2015/05/14
UIデザインのリニューアル前と後を比較できるギャラリーサイト「Android UX before and after」

UIデザインのリニューアルの前と後をひと目で比較できるギャラリーサイトをご紹介します。
Googleマテリアルデザインの登場で、UIデザインのリニューアルが相次いでいますね。
そうした動きに合わせるかのように、海外の有名サイトも次々とリニューアルされているようです。
リニューアル情報は毎日のように届きますが、新旧のデザイン(リニューアル前後)の状態を、しげしげと見比べる機会というのは少ないように思います。
そこで今回のギャラリーサイトです。
このサイトなら、新旧のデザイン(リニューアル前後)の状態をひと目で見比べることできます。
今後、サイトのリニューアルを考えている方にはとても参考になると思います。
UIのリニューアル前後を比較できるギャラリーサイト「Android UX before and after」
TumblrやInstagramをはじめ、有名サービスが軒並みUIデザインをリニューアルしていますが、どれぐらい変わっているか覚えていますか?
Android UX before and afterは、UIデザインのリニューアル前と後をひと目で比較できるギャラリーサイトです。
こちらのギャラリーサイトでは、左に旧サイト、右に新サイトが並べられているので、どこがどのように変わったのかが一目瞭然の仕様になっています。
Tumblrも、デザイントレンドをしっかりと反映したデザインに生まれ変わっているのが大変よくわかります。
掲載されている数自体が少ないのは非常に残念ですが、サイトのリニューアルを検討する際の参考になるのではないでしょうか。
今後のさらなる充実に期待してます。
UIデザインギャラリーサイトの「androidux.com」の1コーナー
Android UX before and afterは、海外のAndroid系UIデザインギャラリーサイト「androidux.com」の1コーナーです。
ギャラリーサイトは非常にたくさんありますが、リニューアルの前後を並べてみせてくれるサイトというのは、見たことがありませんでしたので、とても新鮮でした。
日本のサイトでもこうしたのが増えると、おもしろいかもしれません。
Android UX before and after
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
一石二鳥!ベンダープレフィックスをブラウザ上で追加し、CSSのミスも指摘してくれる「Autoprefixer」
ベンダープレフィックスvendor prefixesをブラウザ上で追加してくれたうえで、CSSのミス
-
-
CCSだけで見出しに自動で連番を記入する方法
当ブログでは「◯◯100」といった感じの記事をよく書かせていただいています。 こうしたとき、以前ま
-
-
切れ込みの入ったリボン型のナビゲーションをCSS3だけで実装する方法
切れ込みの入ったリボン型のナビゲーションをCSS3だけで実装する方法をご紹介します。 リボン関連に
-
-
CSS3だけで映画のエンドロール風エフェクトを表現した「Movie Credits」
CSS3って、とっつきやすいうえに、表現力も豊かで、実装するのが楽しくなってしまいます。 表現力豊
-
-
トップ固定でレスポンシブ対応のナビゲーション/メニューを簡単に実装できる「Fixed Nav」
トップ固定で、レスポンシブ対応のナビゲーションが増えていますね。 これだけ増えてくると、トップ固定
-
-
WEBサイトの必要な部分だけを印刷したいならコレが超便利!ブックマークレット「The Printliminator」
WEBサイトの必要な部分だけを印刷したい場合に大変便利なブックマークレットをご紹介。 このブックマ
-
-
レスポンシブWEBデザイン対応のメニューが作れるチュートリアル17(ソースファイル付き)
レスポンシブWEBデザインを行ううえで重要になってくるのがメニューをどのようにするかということではな
-
-
無料で利用できる検索フォーム12(CSS3,HTML5,jQuery)
検索フォームはサイトに欠かせない重要な要素の1つになっています。 最近では、アニメーションを用いた
-
-
レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Framework」
レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Fra
-
-
ファイルを安全にダウンロード!ダウロード前にマルウェアをスキャンしてくれるChrome機能拡張「Metascan Online」
ファイルを安全にダウンロードするため、ダウロード前にウイルスやスパイウエア、トロイの木馬などのマルウ