2014/08/27
リボン風の見出しをCSS3だけで実装する方法

見出しでリボン風の装飾をCSS3だけで実装する方法をご紹介します。
利用するのはboderプロパティです。
ちょっと値を工夫するだけで実装できるので、サイトのアクセントにも利用できます。
ご参考になれば幸いです。
リボン風の見出しをCSS3だけで実装する:HTMLを記述する
まずはHTMLを記述します。
ポイントは空のspan要素を準備すること。
このspan要素にclass属性を設定し、これに対してCSSで装飾します。
1 2 3 4 5 |
<div id="container"> <h1> My Heading <span class="arrow"></span> </h1> </div> |
リボン風の見出しをCSS3だけで実装する:CSSを記述する
つづいてCSSを記述します。
h1に対しては通常通りに記述して、背景を実装しますが、margin-left: -20px;で左に少しずらすのがポイントです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 |
#container { background: #666; margin: auto; width: 500px; height: 700px; padding-top: 30px; font-family: helvetica, arial, sans-serif; } h1 { background: #e3e3e3; background: -moz-linear-gradient(top, #e3e3e3, #c8c8c8); background: -webkit-gradient(linear, left top, left bottom, from(#e3e3e3), to(#c8c8c8)); padding: 10px 20px; margin-left: -20px; margin-top: 0; position: relative; width: 70%; -moz-box-shadow: 1px 1px 3px #292929; -webkit-box-shadow: 1px 1px 3px #292929; box-shadow: 1px 1px 3px #292929; color: #454545; text-shadow: 0 1px 0 white; } .arrow { width:0; height:0; line-height:0; border-left:20px solid red; border-top:10px solid blue; position:absolute; top:104%; left:0; } |
リボンがかかったようにみせるため、リボンの下部分を実装していきます。
widthとheightは0pxにするのがポイントです。
これで、borderプロパティを利用してリボン下部分を実装します。
border-leftとborder-rightで三角形を描きます。
色を赤と青で見ると、以下のような形になっています。
border-topがリボンの下側になっていることがわかります。
1 2 3 4 5 6 7 |
.arrow { width:0; height:0; line-height:0; border-top:10px solid blue; border-left:20px solid red; } |
赤色部分の色をtransparent 透明にすれば、三角形だけに形になるとうわけです。
あとは、positionプロパティで、位置を調整して完成です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
.arrow { width: 0; height: 0; line-height: 0; border-left: 20px solid transparent; border-top: 10px solid #c8c8c8; top: 104%; left: 0; position: absolute; } |
ここまでは、「Quick Tip: Practical CSS Shapes」を参考に作成しました。
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
月額ゼロ円(無料)でホームページ・ECサイトを制作・運営できるサービス12
ホームページ制作を生業としているものにとっては、穏やかではないのが「無料でホームページを制作できてし
-
-
プロジェクトにすぐ使えるハイクオリティーなHTML/CSS無料テーマテンプレート集100
HTML/CSS無料テーマテンプレートでハイクオリティーなものがありましたのでご紹介します。 これ
-
-
気になるサイトのモニタリング&変更箇所を知らせてくれる無料ツール6
気になるサイトをモニタリング&変更箇所を知らせてくれる無料ツールをまとめてご紹介します。 みなさん
-
-
ワンランク上のWEB表現を目指すなら!HTML/CSS/JSの必見テクニック満載「Top Pens of 2013」
CodePenというWEBサービスをご存知でしょうか。 CodePenは、HTML/CSS/Jav
-
-
iPhoneもMacも簡単OK!CSSだけであなただけのAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device Generator」
CSSだけでAppleデバイスを描ける無料ジェネレーター「Pure CSS Apple Device
-
-
一石二鳥!ベンダープレフィックスをブラウザ上で追加し、CSSのミスも指摘してくれる「Autoprefixer」
ベンダープレフィックスvendor prefixesをブラウザ上で追加してくれたうえで、CSSのミス
-
-
未知との遭遇!クリックするたび何かに役立つサイトを紹介する「Random Useful Websites」
クリックするたび何かに役立つサイトを紹介してくれるサイトをご紹介。 このサイト、まったく自分の興味
-
-
レスポンシブ対応のコンテンツスライダー/スライドショーベスト8
以前の記事「レスポンシブ対応などコンテンツスライダー/スライドショー用jQueryプラグイン50+」
-
-
Gmailを無料で便利に!「開封確認」「スケジュール送信」ができる機能拡張「myHero Toolbox」
Gmailを利用しています。 本当に便利なGmailですが、できるなら「既読通知/開封確認」「スケ
-
-
CSSで表現されたスゴワザのテキストエフェクト&チュートリアル19
CSS3では、CSSでさまざまなテキストエフェクトを実現することが可能です。 今回は、CSSで表現