSで上下左右センターにする方法
超簡単ですぐ実践できるCSSで上下左右センターにする方法をご紹介。 display:flexを使っ