個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

iPhoneもMacも簡単OK!CSSだけであなただけのAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device Generator」

iPhoneもMacも簡単OK!CSSだけであなただけのAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device Generator」

CSSだけでAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device Generator」をご紹介。
このジェネレーターを使えば、iPhoneもiMacも、MacBookもすぐに描くことができます。
サイトやアプリなどで、画像を利用しないでAppleデバイスを表示したい場合などに活躍してくれそうです。

CSSだけであなただけのAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device Generator」

「Pure CSS Apple Device Generator」は、CSSだけでiPhoneやiMac、MacBookなどのAppleデバイスを描くことができる無料のジェネレーターです。
使い方も簡単で、デバイスタイプを選択し、サイズを入力して、モニター画面の色を選ぶだけ。

iPhoneもMacも簡単OK!CSSだけであなただけのAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device Generator」

気に入ったデバイスが描画されたら、画面上の「SHOW CODE」を押せば、HTMLとCSSが表示されるので、コピーして利用します。

iPhoneもMacも簡単OK!CSSだけであなただけのAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device Generator」

コードを改変して利用すれば、画面上にスライダーを実装したりといったこともできます。
そうしたアイディアについては、メニューの「Example」に掲載されているので、ご興味があるかはそちらをご覧ください。

iPhoneもMacも簡単OK!CSSだけであなただけのAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device Generator」

またメニューの「Device Info」というページをみると、Appleの各デバイスの詳細なサイズが表記されています。
「Ratio Calculation」という空欄に制作したい描画のサイズを入力すると、各デバイスのサイズが瞬時に表示されるので、制作の際の参考になります。

iPhoneもMacも簡単OK!CSSだけであなただけのAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device Generator」

Pure CSS Apple Device Generator

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 1
  • 3

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

波打つようなクリックエフェクトを実装できる「Waves」

今回はクリックしたときに、静かな湖面を指で触れて波打つようなエフェクトを実装できるライブラリーをご紹

記事を読む

コピペで完了!12種類のプログレスバーを簡単に導入できるPACE.js

すでに当サイトにも導入してみたのですが、お気づきでしょうか。 PC版で当サイトをご覧いただくと、画

記事を読む

無料のドメインを取得してレンタルサーバーに設定する方法

無料のドメインを取得してレンタルサーバーに設定する方法

ドメインって無料で取得できるサービスがあるのをご存知でしたか? ドメインというとお名前.comなど

記事を読む

CSS3をお手軽・簡単にするCSS3関連ツール&ジェネレーター43

ベンダープレフィックスを自動で付けられるPrefixrがサービス終了!が後継者「Express Prefixr」現る

ベンダープレフィックスを簡単につけることができるWEBサービスPrefixr。 ところが、このPr

記事を読む

人気のHTML/CSSコードサンプル25+おまけ2 from CodePen

CodePenはHTML,CSS,JSのコードサンプル配布サイトです。 紹介されているコードの種類

記事を読む

UIデザインのリニューアル前と後を比較できるギャラリーサイト「Android UX before and after」

UIデザインのリニューアル前と後を比較できるギャラリーサイト「Android UX before and after」

UIデザインのリニューアルの前と後をひと目で比較できるギャラリーサイトをご紹介します。 Googl

記事を読む

WEBサイトの必要な部分だけを印刷したいならコレが超便利!ブックマークレット「The Printliminator」

WEBサイトの必要な部分だけを印刷したいならコレが超便利!ブックマークレット「The Printliminator」

WEBサイトの必要な部分だけを印刷したい場合に大変便利なブックマークレットをご紹介。 このブックマ

記事を読む

デザインのインスピレーションに最適!パーツ/テーマごとのWEBデザイン見本帳「calltoidea」

WEBデザインのインスピレーションに最適!パーツ/テーマごとのデザイン見本帳「calltoidea」

WEBデザインのインスピレーションに最適なパーツ/テーマごとのWEBデザイン見本帳「calltoid

記事を読む

ブラウザがあればOK!コードを即実行・確認できるツール

ブラウザでプログラミング!ブラウザでコードが書けて実行・確認できるサービス14

ブラウザでコードが書けて実行・確認できるサービスをご紹介します。 サイトを実際に公開する前にテスト

記事を読む

レスポンシブ対応などコンテンツスライダー/スライドショー用jQueryプラグイン50+

サイトのコンテンツをリッチに見せるだけでなく、省スペースで数多くのコンテンツを効率的・効果的に表示で

記事を読む