個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し?部分の指摘もしてくれるDirty Markup

HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し?部分の指摘もしてくれるDirty Markup

HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し、?部分の指摘もしてくれるDirty Markupをご紹介します。
コードを整形してくれるサービスは多々ありますが、HTML,CSS,JSを1つのサービスで整形してくれるのはここだけではないでしょうか。
おもしろいのは、?なコードについて「こうやったほうがいいんじゃない?」とか「さっきも書いてたよ」といった指摘をしてくるところ。
サイトを作った時はきれいでも、長年運用していると、ほころびが出てしまう場合がありますが、そんなときに知っておくと便利なサービスです。

HTML,CSS,JSのコードを美しく整形してコメントも表示してくれるDirty Markup

Dirty Markupは、HTML,CSS,JSのコードを美しく整形してコメントも表示してくれるサービスです。
HTML,CSS,JSの整形を一つのサービスでまとめて行うことができる、ありがたいサービスです。
利用は簡単で、コードをコピペし、左のメニューで設定をして「Clean」を押すだけ。

?な部分をコメント付きで指摘してくれる

Dirty Markupが便利なのは、?な部分がコード内に発見されたら、コメント付きで指摘してくれるというものです。
たとえば、以下。

HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し?部分の指摘もしてくれるDirty Markup

「pのエンドタグだけだよ」と指摘してくれています。

また次の例では、

HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し?部分の指摘もしてくれるDirty Markup

「box-sizingプロパティはIE6や7ではサポートされていませんよ」という指摘が。
なかな便利なサービスでしょ。

Dirty Markup

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 6

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

無料のファイル転送ツールの決定版?容量無制限・件数無制限・ハイスピードの「Infinit」

ファイルを転送するとき、どんなツールを利用していますか? DropBoxやFireStorageな

記事を読む

リボン風の見出しをCSS3だけで実装する方法

リボン風の見出しをCSS3だけで実装する方法

見出しでリボン風の装飾をCSS3だけで実装する方法をご紹介します。 利用するのはboderプロパテ

記事を読む

2014年登場のCSSツール・サービスはこれを!2014ベストCSSツール・サービス50

2014年登場のCSSツール・サービスはこれ!2014ベストCSSツール・サービス50

2014年に登場したCSS関係のツール、サービスをご紹介します。 CSS3の登場で、CSS関連のツ

記事を読む

セキュリティー/プライバシーにすぐれたブラウザ6選

IE、Chrome、Safari、Firefoxといったメジャーブラウザ以外にもたくさんのブラウザが

記事を読む

レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Framework」

レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Framework」

レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Fra

記事を読む

通信量無制限!? 隣近所のWiFiをシェアして利用し放題にする注目のサービス「シェアWiFi」

通信量無制限!? 隣近所のWiFiをシェアして利用し放題にする注目のサービス「シェアWiFi」

隣近所のWiFiをシェアして利用し放題にする注目のサービス「シェアWiFi」がリリースされました。

記事を読む

いまさら聞けない無料のアイコンフォントの導入の仕方・使い方

アイコンフォントを今頃になってようやく使ってみました。 最初は正直よくわからず、戸惑ってしまいまし

記事を読む

人気のHTML/CSSコードサンプル25+おまけ2 from CodePen

CodePenはHTML,CSS,JSのコードサンプル配布サイトです。 紹介されているコードの種類

記事を読む

レスポンシブWEBデザインの確認に最適!スマホ・タブレットでの表示を一度に確認できる「Responsinator」

レスポンシブWEBデザインの確認に最適!スマホ・タブレットでの表示を一度に確認できる「Responsinator」

レスポンシブWEBデザインの確認に最適なツールをご紹介します。 このツールを使えば、スマホやタブレ

記事を読む

グラフィックデザイナーのためのオンラインポートフォリオ作成方法

グラフィックデザイナーの皆さんはオンラインポートフォリオをもっていらっしゃいますか? 持っていない

記事を読む