個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

波打つようなクリックエフェクトを実装できる「Waves」

今回はクリックしたときに、静かな湖面を指で触れて波打つようなエフェクトを実装できるライブラリーをご紹介します。
ボタンやリンクにかぎらず、画像などにも適用できるので、表現の幅はいろいろと広がりそうですね。

静かな湖面を指で触れて波打つようなクリックエフェクトを実装できる「Waves」

Waves」は、クリックしたときに、静かな湖面を指で触れて波打つようなクリックエフェクトを実装できるJavaScriptライブラリーです。
Wavesのサイトにデモがあるので、実際に試してみてください。
波打つようなクリックエフェクトを実装できる「Waves」

Waves利用の仕方

波打つようなクリックエフェクトを実装できる「Waves」
Wavesが公開されているGitHubページから、waves.min.cssとwaves.min.jsをダウンロードして、以下のように読み込みます。
そして、一行だけスクリプトを追加します(Waves.displayEffect();)。
これで準備が整いました。

エフェクトを実装したい要素にクラス名を追加する

エフェクトを実装するには、実装したい箇所にクラス名を追加するだけです。
.waves-effectが基本のエフェクトです。
.waves-buttonは、ボタンの形でエフェクトします。
.waves-floatは、本来の色に、明度を落としたエフェクトを加えます。
.waves-lightは、本来の色に、明度を上げたエフェクトを加えます。

Waves

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

twitterでのキーワードのひろがりを調べられるツール「twimp」

twitterでのキーワードのひろがりを調べられるツール「twimp」

twitterでのキーワードのひろがりを調べられるツール「twimp」をご紹介します。 作成者した

記事を読む

CSSで表現されたスゴワザのテキストエフェクト&チュートリアル19

CSS3では、CSSでさまざまなテキストエフェクトを実現することが可能です。 今回は、CSSで表現

記事を読む

プロジェクトにすぐ使えるハイクオリティーなHTML/CSS無料テーマテンプレート集100

プロジェクトにすぐ使えるハイクオリティーなHTML/CSS無料テーマテンプレート集100

HTML/CSS無料テーマテンプレートでハイクオリティーなものがありましたのでご紹介します。 これ

記事を読む

CSSアニメーションでここまでできる!無料のCSSアニメーションコードサンプル

CSSアニメーションでここまでできる!無料のCSSアニメーションコードサンプル23

CSSアニメーションだけで、こんなこともできてしまうというコードサンプルをご紹介します。 掲載され

記事を読む

Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」

Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」

Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」をご紹介します。 Gmail

記事を読む

グラフィックデザイナーのためのオンラインポートフォリオ作成方法

グラフィックデザイナーの皆さんはオンラインポートフォリオをもっていらっしゃいますか? 持っていない

記事を読む

アイコンフォントはもはや常識!アイコンフォントを無料で利用できるサービス ベスト10

アイコンフォントはもはや常識!アイコンフォントを無料で利用できるサービス ベスト10

好きなアイコンだけを選んでオリジナルのアイコンフォントにできる無料のサービスをまとめてご紹介します。

記事を読む

WEBデザインの勉強・参考に!プロがPhotoshopで作成したWEBサイト用無料PSDフリーテンプレート80

WEBデザインの勉強・参考に!プロがPhotoshopで作成したWEBサイト用無料PSDフリーテンプレート80

WEBデザインを勉強するうえで大切なのが、自分でいいなあと感じたデザインをそのままマネしてつくってみ

記事を読む

Gmailを無料で便利に!「開封確認」「スケジュール送信」ができる機能拡張「myHero Toolbox」

Gmailを利用しています。 本当に便利なGmailですが、できるなら「既読通知/開封確認」「スケ

記事を読む

WEBデザインのインスピレーションに!UIデザインのコードスニペットコレクション「CodeMyUI」

WEBデザインのインスピレーションになるUIデザインのコードスニペットがコレクションされた「Code

記事を読む