2013/11/01
座ったままでも健康を維持できる簡単エクササイズ8
運動していますか?
運動は重要ですよね。
特に長時間デスクに座るデスクワーカーの方々は注意が必要です。
運動不足で足腰が弱まってしまうと、生活習慣病や腰痛、骨粗しょう症などのリスクが増大してしまいます。
「そんなことわかってるけど、時間がない!」という方。
大丈夫です。
デスクワーク中でも簡単で効果のあるエクササイズがありますから!
それが今回ご紹介するお手軽エクササイズです。
このエクササイズで健康な肉体を取り戻しましょう!
座ったまま、カカトを上げ下げする

ふくらはぎの筋肉は別名「血流ポンプ」と言われます。
足の先に流れる血液を、心臓まで戻すために、ふくらはぎの筋肉が一役買っているからです。
ところが、このふくらはぎの筋肉が弱まると、血をうまく運べなくなるため、血が足にたまるようになってきます。
そうなると、どんどん血管に血液がたまり、血管を押し広げ、ボコボコと皮膚表面に浮いてきます。
これが「静脈瘤」。
女性に特に見られる病気です。
とても痛いそうで、ひどい場合は切開手術が必要となります。
血流の低下は冷えなども助長させてしまいます。
そうならないためにオススメなのが、座ったままカカトを上げ下げする運動です。
はっきり言って貧乏揺すりですが、それで大丈夫。
続けましょう。
合掌する

デスクワークは肩や腕を動かすことがあまりありません。
そのため、肩関節などが固まってしまって四十肩になったりします。
何を隠そう私こそ四十肩で、そろそろ2年が経過しています。
思うように腕が上がらず、鉄棒にもぶら下がれない始末です。
もうこんな思いは二度としたくないので、合掌運動。
胸の前で合掌して10〜20秒数えます。
一旦ゆるめ、そのまま合掌した指先を下に向けます。
そしてまた10〜20秒数えます。
これを数回繰り返します。
肩・腕のストレッチをする

さきほどの理由と同じです。
肩や腕を固めてしまわないために、ストレッチを行います。
片方の肘を、もう一方の腕でクラッチして肩の筋肉をストレッチします。
反対の肩も行います。
これを15セット行いましょう。
肘を膝にくっつける

立ち上がって膝を上げ、反対側の肘をくっつける運動です。
足のエクサイズに最適。
腹筋、背筋を意識しながら行うとさらに効果的です。
数回で体がポカポカしてきますよ。
空気椅子をする

空気椅子またの名を電気椅子。
壁にもたれ、あたかもそこにイスがかるかのように、膝を曲げて腰をおろします。
ベストは膝が直角になること。
つま先を立てた状態になればさらに効果的です。
30秒〜1分続けましょう。
プルプルと膝が震えだし「電気椅子」と呼ばれる理由を体感できます。
photo credit: Coast Guard News via photopin cc
もも上げをする

立ち上がり、その場で膝が90度になるように、もも上げをします。
左右交互に数回繰り返しましょう。
拳を思いっきり握る

拳を思い切り握ります。
10〜15秒強く握ったら緩めるを数回続けましょう。
7Minというサービスを利用する

これはおまけ。さらに運動したいという人にはこちらのサービスを利用してください。
7Minは1日7分で終わるエクササイズをネットで指導してくれるサービス。
使い方は極めて簡単で、サイトに行って「Start」ボタンを押すだけです。
種目は全部で12あり、腕立て、腹筋、スクワット、空気椅子などを7分以内に行います。
休憩、スタートはすべて指示してくれます。
興味がある方はこちらもどうぞ。
7Min
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
眼精疲労を和らげる20/20/20の法則
目が疲れていませんか? といっても、現代人で目を酷使しない人などそういないでしょう。 特に、WE
-
-
欲しい本が近所の図書館や本屋にあるかどうかがわかるサービス「テイクストック」
欲しい本が近所の図書館や本屋にあるかどうかがわかるサービス「テイクストック」をご紹介します。 欲し
-
-
積極性が足りない自分を積極的にする方法
仕事をする上で消極敵であることはマイナスにしか働きません。 消極的だと考え方もマイナスになったり、
-
-
本好きにはたまらない!世界の図書館写真がすごすぎる
壮観すぎる世界の図書館の内観写真をコレクションしてみました。 もちろん、日本の図書館しか知らないの
-
-
Acrobat不要!MacでPDFファイル化する方法
Acrobat不要!MacでPDFファイル化する方法をご紹介します。 Adobe製品を普段使用して
-
-
1日を充実させるための方法10
皆さんは1日をどのように過ごしているのでしょうか。 同じ1日を過ごすなら、自分が納得のいく時間の過
-
-
アイディア量産にはハウツーがある!アイディアの出し方をズバリ教えてくれる本ベスト5
アイディア出しで悩んでいませんか? アイディアが求められるのは、商品企画やデザイナー、コピーライタ
-
-
海外有名人はどんな服を着てるの?セレブのファッションがわかってしまう「Famous Outfits」
セレブがどんな服を着てるいるのかがわかってしまうサービスをご紹介します。 有名人がどんなファッショ
-
-
無料でPDFからWord文書に変換してくれるサービス「PDF Word変換 Smallpdf」は高品質
無料でPDFからWord文書に変換してくれるサービスをご紹介します。 InDesignで編集したデ
-
-
無料でプレスリリース!プレスリリースを無料で配信してくれるサービス57と連絡先
無料でプレスリリースを配信できるサービスとその連絡先をご紹介します。 プレスリリースは予算の少ない
