2013/10/18
背景画像をフルスクリーン&レスポンシブ対応にする方法

背景画像をスクリーンいっぱいに表示しているサイトが増えているとはいえ、いま見てもインパクトがあります。
見る人を思わず引き込む背景フルスクリーンですが、レスポンシブ対応にもなっていれば、とってもいいですよね。
今回はそんな背景画像をフルスクリーン表示して、なおかつレスポンシブ対応にする方法をご紹介します。
コードもとってもシンプルなので、試してみてください。
htmlを準備する
まずはHTMLを準備します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta https-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>背景画像はフルスクリーンにして、レスポンシブにも対応しています</title><br> <link rel="stylesheet" href="sample.css" /> </head> <body> <h1>背景画像はフルスクリーンにして、レスポンシブにも対応しています</h1> </body> </html> |
画像を準備する
背景に表示するきれいな画像を準備します。
サイズは今回のサンプルで左右1600px、天地1000px、解像度72ppiです。
これぐらいの大きさであれば、かなり大きなモニターで表示しても、問題ないでしょう。
うちのモニターは1920px 1080pxですが、まったく問題なくキレイに表示されています。
CSSを記述する
つづいてCSSを記述します。
background-sizeプロパティで、背景画像の表示サイズを指定します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
html { min-height: 100%; background-size: cover; /*ボックス全体をカバーする大きさで表示*/ background-image: url(autumn-leaves_beiz.jp_L07128.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: center bottom;/*写真の見せたい場所を調整*/ } body{ min-height:100%; color: #fff; } |
サンプルを用意しています。
参考にどうぞ。
sample
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
CSSアニメーションでここまでできる!無料のCSSアニメーションコードサンプル23
CSSアニメーションだけで、こんなこともできてしまうというコードサンプルをご紹介します。 掲載され
-
-
無料でオリジナルなクイズが作成できるツール「QuizGenerator」
無料でオリジナルなクイズが、簡単に作成できるツールをご紹介します。 作れるクイズは選択式、穴埋め、
-
-
美しいエフェクトが施されたCSSで作られたボタン12
css3で作られた美しいデザインのボタンがコレクションされていましたのでご紹介します。 優雅で目を
-
-
インパクト大!Gmailに一瞬にしてGIFアニメーションを添付できるChrome機能拡張「Gmail GifLine」
Gmailに一瞬にしてGIFアニメーションを添付できるChrome機能拡張をご紹介します。 メール
-
-
画像を使わずにCSSとWEBフォントを利用してアイコンボタンをつくる方法
アイコンに画像を利用せず、WEBフォントとCSSを使って表現する方法が徐々に増えています。 画像を
-
-
CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」
CSSグラデーションは手軽に実装できるし、メンテナンスも簡単だし、とっても便利ですよね。 ただ、自
-
-
WEBサイトの背景に幾何学的なポリゴンアニメーションを簡単に実装できる「particles.js」
流行っているのかどうか定かではありませんが、海外のサイトなどで最近よく見かける幾何学的なポリゴンアニ
-
-
2014年登場のCSSツール・サービスはこれ!2014ベストCSSツール・サービス50
2014年に登場したCSS関係のツール、サービスをご紹介します。 CSS3の登場で、CSS関連のツ
-
-
Bootstrapの無料テーマを探すなら一箇所でまとめて探せる「ThemeFinder」
Bootstrapの無料テーマを探すなら一箇所でまとめて探せる「ThemeFinder」をご紹介しま
-
-
WordPressにベストな格安レンタルサーバーはこれです!
WordPressでレンタルサーバーを選ぶ場合のおすすめサーバーご紹介します。 新しくWordPr