2014/10/07
Adobe Acrobatで注釈の文字の大きさなどを変更するには?ショートカットがあります
Adobe AcrobatでPDF書類に注釈を記入することってありますよね。
注釈を記入したのはいいけれども、コピペなどを使っていると、文字属性もそのままペーストされて、文字の大きさや色などもバラバラになって困ったことはありませんか?
バラバラだとものすごく汚く見えるので、どうにかしたいと思ったのですが、なかなか解決しませんでした。
最終的には解決できたものの、探すのに結構苦労したので、似たような症状で困っている人がいるかもしれないのでご紹介します。
ズバリ⌘(ctrl)+Eで、テキストの大きさ・色をコントロールできます
まず注釈をPDFファイル上に記入します。
注釈はなんでも構いません。
ここでは以下のように記入してみました。
バラバラですね。
気持ち悪い……。

ここで、⌘(ctrl)+Eを押してください。
たったこれだけです。
これで、テキストの大きさ・色をコントールするためのパレットが表示されるのです!!
下の画像のように「テキストボックスプロパティ」が表示されました。

あとは、文字をドラッグして選択し、文字の大きさやフォントの種類、色などを設定するだけです。
ちなみに、枠線などを選択してから⌘(ctrl)+Eを押すと、下の画像のように、「引き出し線のプロパティ」が表示され、線の太さや色なども変更できるようになります。

便利なショートカットです。
知ってしまえばどうってことないのですが、知らないと、どこで操作していいのかわからないので、かなり疲労します。
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
仕事でプロ中のプロになるには?プロになるための11カ条
フリーランスになって1年が経過しました。 次の1年もフリーランスとして活動を続けたいです。 現在
-
-
聞き上手はなぜモテるのか? 聞き上手がもたらす3つの心理的効果
「2014年は聞き上手になってモテ人間になる!」がテーマのco-jinです。 聞き上手は昔から「モ
-
-
情報を一度に拡散したいなら「GHORUS(ゴーラス)」
情報を一度に、一人でも多くの人に届けたい場合にとっても役立ちそうなサービスをご紹介します。 個人や
-
-
座ったままでも健康を維持できる簡単エクササイズ8
運動していますか? 運動は重要ですよね。 特に長時間デスクに座るデスクワーカーの方々は注意が必要
-
-
100円均一ショップのネット通販まとめ
100円均一ショップの商品をネット通販で購入する方法をご紹介します。 方法というと大それていますが
-
-
1日を充実させるための方法10
皆さんは1日をどのように過ごしているのでしょうか。 同じ1日を過ごすなら、自分が納得のいく時間の過
-
-
大容量ファイル転送サービス GigaFile便が10GBに対応するよ!
大容量のファイルを送りたいとき、メールには直接添付することはできませんので、ファイル転送サービスを利
-
-
インフルエンザになってわかったインフルエンザのこと
インフルエンザで寝込んでいました。 かなりしんどいですね。 これから本格的な流行期に入るわけです
-
-
ポートフォリオの作り方がわからない?だったら「クリエイティブ業界を目指す人のためのポートフォリオ見本帳」が必読です
ポートフォリオの作り方がわからない?そんな方に最適な書籍を1冊ご紹介します。 ポートフォリオをつく
-
-
眼精疲労を和らげる20/20/20の法則
目が疲れていませんか? といっても、現代人で目を酷使しない人などそういないでしょう。 特に、WE
