個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

レスポンシブ対応のコンテンツスライダー/スライドショーベスト8

以前の記事「レスポンシブ対応などコンテンツスライダー/スライドショー用jQueryプラグイン50+」でコンテツスライダー/スライドショーをまとめてご紹介させていただきましたが、今回はレスポンシブWEBデザインに対応したコンテツスライダー/スライドショーのみに絞ってご紹介したいと思います。
レスポンシブ対応のサイトが増えているので、スライドショーもやっぱりレスポンシブ対応が楽でいいですよね。

Unslider

Unslider
設置も簡単なシンプルスライダー。
キーボードからの操作も可能です。
画像だけでなく、テキストや動画などにも対応。
Unslider

ResponsiveSlides.js

ResponsiveSlides
超軽量で実装も簡単なシンプルコンテツスライダー/スライドショー用プラグイン。
ResponsiveSlides.js

Camera

Camera-
キャプションを表示したり、ローディングアニメーションが付いていたり、画像の切り替えアニメーションが豊富なプラグイン。
Camera

Flexslider

FlexSlider
シンプルで設置も簡単な人気のプラグイン。
Flexslider

bxSlider

bxSlider
オプションが豊富ながら設置も簡単なプラグイン。
動画やHTMLコンテツなどにも対応しています。
DemojbxSlider

SlidesJS

SlidesJS
こちらも設置が簡単なプラグイン。
SlidesJS

Nivo Slider

Nivo Slider
3タイプの表現が可能なプラグイン。
DemoNivo Slider

Cycle2

Carousel Pager
さまざまな表現が可能なコンテツスライダー/スライドショー用プラグイン。
DemoCycle2

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 2

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

レスポンシブWEBデザイン用ナビゲーション&メニューのベストパターン16

レスポンシブWEBデザインは当たり前の世の中になりました。 当たり前になるにつれて、レスポンシブW

記事を読む

トップ固定でレスポンシブ対応のナビゲーション/メニューを簡単に実装できる「Fixed Nav」

トップ固定で、レスポンシブ対応のナビゲーションが増えていますね。 これだけ増えてくると、トップ固定

記事を読む

オフラインでも便利なChrome機能拡張おすすめアプリ10

ネットが便利なのは言うまでもありませんが、場所の制約からネット回線につながらないときがあります。

記事を読む

無料ホームページなのにプロ並みのデザイン&高機能サイトが瞬時に作れるWix!感想と使い方をご紹介

無料ホームページなのにプロ並みのデザイン&高機能サイトが瞬時に作れるWix!感想と使い方

Wixという無料ホームページがつくれるサービスをご存知でしょうか。 かなり以前からあったサービスで

記事を読む

HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し?部分の指摘もしてくれるDirty Markup

HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し?部分の指摘もしてくれるDirty Markup

HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し、?部分の指摘もしてくれるDirty Markupをご紹

記事を読む

今さら聞けない!作業時間を短縮するChrome用ショートカットベスト・コレクション

ブラウザはChromeを使ってます。 そのChromeでサイトを制作したり、ブログを書いたりしてい

記事を読む

デザインのヒントはここに!海外の人気ブログで評価の高かった2013年のWEBデザイン60

新年を迎え、2013年のまとめ的な記事が海外ブログでも続々とアップされています。 そんななかから今

記事を読む

気になるサイトのモニタリング&変更箇所を知らせてくれる無料ツール6

気になるサイトのモニタリング&変更箇所を知らせてくれる無料ツール6

気になるサイトをモニタリング&変更箇所を知らせてくれる無料ツールをまとめてご紹介します。 みなさん

記事を読む

無料で商用利用可のレスポンシブ/HTML5対応のテンプレートをまとめてくれている「HTML5 UP」

無料テンプレートを探すとき、どういう基準で探していますか? レスポンシブ対応? HTML5対応?

記事を読む

画像を使わずにCSSとWEBフォントを利用してアイコンボタンをつくる方法

アイコンに画像を利用せず、WEBフォントとCSSを使って表現する方法が徐々に増えています。 画像を

記事を読む