2015/11/12
息抜きに火星ツアーに出かけよう!火星をバーチャル・ツアーできるDiscovering Gale Crater

火星をバーチャル・ツアーできるDiscovering Gale Craterをご紹介します。
Los Angeles Timesが提供するサイトで、火星の有名スポットを3Dで再現したサイトです。
火星の観光名所、Gale Craterなどを見て回ることができます。
本日は息抜きに火星ツアーに出かけてみてはいかがでしょうか。
火星の観光名所をバーチャル・ツアーできるDiscovering Gale Crater
Discovering Gale Craterは、火星の観光名所をバーチャル・ツアーできるサイトです。
Los Angeles Timesが提供するサイトで、火星の地上が3Dでリアルに再現されています。
ツアーにはPCのキーボードを利用するほか、スマホや、スマホを使ったバーチャルリアリティデバイスなどを使って出かけることができます。
キーボードを使った操作方法は以下のとおりです。
W:前進
S:後退
A:左
D:右
R:上
F:下
Q:右旋回
E:左旋回
↑:上へ向く
↓:下へ向く
←:右に向く
→:左に向く
Shift:スピードアップ
Guided Tuorを押せば、自動でツアーが始まります。
火星の観光名所をめぐることができるほか、英語にはなりますが、音声で解説も行ってくれています。
息抜きに火星ツアーはいかがでしょうか。
なかなかいいものですよ。
Discovering Gale Crater – Graphics – Los Angeles Times
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
CSS3の色名147色(RGB、HEX16進カラーコード併記)
CSS3になって、色名についても大幅に選択肢が増えたのをご存知でしょうか。 私は知りませんでした。
-
-
100GB使える無料ストレージサービスshared.comにマルウエアが仕込まれてた!?
各方面で紹介されている太っ腹な無料ストレージサービス「Shared」を利用し始めたところ、えらい目に
-
-
波打つようなクリックエフェクトを実装できる「Waves」
今回はクリックしたときに、静かな湖面を指で触れて波打つようなエフェクトを実装できるライブラリーをご紹
-
-
未知との遭遇!クリックするたび何かに役立つサイトを紹介する「Random Useful Websites」
クリックするたび何かに役立つサイトを紹介してくれるサイトをご紹介。 このサイト、まったく自分の興味
-
-
画像URLを読み込むだけでCSSのfilterプロパティを試せる「CSS Filters Playground」
CSSで今後、ますます注目度が高まるであろうCSSフィルタ。 なにせお手軽にエフェクトをかけられる
-
-
文字をカラフルに!CSSとjQueryでテキストを2〜3色で表現してしまう「HalfStyle」
CSS3やWEBフォントの登場でテキスト回りの装飾がお手軽になってきましたが、1文字をだけを2〜3色
-
-
月額ゼロ円(無料)でホームページ・ECサイトを制作・運営できるサービス12
ホームページ制作を生業としているものにとっては、穏やかではないのが「無料でホームページを制作できてし
-
-
背景画像をフルスクリーン&レスポンシブ対応にする方法
背景画像をスクリーンいっぱいに表示しているサイトが増えているとはいえ、いま見てもインパクトがあります
-
-
WEBサイトの必要な部分だけを印刷したいならコレが超便利!ブックマークレット「The Printliminator」
WEBサイトの必要な部分だけを印刷したい場合に大変便利なブックマークレットをご紹介。 このブックマ
-
-
背景画像をサッとつくれる便利ツール20選
背景画像をサッとつくれる便利ツールやサイトをご紹介します。 背景にちょっと手を加えるだけで、見た目