2014/02/07
レスポンシブ対応のコンテンツスライダー/スライドショーベスト8
以前の記事「レスポンシブ対応などコンテンツスライダー/スライドショー用jQueryプラグイン50+」でコンテツスライダー/スライドショーをまとめてご紹介させていただきましたが、今回はレスポンシブWEBデザインに対応したコンテツスライダー/スライドショーのみに絞ってご紹介したいと思います。
レスポンシブ対応のサイトが増えているので、スライドショーもやっぱりレスポンシブ対応が楽でいいですよね。
Unslider

設置も簡単なシンプルスライダー。
キーボードからの操作も可能です。
画像だけでなく、テキストや動画などにも対応。
Unslider
ResponsiveSlides.js

超軽量で実装も簡単なシンプルコンテツスライダー/スライドショー用プラグイン。
ResponsiveSlides.js
Camera

キャプションを表示したり、ローディングアニメーションが付いていたり、画像の切り替えアニメーションが豊富なプラグイン。
Camera
Flexslider

シンプルで設置も簡単な人気のプラグイン。
Flexslider
bxSlider

オプションが豊富ながら設置も簡単なプラグイン。
動画やHTMLコンテツなどにも対応しています。
DemojbxSlider
SlidesJS

こちらも設置が簡単なプラグイン。
SlidesJS
Nivo Slider

3タイプの表現が可能なプラグイン。
DemoNivo Slider
Cycle2

さまざまな表現が可能なコンテツスライダー/スライドショー用プラグイン。
DemoCycle2
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
クリックしたくなる!CSSだけで作られた無料のボンタコレクション「CSS Buttons」
CSSだけで作られた無料のボタンがコレクションされている便利なサイトをご紹介します。 Photos
-
-
HTML/CSSをより見やすく!Google Chromeデベロッパーツールの機能拡張「SnappySnippet」が便利
「このサイトのココどうやっているんだろう?」そう思ったとき、 ソースを見るか、Chromeのデベロ
-
-
超簡単!CSSで上下左右センターにする方法
超簡単ですぐ実践できるCSSで上下左右センターにする方法をご紹介。 display:flexを使っ
-
-
今さら聞けない!作業時間を短縮するChrome用ショートカットベスト・コレクション
ブラウザはChromeを使ってます。 そのChromeでサイトを制作したり、ブログを書いたりしてい
-
-
1歩先へ!HTML/CSS/JSのスゴワザ・テクニック満載「Top Pens of 2014」
CodePenより、2014年注目のスゴワザ・テクニックが紹介されましたので、ご紹介します。 Co
-
-
WEBデザインのインスピレーションに最適!パーツ/テーマごとのデザイン見本帳「calltoidea」
WEBデザインのインスピレーションに最適なパーツ/テーマごとのWEBデザイン見本帳「calltoid
-
-
いまさら聞けない無料のアイコンフォントの導入の仕方・使い方
アイコンフォントを今頃になってようやく使ってみました。 最初は正直よくわからず、戸惑ってしまいまし
-
-
CSSの手入力が不要になる!複数の機能が1つになったCSSジェネレーター「ENJOY CSS」
CSS3になってから便利なジェネレーターが次々に登場していますが、今回ご紹介するジェネレーターはひと
-
-
参考にしたい!シンプルで美しいWEBデザイン50(〜2014.02)
2014年2月現在までに公開されているサイトのうち、美しくスッキリしたデザインをコレクションしてみま
-
-
プログラミング初心者がプログラミングを学ぶのにベストな海外チュートリアルサイト11
日本でプログラミングを学ぶなら、ドットインストールが有名ですよね。 海外でもプログラミングを学ぶう
