2015/05/21
Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法

Google Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法をご紹介します。
Chromeの最新版を利用している方はお気づきと思いますが、音声が流れるサイトを見ているとタブに「スピーカーマーク」が出ていると思います。
音声を消すには、音量をコントロールする必要がありました。
しかし、仕事場などでブラウジングしていて、突然、音声が出た場合、消すためにボリュームをコントロールするには少し手間取りますよね。
そんなときに便利なのが、タブをクリックするだけで音声を消すという方法です。
なかなか便利な機能なので、もしよろしければ。
Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法
設定はとっても簡単です。
Chromeを開いてアドレスバーのところに「chrome://flags/」と入力し、エンターを押します。
すると以下のような画面になるので、「タブの音声ミュート用のユーザー インターフェース コントロールを有効にする。」の項目をcommand+Fで検索して、「有効にする」をクリックします。
クリックするとページ下部に「今すぐ再起動」のボタンが出るので、クリックして再起動します。
これで準備が整いました。
あとは音声の流れるサイトを開いて、タブを押すだけで音声をON/OFFできるか、試してみてください。
なお、「chrome://flags/」で開くウインドウは、「試験運用機能」の一覧になります。
開発中の機能がいろいろと出ているので、有効・無効を試してみるのも面白いかもしれませんね。
ただ、随時変更、中断、提供中止されることがあり、問題の発生する場合もあるようです。
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
今この瞬間もサイバー攻撃が行われている!DDoS攻撃を可視化する「Digital Attack Map」に戦慄
戦慄を覚えるマップです。 サービス自体は1年前に公開されていましたが、海外で再び注目され、私自身が
-
-
HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し?部分の指摘もしてくれるDirty Markup
HTML,CSS,JSのコードを美しく整形し、?部分の指摘もしてくれるDirty Markupをご紹
-
-
デザインのヒントはここに!海外の人気ブログで評価の高かった2013年のWEBデザイン60
新年を迎え、2013年のまとめ的な記事が海外ブログでも続々とアップされています。 そんななかから今
-
-
信じられないほど美しい!CSSだけで絶滅危惧種30を表現した「In Pieces」
CSSだけで表現されているのに、信じられないほど美しいサイト「In Pieces」をご紹介します。
-
-
CSS3を知らなくてもOK!便利すぎるCSS3関連ツール&ジェネレーター51
CSSを入力するときには、細かいプロパティを覚えていないと、作業がなかなかはかどりません。 特に、
-
-
レスポンシブ対応などコンテンツスライダー/スライドショー用jQueryプラグイン50+
サイトのコンテンツをリッチに見せるだけでなく、省スペースで数多くのコンテンツを効率的・効果的に表示で
-
-
美しいエフェクトが施されたCSSで作られたボタン12
css3で作られた美しいデザインのボタンがコレクションされていましたのでご紹介します。 優雅で目を
-
-
画像を使わずにCSSとWEBフォントを利用してアイコンボタンをつくる方法
アイコンに画像を利用せず、WEBフォントとCSSを使って表現する方法が徐々に増えています。 画像を
-
-
ユーザーを魅了するcodrops作成のマウスオーバーエフェクト21
CSS3対応のブラウザーが増えているおかげで、マウスオーバーエフェクトにも凝った演出を施しているサイ
-
-
CSSグラデーションをとっても簡単に生成するツール「Gradientoo」
CSSでグラーデーションを表現する場合、最初からコードを書くのは結構たいへんですよね。 そんなとき