個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

激易!YouTubeなどの動画やGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化「Embed Responsively」

激易!YouTubeなどの動画やGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化「Embed Responsively」

YouTubeやViemoなどの動画、あるいはGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化できてしまうサービスをご紹介します。
余計な知識は一切不要。ただ、URLをコピーしてペーストするだけで、レスポンシブに対応した動画や地図をつくれてしまいます。
これまではCSSでの対応が必須でしたが、このサービスなら誰でも一瞬で対応できてしまいますね。
動画やGoogle Mapsをレスポンシブ化したいという方のご参考になれば幸いです。

YouTubeなどの動画やGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化できてしまう「Embed Responsively」

Embed Responsivelyは、YouTube, Viemo, Dailymotion, Instagram, Vine, Getty Imagesといった動画系をはじめ、GoogleMapsの地図をコピーペーストだけでレスポンシブ化してしまうサービスです。

Embed Responsivelyの使い方

埋め込みたい動画のURLをコピーして、Embed Responsivelyにペーストするだけです。
例えば、以下の動画をレスポンシブ化して埋め込みたい場合は、URLを部分をコピーします。

激易!YouTubeなどの動画やGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化「Embed Responsively」
Embed Responsivelyのページに行き、空欄にさきほどコピーしたURLをペースト、
「Embed」を押します。

激易!YouTubeなどの動画やGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化「Embed Responsively」
すると、すぐに「Embed code:」が生成されるので、このコードをまるまるコピーして、表示させたいHTMLにペーストしましょう。

激易!YouTubeなどの動画やGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化「Embed Responsively」

これまではCSSで対応していた

これまでYouTubeやGoogle Mapsをレスポンシブ化させたい場合は、以下のようなHTMLを記述して(埋め込みコードをdiv要素で囲む)、CSSで対応していました。
手間でもないですが、埋め込みコードを表示させて、HTMLを追加するわけですから、Embed Responsivelyに比べると、時間がかかります。

HTML

CSS

HTMLにスタイルを書くのがイヤ、という方は、これまでどおり、こちらの方法がいいかもしれませんね。

Embed Responsively

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

Sketch用の無料フリー素材1500+ 2015年04月

Sketch用の無料フリー素材1500+ 2015年04月

Sketch用の無料フリー素材を集めてみました。 Mac専用ということもあり、日本ではPhotos

記事を読む

HTML/CSSをより見やすく!Google Chromeデベロッパーツールの機能拡張「SnappySnippet」が便利

HTML/CSSをより見やすく!Google Chromeデベロッパーツールの機能拡張「SnappySnippet」が便利

「このサイトのココどうやっているんだろう?」そう思ったとき、 ソースを見るか、Chromeのデベロ

記事を読む

一石二鳥!ベンダープレフィックスをブラウザ上で追加し、CSSのミスも指摘してくれる「Autoprefixer」

一石二鳥!ベンダープレフィックスをブラウザ上で追加し、CSSのミスも指摘してくれる「Autoprefixer」

ベンダープレフィックスvendor prefixesをブラウザ上で追加してくれたうえで、CSSのミス

記事を読む

レスポンシブWEBデザイン用ナビゲーション&メニューのベストパターン16

レスポンシブWEBデザインは当たり前の世の中になりました。 当たり前になるにつれて、レスポンシブW

記事を読む

SVGのシームレスパータンを生成できる無料のフリージェネレーター「PatternBolt」

SVGのシームレスパータンを生成できる無料のフリージェネレーター「PatternBolt」

簡単にWEBサイトの背景画像が作れてしまう無料ジェネレーターのご紹介です。 つくれるのは、SVG形

記事を読む

コピペで完了!12種類のプログレスバーを簡単に導入できるPACE.js

すでに当サイトにも導入してみたのですが、お気づきでしょうか。 PC版で当サイトをご覧いただくと、画

記事を読む

WordPressで格安レンタルサーバーを選ぶなら?エックスサーバーかミニバードがおすすめ!

WordPressにベストな格安レンタルサーバーはこれです!

WordPressでレンタルサーバーを選ぶ場合のおすすめサーバーご紹介します。 新しくWordPr

記事を読む

美しいCSSグラデーションをランダムにつくってくれる「Random CSS Gradient Generator」

美しいCSSグラデーションをランダムにつくってくれる「Random CSS Gradient Generator」

ズボラな自分に最適なCSSグラデーション作成ツールがあったので、ご紹介します。 グラデーションを自

記事を読む

プログラミング・コーディングの作業効率UP!ミスを激減させる見やすいフリーフォント18

プログラミングやコーディングするとき、どんなフォントを使っていますか? 私の場合、Coda 2とい

記事を読む

HTMLメールの無料テンプレートをお探しなら「無料で利用できるオープンソースなHTMLメールテンプレートコレクションサイト」

HTMLメールの無料テンプレートをお探しなら「Open Source Email Templates」

HTMLメールは、メールでの占める割合を着実に増やしていますよね。 美しいデザインのHTMLメール

記事を読む