個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

プログラミング初心者がプログラミングを学ぶのにベストな海外チュートリアルサイト11

プログラミング初心者がプログラミングを学ぶのにベストな海外チュートリアルサイト11

日本でプログラミングを学ぶなら、ドットインストールが有名ですよね。
海外でもプログラミングを学ぶうえで役立つサイトというものがたくさんあるのをご存知でしょうか。
今回はそんなサイトをご紹介します。
プログラミングですから日本語に対応していなくても、なんとなくわかるかと思います。
また、動画で学習を進めるサイトもありますので、英語が苦手な方も、ぜひ覗いてみてくださいね。

Codecademy

codecademy
JavaScript, HTML, CSS, PHP, Python, Ruby, APIを学ぶのに、最適なおすすめサイト。
ビギナーのためにステップ・バイ・ステップで始められます。
ブラウザ上で入力できて、しかも完全無料です。
Codecademy

Code School

codeschool
Ruby, JavaScript, HTML/CSS, iOSを動画で学べます。
上記のCodecademyと似ていますが、Codecademyが無料なのに対して、Code Schoolは基礎的なコードは無料ですが、複雑なコードになると有料になります(月間25ドル)。
動画のクオリティが高いのも特長。
ブラウザ上でコード入力できます。
有料でもいいという方でしたら、オススメです。
Code School

Dash

dash
ブラウザ上で使用し、HTML,CSS,JavaScriptを実際の仕事にありそうな課題を通じて学ぶサイト。
こちらもビギナーにおすすめです。
Dash

Code Racer

coderacer
革新的なコンセプトでHTMLが学べるサイト。
「革新的」というのは、ゲームのプレーヤーとなって、他のプレーヤーとタイムを競ってコードを学べるから。
Code/Racer

Code Avengers

codeavengers
HTML/CSS, JavaScriptを、ゲームをしながら学べるサイト。
現在はHTML/CSSとJavaScriptだけですが、将来的には増える予定。
ブラウザ上でコード入力できます。
Code Avengers

Udemy

udemy
プログラミングを動画を通じて学べるサイト。
誰でも先生になって自分の講座をインターネット上に公開できるプラットフォームです。
プログラミング以外にもさまざまな講座が公開されています。
1回目の講座のみ無料で視聴できますが、先生によっては無料で学べる講座もあります。
Udemy

Khan Academy

khanacademy
JavaScriptを学べるコースがあります。
左にコードが表示されるので、コードを変更して結果を確認して学びます。
Khan Academy

MIT Opencourseware

mitopencourse
マサチューセッツ工科大学MITが運営するプログラミングチュートリアルサイト。
MIT OpenCourseWare

Learn Street

learnstreet
JavaScript, Python, Rubyビギナーのためのサイト。
ただし、他のサイトが実践的なプログラミングをまなぶのに対して、Learn Streetは、テクニカルタームや概念を丁寧に解説しているのが特長のようです。
ブラウザ上でコード入力できます。
Learn Street

Mozilla Developer Network

mdn
Mozillaが提供するプログラミング学習サイト。
Mozilla Developer Network

typing.io

プログラミング初心者がプログラミングを学ぶのにベストな海外チュートリアルサイト11
JavaScript, Ruby, C, C++, Java, PHP, Perl, Haskell, Scalaなどといった主要言語を、タイピングによってマスターしようというサイト。
実際に使用するプログラムを参考に、ブラウザ上でひたすらタイピングしていきます。
画面から目を離さず実践できるのが素晴らしいです!
間違えたら指摘が入りますよ。
プログラミングをマスターするには「習うより慣れろ」という格言があります。
本を見て画面を見てでは実践しにくいですが、こうしたサービスだと格段に実行しやすいですね。
無料版と有料版があります。
typing.io

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ブラウザの閲覧履歴をファビコンで一覧表示するChrome機能拡張

もはやアート?ブラウザの閲覧履歴をファビコンで一覧表示する「Iconic History」

ブラウザの閲覧履歴をファビコンで一覧表示するChromeの機能拡張「Iconic History」を

記事を読む

画像を使わずにCSSとWEBフォントを利用してアイコンボタンをつくる方法

アイコンに画像を利用せず、WEBフォントとCSSを使って表現する方法が徐々に増えています。 画像を

記事を読む

ファイルを安全にダウンロードするために!ダウロード前にマルウェアをスキャンしてくれるChrome機能拡張「Metascan Online」

ファイルを安全にダウンロード!ダウロード前にマルウェアをスキャンしてくれるChrome機能拡張「Metascan Online」

ファイルを安全にダウンロードするため、ダウロード前にウイルスやスパイウエア、トロイの木馬などのマルウ

記事を読む

リボン風の見出しをCSS3だけで実装する方法

リボン風の見出しをCSS3だけで実装する方法

見出しでリボン風の装飾をCSS3だけで実装する方法をご紹介します。 利用するのはboderプロパテ

記事を読む

アイコンはCSSの時代へ!?こんなにある無料のCSSアイコン500+

アイコンはCSSの時代へ!?こんなにある無料のCSSアイコン500+

CSSだけ作られたアイコン(ピュアアイコン)をご紹介します。 アイコン制作手法も様変わりを見せてお

記事を読む

レスポンシブ対応などコンテンツスライダー/スライドショー用jQueryプラグイン50+

サイトのコンテンツをリッチに見せるだけでなく、省スペースで数多くのコンテンツを効率的・効果的に表示で

記事を読む

美しいCSSグラデーションをランダムにつくってくれる「Random CSS Gradient Generator」

美しいCSSグラデーションをランダムにつくってくれる「Random CSS Gradient Generator」

ズボラな自分に最適なCSSグラデーション作成ツールがあったので、ご紹介します。 グラデーションを自

記事を読む

CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」

CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」

CSSグラデーションは手軽に実装できるし、メンテナンスも簡単だし、とっても便利ですよね。 ただ、自

記事を読む

UIのインスピレーションに最適な「UXPorn」

UIデザインのインスピレーションで溢れてる「UXPorn」

サイトやWEBサービスをつくるときにどのようなUIデザインにするかは悩むところですよね。 UIをつ

記事を読む

CSS3をお手軽・簡単にするCSS3関連ツール&ジェネレーター43

ベンダープレフィックスを自動で付けられるPrefixrがサービス終了!が後継者「Express Prefixr」現る

ベンダープレフィックスを簡単につけることができるWEBサービスPrefixr。 ところが、このPr

記事を読む