個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」

Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」

Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」をご紹介します。
Gmailのメール送信取り消しについては「Gmailのメール送信をなかったことにする方法」で触れましたが、今回の機能拡張は「自己消滅」です。
自己消滅ですから、相手先にメールが届いた後に、設定した期間になると、受信ボックスから消滅するというものです。
未読・既読は関係ありません。
「自己消滅」といえばSNSアプリのSnapchatが有名ですが、DmailはそのGmail版でしょうか。
証拠としてのメールが相手の受信箱に残っていたは困る!という場合には最良の機能拡張ですね。
Gmailご利用のユーザーのご参考になれば幸いです。

Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」

「Dmail」はGmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張です。
利用方法は簡単で、Chrome ウェブストアから「Dmail」をインストールします。
あとは、通常通りメールを書き、「自己消滅」させたい期間を、1時間、1日、1週間、なしのいずれかで設定し、送信ボタンを押して送信するだけです。
Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」
現在はベータ版が公開されています。
本格的な運用は、まだ先のようですが、Gmailの使い方をさらに多様化してくれる楽しみな機能拡張です。
Dmail

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

WordPressで格安レンタルサーバーを選ぶなら?エックスサーバーかミニバードがおすすめ!

WordPressにベストな格安レンタルサーバーはこれです!

WordPressでレンタルサーバーを選ぶ場合のおすすめサーバーご紹介します。 新しくWordPr

記事を読む

無料のドメインを取得してレンタルサーバーに設定する方法

無料のドメインを取得してレンタルサーバーに設定する方法

ドメインって無料で取得できるサービスがあるのをご存知でしたか? ドメインというとお名前.comなど

記事を読む

レスポンシブWEBデザイン用ナビゲーション&メニューのベストパターン16

レスポンシブWEBデザインは当たり前の世の中になりました。 当たり前になるにつれて、レスポンシブW

記事を読む

これが無料!ハイクオリティーなPhotoshop用WEBデザインテプンレート(psd)60+

海外のデザイナーがPhotoshopで作成したWEBデザイン用のテンプレート(psdファイル)をまと

記事を読む

初心者のためのCSSアニメーションチュートリアル

よくわかる 初心者のためのCSSアニメーションチュートリアル

初心者のためのCSSアニメーションチュートリアルです。 海外の有名ブログでわかりやすいチュートリア

記事を読む

twitterでのキーワードのひろがりを調べられるツール「twimp」

twitterでのキーワードのひろがりを調べられるツール「twimp」

twitterでのキーワードのひろがりを調べられるツール「twimp」をご紹介します。 作成者した

記事を読む

CSSスプライト作成の決定版!これ以上ない使いやすさの「Spritebox」

CSSスプライト作成の決定版!これ以上ない使いやすさの「Spritebox」

CSSスプライトを誰でも簡単に、しかも見やすく生成できてしまうツールのご紹介です。 CSSスプライ

記事を読む

SVGのシームレスパータンを生成できる無料のフリージェネレーター「PatternBolt」

SVGのシームレスパータンを生成できる無料のフリージェネレーター「PatternBolt」

簡単にWEBサイトの背景画像が作れてしまう無料ジェネレーターのご紹介です。 つくれるのは、SVG形

記事を読む

トップ固定でレスポンシブ対応のナビゲーション/メニューを簡単に実装できる「Fixed Nav」

トップ固定で、レスポンシブ対応のナビゲーションが増えていますね。 これだけ増えてくると、トップ固定

記事を読む

CSSボタンの参考になる!CSSでつくられたボタンが100以上コレクションされている「CSS Buttons」

CSSボタンのコピペに!CSSでつくられたボタンのコードが100以上コレクションされている「CSS Buttons」

CSSボタンの参考やコピペに使える、とても参考になるCSSボタンのコードがコレクションされているサイ

記事を読む