個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

ブラウザ上で、色・カラーをすばやく分析・変換してくれるChrome機能拡張「Colorpeek」

Chrome機能拡張で色・カラーの分析・変換をすばやく行ってくれる「Colorpeek」が便利だったのでご紹介。
閲覧ページのカラー情報や、手持ちの画像ファイルのカラー情報を調べたい場合に、かなり使い勝手がいいので、ぜひとも試してみてください。

ブラウザ上で、色・カラーをすばやく分析・変換してくれるChrome機能拡張「Colorpeek」

Colorpeek06
Colorpeekは、ブラウザ上の画像やCSSの色・カラー情報の分析・表示、あるいは画像ファイルからの色・カラーの分析・表示を、ブラウザで行ってくれるChromeの機能拡張です。
さらに、抽出した色・カラー情報は、すぐにシェアしたり、メールしたり、コードのエクスポートも行えます。

Colorpeekの使い方

まずはChrome ウェブストアで ColorpeekをChromeに追加します。
これで準備は完了です。

ブラウザに表示されている画像の色・カラー情報を調べたい

Colorpeek01
ブラウザに表示されているページの色・カラー情報を調べたいときには、Colorpeekアイコンをクリックするだけ。
すると、新規タブでカラー情報が表示されます。
Colorpeek02

Hex, RGB, HSL変換、シェアも簡単

Hex, RGB, HSL変換の左の歯車アイコンをクリックすれば、すぐに変換してくます。
Colorpeek03

また右の樹形図アイコン?をクリックすれば、ソーシャルサービスでのシェアや、メーラーの立ち上げ、コードのエクスポートも手早く行えます。
Colorpeek04

検索ウインドウでもカラーを表示

検索ウインドウにキーワードやカラー情報を入力すれば、すぐに表示されます。
Colorpeek05

ローカル上の画像もすぐに解析

ローカル上にある画像も、ドラッグ&ドロップで素早く解析・表示してくれる便利さです。

作者さんによる詳しい紹介動画もありますので、こちらもご覧ください。

Colorpeek

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 3

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

「アナと雪の女王」の配色だってわかる!人気映画のカラー/配色を参考にできる「The Colors of Motion」

「アナと雪の女王」の配色だってわかる!人気映画のカラー/配色を参考にできる「The Colors of Motion」

カラー/配色を決定するのって本当に難しいですよね。 皆さんはどんな方法で決定しているのでしょうか。

記事を読む

2015年春夏の流行色・トレンドカラーをCMYK/RGB/HEXでご紹介!国際見本市SpinExpo発表の流行色・トレンドカラー

2015年春夏の流行色/トレンドカラーをCMYK/RGB/HEXで!国際見本市SpinExpo発表の流行色/トレンドカラー

SpinExpoが2015年春夏の流行色・トレンドカラーを発表しましたので、ご紹介します。 Spi

記事を読む

アクセシビリティを考慮したWEBカラーと配色例90がすぐにわかる「Colors」

アクセシビリティを考慮したWEBカラーと配色例90がすぐにわかる「Colors」

アクセシビリティを考慮したWEBカラーと配色例90がすぐにわかるWEBサイトをご紹介します。 WE

記事を読む

カラーを遊べ!16進数のカラーコードのイベンダーゲームでHEX博士だ

カラーを遊べ!16進数カラーコードのイベンダーゲームでHEX博士だ

16進数カラーコードいわゆるHEXをイベンダーゲームで楽しみながら学べる「Hex Invaders」

記事を読む

2014年春夏の流行色・トレンドカラーをLenzing(レンチング)社が提示

2014年春夏の流行色(トレンドカラー)については、前回の記事「2014年春夏の流行色・トレンドカラ

記事を読む

配色に困ったら!参考配色例付き配色提案サービス「Color Hunt」が便利

配色に困ったら!参考配色例付き配色提案サービス「Color Hunt」が便利

配色に困ったときの強い味方! 配色の提案サービス(キュレーションサービス)をご紹介します。 配色に

記事を読む

美しいCSSグラデーションをランダムにつくってくれる「Random CSS Gradient Generator」

美しいCSSグラデーションをランダムにつくってくれる「Random CSS Gradient Generator」

ズボラな自分に最適なCSSグラデーション作成ツールがあったので、ご紹介します。 グラデーションを自

記事を読む

配色に便利なPCCSをCMYK、RGB、HEX値に変換:PCCS・CMYK・RGB・HEX値対応表

PCCSというものをご存知でしょうか? PCCSとはPractical Color Coordin

記事を読む

流行色(トレンドカラー)で差をつけよう!日本流行色協会(JAFCA)発表の2014年秋冬トレンドカラー情報

流行色(トレンドカラー)で差をつけよう!日本流行色協会(JAFCA)発表の2014年秋冬トレンドカラー情報

日本流行色協会(JAFCA)が2014年秋冬のトレンドカラーを発表しましたのでご紹介します。 JA

記事を読む

Illustratorでもっておくと便利!無料のグラデーションスウォッチ1000+

Illustratorのデザインでもっておくと便利なもの。 パターン、ブラシ、そして、今回ご紹介す

記事を読む