個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

仕事でプロ中のプロになるには?プロになるための11カ条

フリーランスになって1年が経過しました。
次の1年もフリーランスとして活動を続けたいです。
現在よりももっといい仕事をして、売上も上げていきたい。
そのために必要のなのは、今以上に、自分に対して厳しくなること。
苦手分野を克服して仕事のフィールドを増やし、お客様からより必要な存在とならなければなりません。
本当の意味でプロになる必要があります。
しかし、一口にプロといっても、アマチュアに負けてしまうプロとは呼べないプロから、プロが束になっても勝てないプロ中のプロが存在します。
お客様が仕事を依頼したいのは、もちろん後者ですよね。
仕事をするからには、その道のプロ中のプロになりたいものです。
では、どうすればプロ中のプロになれるでしょうか。
今回は自分への戒めも込めて、プロ中のプロになるための11カ条をご紹介したいと思います。

photo credit: Neil. Moralee via photopin cc

プロになるための11カ条

  1. プロは仕事に命をかける
  2. プロは不可能を可能にする
  3. プロは自分の仕事に誇りをもつ
  4. プロは先を読んで仕事をする
  5. プロは時間より目標を中心に仕事をする
  6. プロはディテールに徹底的にこだわる
  7. プロは次元の高い目標をまい進する
  8. プロは成果に責任をもつ
  9. プロは逃げない
  10. プロは努力を怠らない
  11. プロはオリジナリティーを追究する

さて、みなさんはいくつ当てはまりましたか?
当てはまる項目が少しずつ増えるよう精進しましょう。
お互いに。
そうすればきっと、来年以降も、よい年となるはずです。

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

転職するなら的確なアドバスが無料でもえらるリクナビNEXTの「アドバイスレポート」がおすすめ

新年度になるにあたって転職を考えている人も多いのではないでしょうか。 春になると、なんだかソワソワ

記事を読む

聞き上手はなぜモテるのか? 聞き上手がもたらす3つの心理的効果

「2014年は聞き上手になってモテ人間になる!」がテーマのco-jinです。 聞き上手は昔から「モ

記事を読む

香水をはじめて購入する人・興味がある人が知っておくとよい香水基礎用語集

体のニオイが気になる季節。 「香水でも買ってみようかな」と思っている方も多いのではないでしょうか。

記事を読む

アイディア量産にはハウツーがある!アイディアの出し方をズバリ教えてくれる本ベスト5

アイディア出しで悩んでいませんか? アイディアが求められるのは、商品企画やデザイナー、コピーライタ

記事を読む

積極性が足りない自分を積極的にする方法

仕事をする上で消極敵であることはマイナスにしか働きません。 消極的だと考え方もマイナスになったり、

記事を読む

10秒で完了するGmailの誤送信を取り消す方法

Gmailのメール送信をなかったことにする方法

Gmailのメール送信をなかったことにする方法をご紹介します。 普段Gmailを利用しています。

記事を読む

無線LAN接続のプリンターが突然印刷できなくなったときの対処法(ブラザー)

無線LAN接続のプリンターが突然印刷できなくなったときの対処法(ブラザー)

無線LAN接続のプリンターが突然印刷できなくなったときの対処法(ブラザー)です。 ドライバーを入れ

記事を読む

世界中のスタートアップを地図上で表示する「StartupBlink」

世界中のスタートアップを地図上で表示する「StartupBlink」

世界中のスタートアップを地図上で表示する「StartupBlink」をご紹介します。 どんな地域に

記事を読む

健康チェックで自分を最適化!健康度がわかるヘルシーチェックのまとめ

WEBやデザイン関係の仕事には、運動不足、座りっぱなし、不規則、睡眠不足…がつきもので、健康を害する

記事を読む

転職を7度経験した私が転職を成功させるためにした9つのこと

私はこれまで転職を7度ほど経験してきました。 最初は業界新聞の記者として、次に出版社、また出版社、

記事を読む