2015/02/09
左右からメニューがスルッ!CSSだけで作成されたオフカンバスメニュー6

CSSだけで作られたオフカンバスメニューをまとめてご紹介します。
「オフカンバスメニュー」は、ボタンを押すと、画面の右や左からメニューがスルリと出てくるメニューのことです。
スマホサイトではユーザーにとって大変使いやすいメニューですが、一方、実装する側も、実装しただけで、サイトがリッチになった気になるので個人的にとても気に入っています。
jQueryを使って実装するタイプのオフカンバスメニューは、「レスポンシブWEBデザイン用ナビゲーション&メニューのベストパターン16」でも、いくつかご紹介させていただいきましたが、今回、ご紹介するのは、CSSだけで実装できる「オフカンバスメニュー」です。
とある記事(Implementing Off-Canvas Navigation For A Responsive Website – Smashing Magazine)では、CSSだけで実装したほうが表示スピードが上がるといわれているので、下位互換を考えなければ、考慮にいれてもいいかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。
Pure Drawer
実際に利用してみましたが、実装も大変簡単で、既存サイトにもすぐに導入できるお手軽さ。
ボタンの位置も、上左右から選べます。
レスポンシブ対応で、しかも、アニメーションエフェクトが14種類あり、リッチコンテンツを演出してくれます。
ie10以上のモダンブラウザに対応。
Pure Drawer
cssPanelMenu
上部固定メニューで、中央にロゴが入っています。
シンプルながら、使い勝手のいいメニューです。
コードを見ると、「☰」って文字が。
これって、キーボードで入力できるんですね。
cssPanelMenu
Pure CSS Off-screen Navigation Menu
シンプルなタイプですが、詳しいチュートリアルが付いています。
Pure CSS Off-screen Navigation Menu
Implementing Off-Canvas Navigation For A Responsive Website
jQueryを使ったタイプと、CSSだけで実装した場合のメニューの考察記事になっています。
メニュー自体はシンプルですが、指定サイズ以下になると、水平メニューから、トグルボタンに切り替わるので、使い勝手が良さそうです。
もちろん、ソースは以下からダウンロード可能です。
DemoDownloadImplementing Off-Canvas Navigation For A Responsive Website
Off Canvas Menu with Animated Links
シンプルなタイプのオフカンバスメニュー。
Off Canvas Menu with Animated Links
Pure CSS off-canvas menu with flexbox
フレックスボックスで実装されているオフカンバスメニュー。
レックスボックスと一緒に使ったから、どうなんだ?という思いはありますが、大勢に影響はないかとか。
Pure CSS off-canvas menu with flexbox
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
HTML5/レスポンシブ/フラットデザインの無料テンプレート50(2013年分)
以前「全部無料!レスポンシブWEBデザイン制作を驀進させるレスポンシブ対応テンプレート121」という
-
-
動画にCSSだけで色調補正エフェクトをかけた「dynamically colorize videos」は必見
動画にCSSだけで色調補正エフェクトをかけた「dynamically colorize videos
-
-
2014年登場のCSSツール・サービスはこれ!2014ベストCSSツール・サービス50
2014年に登場したCSS関係のツール、サービスをご紹介します。 CSS3の登場で、CSS関連のツ
-
-
デザインのヒントはここに!海外の人気ブログで評価の高かった2013年のWEBデザイン60
新年を迎え、2013年のまとめ的な記事が海外ブログでも続々とアップされています。 そんななかから今
-
-
無料のスクロール/パララックススクロール系jQueryプラグイン24
スクロール/パララックススクロールはコンテツをリッチにしてくれる魅力的な演出です。 今回はそんな魅
-
-
これは簡単!CSSだけで棒グラフ/チャートが作成できてしまう「chart.css」
CSSだけで棒グラフ/チャートが作成できてしまう「chart.css」をご紹介します。 CSSファ
-
-
レスポンシブ対応のコンテンツスライダー/スライドショーベスト8
以前の記事「レスポンシブ対応などコンテンツスライダー/スライドショー用jQueryプラグイン50+」
-
-
CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」
CSSグラデーションは手軽に実装できるし、メンテナンスも簡単だし、とっても便利ですよね。 ただ、自
-
-
レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Framework」
レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Fra
-
-
Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」
Gmailの送信メールを一定期間で自己消滅させる機能拡張「Dmail」をご紹介します。 Gmail