個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

プログラミング・コーディングの作業効率UP!ミスを激減させる見やすいフリーフォント18

プログラミングやコーディングするとき、どんなフォントを使っていますか?
私の場合、Coda 2というMac用のコーディングソフトを利用してコーディングしています。
このCoda 2には、デフォルトでMigMix2Mというフォントが入っていますが、かすれ気味で読みにくく、普段使いにはまったく適していません。
しかも、0(ゼロ)とO(オー)、1(いち)とl(エル)の区別がつきにくく、ミスタイプをしがちになります。
そのほか、コロンとセミコロンなどの細かな記号を使い分ける必要があります。
ですので、フォントにはぜったいこだわったほうがいいと思います。

coda2でフォントを変える方法

私は現在、Inconsolataというフォントを利用しています。
このフォントをCoda 2で利用する方法を書いておきます。
まずフォントをダウンロードしてインストールします。
その後は、Codaの設定パネルを開き、「エディタ」グループの「エディタのフォント」で「選択」ボタンをクリックし、インストールした「Inconsolata」を選択します。
これで完了です。
フォントの大きさも適度に変更すると、より使いやすくなりますよ。

Anonymous Pro

Anonymous
Regular, Italic, Bold, Bold Italic
Anonymous Pro

Inconsolata

Inconsolata
Inconsolata

Hermit

Hermit
Light, Medium, Bold
Hermit

Edlo

edlo
Edlo

Meslo

meslo
LG Small, LG Medium, LG Large
Meslo

Vera Sans Mono

37d8aff129ecd7d3fc495b7239f834db
Roman, Oblique, Bold, Bold Oblique
Vera Sans Mono

Fira Mono

firaSans
Regular & Bold
Fira Mono

PT Mono

ptmono
Regular & Bold
PT Mono

Envy Code

envy
Regular, Italic, Bold
Envy Code

Ubuntu Mono

ubuntuMono
Ubuntu Mono

Liberation Mono

liberation-fonts
Liberation Mono

Fantasque Sans Mono

fantasqueSansMono
Regular, Italic, Bold)
Fantasque Sans Mono

Droid Sans Mono

dROIDSANSMONO
Droid Sans Mono

Consolas Mono

programming_fonts_14
Consolas Mono

Drucifer Monospace

sample-json2
Drucifer Monospace

BPmono

bPmono
Regular, Italic, Bold
BPmono

DejaVu

dejaVu
Regular, Oblique, Bold, Bold Oblique
DejaVu

Monaco

monaco
Monaco

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 3

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

HTML5ビデオにも対応できる無料動画変換ツール/コンバーター10

HTML5ビデオを利用したサイトも見かけるようになってきました。 今後はHTML5ビデオを利用する

記事を読む

CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」

CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」

CSSグラデーションは手軽に実装できるし、メンテナンスも簡単だし、とっても便利ですよね。 ただ、自

記事を読む

Googleフォントを使った組み合わせを次々提案してくれる「Font Flame」

Googleフォントを使った組み合わせを次々提案してくれる「Font Flame」

Googleフォントを使った組み合わせを次々提案してくれる「Font Flame」。 提案された組

記事を読む

美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!

美しい日本語フォントの組み合わせ!少ないフォントでも美しいデザインが可能になる「AcuCaseProject」がすごい!

美しい日本語フォントの組み合わせで、少ないフォントでも、より美しい日本語デザインを実現できる素晴らし

記事を読む

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選

WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネルをご紹介します。 対象はHTML、CSS

記事を読む

商用利用可でデザインに使える!プロユースな無料の欧文・英語フリーフォント15

商用利用可でデザインに使える!プロユースな無料の欧文・英語フリーフォント14

欧文・英語のフリーフォントの質は、年々上がっているようです。 次々とすぐれたフォントが登場していま

記事を読む

100GB使える無料ストレージサービスshared.comにマルウエアが仕込まれてた

100GB使える無料ストレージサービスshared.comにマルウエアが仕込まれてた!?

各方面で紹介されている太っ腹な無料ストレージサービス「Shared」を利用し始めたところ、えらい目に

記事を読む

写真/画像に3DCGポリゴン風エフェクトをかけてくれる無料/フリージェネレーター5つ

背景に使いたい!美しくカラフルなトライアングルメッシュ画像をSVGとして作成できるjsライブラリー「Trianglify」

最近よく見かける背景画像といえば、美しいボケ味の効いた画像やカラフルなピクセルパターンですが、美しく

記事を読む

UIデザインのリニューアル前と後を比較できるギャラリーサイト「Android UX before and after」

UIデザインのリニューアル前と後を比較できるギャラリーサイト「Android UX before and after」

UIデザインのリニューアルの前と後をひと目で比較できるギャラリーサイトをご紹介します。 Googl

記事を読む

レスポンシブWEBデザインなら導入したいレスポンシブ対応CSSフレームワーク35(〜2013年9月まで)

レスポンシブWEBデザインにますます注目が集まっているようです。 つい最近では、カラーミーショップ

記事を読む