個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

40以上のホバーエフェクトをCSSだけで実装できる「Hover.Css」

40以上のホバーエフェクトをCSSだけで実装できる「Hover.Css」

最近はいろいろなサイトで魅力的なホバーエフェクトを目にする機会が増えました。
今回は、そんなホバーエフェクトから、40種類以上のホーバーエフェクトをCSSだけで簡単に実装できるCSSライブラリーをご紹介します。
CSSを読み込んで、クラス名をつけるだけで実装できるので、とってもお手軽ですよ。
ご参考になれば幸いです。

40種類以上のホバーエフェクトをCSSだけで簡単に実装できる「Hover.Css」

40以上のホバーエフェクトをCSSだけで実装できる「Hover.Css」
Hover.css」は40種類以上のホバーエフェクトをCSSだえけで簡単に実装できるCSSライブラリーです。
早速、使い方を見て行きましょう。

Hover.Cssの使い方

GitHubから、css > hover.cssもしくはhover-min.cssをダウンロードします。
ダウンロードしたCSSファイルを、当該サイトに読み込みます。

これで準備が整いました。
あとは、エフェクトを実装したい要素のクラス名にbtnを加え、40種類あるエフェクトのなかから、実装したいエフェクトを選び、クラス名に追加するだけです。
たとえば、カーソルを載せたときに、ふわりと浮いて影ができるエフェクトを実装したい場合は以下のようになります。

これで実装完了です。
簡単ですよね。

エフェクトと対応するクラス名一覧

Hover.Cssで実装できるエフェクトとクラス名の一覧です。
ご参考にどうぞ。

2D Transforms

Border Transitions

Shadow and Glow Transitions

Speech Bubbles

Curls

Hover.css

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 1
  • 1

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

左右からメニューがスルッ!CSSだけで作れらたオフカンバスメニュー

左右からメニューがスルッ!CSSだけで作成されたオフカンバスメニュー6

CSSだけで作られたオフカンバスメニューをまとめてご紹介します。 「オフカンバスメニュー」は、ボタ

記事を読む

CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS Shakeを使ってみた

CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS Shakeを使ってみた

CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS shakeを使ってみた すでにお気づき

記事を読む

2014年登場のCSSツール・サービスはこれを!2014ベストCSSツール・サービス50

2014年登場のCSSツール・サービスはこれ!2014ベストCSSツール・サービス50

2014年に登場したCSS関係のツール、サービスをご紹介します。 CSS3の登場で、CSS関連のツ

記事を読む

激易!YouTubeなどの動画やGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化「Embed Responsively」

激易!YouTubeなどの動画やGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化「Embed Responsively」

YouTubeやViemoなどの動画、あるいはGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化できて

記事を読む

無料のドメインを取得してレンタルサーバーに設定する方法

無料のドメインを取得してレンタルサーバーに設定する方法

ドメインって無料で取得できるサービスがあるのをご存知でしたか? ドメインというとお名前.comなど

記事を読む

CSSアニメーションを使ったエフェクトライブラー9

CSSアニメーションを使ったエフェクトライブラリー9

CSSアニメーションを使ったエフェクトは、プログラムを苦手とするWEBデザイナーや一般の方々に新しい

記事を読む

1歩先へ!HTML/CSS/JSのスゴワザ・テクニック満載「Top Pens of 2014」

CodePenより、2014年注目のスゴワザ・テクニックが紹介されましたので、ご紹介します。 Co

記事を読む

トップ固定でレスポンシブ対応のナビゲーション/メニューを簡単に実装できる「Fixed Nav」

トップ固定で、レスポンシブ対応のナビゲーションが増えていますね。 これだけ増えてくると、トップ固定

記事を読む

タイポグラフィ/WEBフォントに関する作業を簡単にするツール14

WEBフォントがどんどん使われるようになるにつれ、関連するツールもたくさん出来てきています。 多い

記事を読む

レスポンシブWEBデザイン用ナビゲーション&メニューのベストパターン16

レスポンシブWEBデザインは当たり前の世の中になりました。 当たり前になるにつれて、レスポンシブW

記事を読む