2015/05/12
ファイルを安全にダウンロード!ダウロード前にマルウェアをスキャンしてくれるChrome機能拡張「Metascan Online」

ファイルを安全にダウンロードするため、ダウロード前にウイルスやスパイウエア、トロイの木馬などのマルウェアをスキャンしてくれるChrome機能拡張をご紹介します。
作業をしていると日々ファイルをネットからダウロードすると思います。
でも、そのファイルが安全だといえるでしょうか。
最近はウイルスも巧妙化しているうえ、日本人をターゲットにしたウイスルも急増しています。
スキャンソフトで駆除しても生き続ける「ゾンビウイルス」は恐怖に等しいですよね。
すでにウイルス対策ソフトを入れていると思いますが、被害に遭わないためにも、セキュリティーは万全にしておくべきでしょう。
今回ご紹介するのは、ダウロード前にファイルのスキャンを実行してくれるChrome機能拡張です。
安全で快適なネットライフのご参考になれば幸いです。
ダウロード前にマルウェアをスキャンしてくれるChrome機能拡張「Metascan Online for Chrome」
「Metascan Online for Chrome」は、ダウロードしようとするファイルがマルウェアなどの危険性をがないかを、ダウロード前にスキャンしてくれるChrome機能拡張です。
OPSWATというセキュリティー会社が提供している機能拡張です。
同社では、すでにオンラインの無料スキャンサービスMetascan Onlineも提供しています。
大変便利でありがたいサービスであるものの、この方法だとすでに持っているファイルのみが対象となります。
これからダウロードしようするファイルについては、スキャンを行うことができません。
どうせなら、ダウンロードするまえに安全性を確認したいですよね。
そこで、Metascan Online for Chromeの出番というわけです。
「Metascan Online for Chrome」の使い方
「Metascan Online for Chrome」の使い方をご紹介します。
まずは、ChromeウェブストアのMetascan Online for Chromeから、機能拡張をインストールします。
インストールが完了したら、「OPSWAT Accounts」で、ユーザー登録しましょう。
「 Need an Account ? 」という部分を押すと、新規ユーザー登録ができます。
ユーザー登録すると、登録したメールアドレスに確認メールが届くので、リンクをクリックすれば登録完了になります。
登録が完了したら、早速ログインしましょう。
ログインできたら、以下のようなユーザー専用画面になるので、
「Metascan Online」の「+」ボタンをクリックしてコンテンツを展開します。
そこに記載されている「Api Key」をコピーしましょう。
コピーしたら、Chromeの機能拡張バーに表示されている「Metascan Online」のアイコンをクリックします。
クリックすると展開されるので、「Enter your Api key」という部分をさらにクリック。
Metascan Onlineのサイトが開くので、先ほどコピーしたApi keyをペーストします。
これで準備がすべての準備が完了しました。
実際にファイルをダウンロードする
実際にファイルをダウンロードしてみましょう。
ダウンロードする際には、対象となるリンク部分で右クリック(control+クリック)を押し、「Scan with Metascan Online before downloading」を選択します。
すると、以下のようにスキャンが開始されます。
スキャンが終われば、結果が表示されます。
スキャン項目は44種類(記事執筆時点)。
ウイルス、スパイウエア、トロイの木馬などの有無をスキャンしてくれます。
危険な項目があると、赤色で警告してくれるので一目瞭然です。
こんな感じ。
安全性が確認できたものをダウンロードしましょう。
なお、無料版には「1時間につき25ファイルまで」という制限があります。
まあ、ファイルサイズにもよりますが、スキャンには5分ぐらいかかるので、25を超えることはないかもしれませんが。
これで完璧かと問われれば、もちろん断言できるものではありません。
しかし、スキャンしないでダウンロードしてしまうよりも断然安全ですね。
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
SVGのシームレスパータンを生成できる無料のフリージェネレーター「PatternBolt」
簡単にWEBサイトの背景画像が作れてしまう無料ジェネレーターのご紹介です。 つくれるのは、SVG形
-
-
プログラミング初心者がプログラミングを学ぶのにベストな海外チュートリアルサイト11
日本でプログラミングを学ぶなら、ドットインストールが有名ですよね。 海外でもプログラミングを学ぶう
-
-
月額ゼロ円(無料)でホームページ・ECサイトを制作・運営できるサービス12
ホームページ制作を生業としているものにとっては、穏やかではないのが「無料でホームページを制作できてし
-
-
CSSアニメーションを使ったエフェクトライブラリー9
CSSアニメーションを使ったエフェクトは、プログラムを苦手とするWEBデザイナーや一般の方々に新しい
-
-
WEBサイトの背景に幾何学的なポリゴンアニメーションを簡単に実装できる「particles.js」
流行っているのかどうか定かではありませんが、海外のサイトなどで最近よく見かける幾何学的なポリゴンアニ
-
-
jQueryベストプラグイン2014 使えるプラグイン50選をご紹介
2014年に登場したベストなjQueryプラグインを50個ご紹介します。 レイアウト系のプラグイン
-
-
コード/js不要!ドラッグ&ドロップだけでCSSイメージスライダーがつくれるアプリ「cssSlider」
イメージスライダーは限られたスペースに多くの視覚的情報を盛り込めるので、ショップなどでは非常によく利
-
-
CSSアニメーションを簡単・思いのままに作成できてしまう「Bounce.js」
最近のサイトではCSSアニメーションを使って、ユーザーに効果的な見せ方をしているサイトも増えてきまし
-
-
よくわかる 初心者のためのCSSアニメーションチュートリアル
初心者のためのCSSアニメーションチュートリアルです。 海外の有名ブログでわかりやすいチュートリア
-
-
無料のドメインを取得してレンタルサーバーに設定する方法
ドメインって無料で取得できるサービスがあるのをご存知でしたか? ドメインというとお名前.comなど