2015/11/12
息抜きに火星ツアーに出かけよう!火星をバーチャル・ツアーできるDiscovering Gale Crater
火星をバーチャル・ツアーできるDiscovering Gale Craterをご紹介します。
Los Angeles Timesが提供するサイトで、火星の有名スポットを3Dで再現したサイトです。
火星の観光名所、Gale Craterなどを見て回ることができます。
本日は息抜きに火星ツアーに出かけてみてはいかがでしょうか。
火星の観光名所をバーチャル・ツアーできるDiscovering Gale Crater
Discovering Gale Craterは、火星の観光名所をバーチャル・ツアーできるサイトです。
Los Angeles Timesが提供するサイトで、火星の地上が3Dでリアルに再現されています。
ツアーにはPCのキーボードを利用するほか、スマホや、スマホを使ったバーチャルリアリティデバイスなどを使って出かけることができます。
キーボードを使った操作方法は以下のとおりです。
W:前進
S:後退
A:左
D:右
R:上
F:下
Q:右旋回
E:左旋回
↑:上へ向く
↓:下へ向く
←:右に向く
→:左に向く
Shift:スピードアップ
Guided Tuorを押せば、自動でツアーが始まります。
火星の観光名所をめぐることができるほか、英語にはなりますが、音声で解説も行ってくれています。
息抜きに火星ツアーはいかがでしょうか。
なかなかいいものですよ。
Discovering Gale Crater – Graphics – Los Angeles Times
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
よくわかる 初心者のためのCSSアニメーションチュートリアル
初心者のためのCSSアニメーションチュートリアルです。 海外の有名ブログでわかりやすいチュートリア
-
CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」
CSSグラデーションは手軽に実装できるし、メンテナンスも簡単だし、とっても便利ですよね。 ただ、自
-
WEBサイトの背景に幾何学的なポリゴンアニメーションを簡単に実装できる「particles.js」
流行っているのかどうか定かではありませんが、海外のサイトなどで最近よく見かける幾何学的なポリゴンアニ
-
ベンダープレフィックスを自動で付けられるPrefixrがサービス終了!が後継者「Express Prefixr」現る
ベンダープレフィックスを簡単につけることができるWEBサービスPrefixr。 ところが、このPr
-
Sketch用の無料フリー素材1500+ 2015年04月
Sketch用の無料フリー素材を集めてみました。 Mac専用ということもあり、日本ではPhotos
-
シンプルなのに効果的!CSS3トランジションを使ったマウスオーバーアニメーション11
CSS3を使えば、シンプルなコードなのに、ユーザーを「おっ!」と思わせる楽しい動きを簡単に実装できて
-
波打つようなクリックエフェクトを実装できる「Waves」
今回はクリックしたときに、静かな湖面を指で触れて波打つようなエフェクトを実装できるライブラリーをご紹
-
美しいエフェクトが施されたCSSで作られたボタン12
css3で作られた美しいデザインのボタンがコレクションされていましたのでご紹介します。 優雅で目を
-
コピペOK! 画像のホバーエフェクトを簡単にアニメーションさせられるimagehover.css
画像や写真にマウスを重ねたときに、アニメーションのエフェクトがかかっていると、それだけで洗練された印
-
プログラミング・コーディングの作業効率UP!ミスを激減させる見やすいフリーフォント18
プログラミングやコーディングするとき、どんなフォントを使っていますか? 私の場合、Coda 2とい