個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

配色が苦手な人必見!違和感のある配色を良い感じのカラーパレットに直してくれる「Cohesive Colors」

配色が苦手な人必見!違和感のある配色を良い感じのカラーパレットに直してくれる「Cohesive Colors」

配色が苦手でも、まとまりのある良い感じのカラーパレットに直してくれるサービスをご紹介します。
便利で手軽。
やさしい修正という配慮もすてきなサービスになっています。
配色が苦手という人には、必見のサービスですよ。

配色が苦手な人必見!違和感のある配色をまとまりのある良い感じのカラーパレットに直してくれるCohesive Colors

Cohesive Colorsは、「この配色なんか違和感があるんだよなあ」という配色を、まとまりのある良い感じのカラーパレットに直してくれる、配色が苦手な人にとっては救世主のようなサービスです。

配色が苦手な人必見!違和感のある配色を良い感じのカラーパレットに直してくれる「Cohesive Colors」

Cohesive Colorsの使い方

Cohesive Colorsのサイトにいき、「Before」に表示されているカラーをクリックします。
クリックするとカラーピッカーが表示されるので、自分が考えるカラーパレットを作成してください。
色数を増やしたい場合は、「More Color」をクリックします。

配色が苦手な人必見!違和感のある配色を良い感じのカラーパレットに直してくれる「Cohesive Colors」

瞬時に「After」の下に修正してくれたカラーパレットが表示されます。
微妙な変化にお気づきですか?
まるで土を平らにならすように、やさしく修正してくれていますね。
たしかに、修正後のほうが「まとまりのある良い感じの配色」になっています。
カラー部分をクリックすると、HEX値が表示されます。

配色が苦手な人必見!違和感のある配色を良い感じのカラーパレットに直してくれる「Cohesive Colors」

トーンを変更したい場合には、「OverlayColor」のカラーをクリックして、色を変更すればトーンを簡単に変更できます。

配色が苦手な人必見!違和感のある配色を良い感じのカラーパレットに直してくれる「Cohesive Colors」

このアイディは以前、DribbbleでErica Schoonmakerが「My Secret for Color Schemes」と題して発表したもので、配色にOverlay効果を適用すると「まとまりのある良い感じの配色」になってしまうというもののです。
すごいアイディアですね。

ColourLoversのカラーパレットをランダム表示してくれる便利機能も!

配色が苦手な人にとってうれしいのが、カラーパレットをランダムに表示してくれることではないでしょうか。
このCohesive Colorsにも、ColourLoversのカラーパレットをランダム表示してくれる便利機能がありますよ!
「Get random from ColourLovers」のボタンをクリックすれば、次々にカラーパレットが表示されますので、自分の気に入った配色を探すというのもいいですよね。

配色が苦手な人必見!違和感のある配色を良い感じのカラーパレットに直してくれる「Cohesive Colors」

いかがでしょうか。
直すといっても、あくまでもベースとなる配色を尊重しつつ、違和感のあるカラーを土をならすようにやさしく修正してくれるCohesive Colors。
そのやさしい配慮がにくい、すてきなサービスです。
配色が苦手な方には必見のサービスと言えるでしょう。

Cohesive Colors

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 1
  • 9

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

カラー/色で参考にすべきはブランドカラー!ブランドカラーが一目瞭然ですぐわかる「BrandColors」

カラー/色で参考にすべきはブランドカラー!公式ブランドカラーが一目瞭然ですぐわかる「BrandColors」

カラー/色で大変参考になるブランドカラーががすぐにわかって使いやすいサイト「BrandColors」

記事を読む

CSS3の色名147色(RGB、HEX16進カラーコード併記)

CSS3の色名147色(RGB、HEX16進カラーコード併記)

CSS3になって、色名についても大幅に選択肢が増えたのをご存知でしょうか。 私は知りませんでした。

記事を読む

スタイリッシュで洗練されたスイススタイルのカラー・配色を利用できる「Swiss Style Color Picker」

スタイリッシュで洗練されたスイススタイルのカラー・配色を利用できる「Swiss Style Color Picker」

スタイリッシュで洗練されたスイススタイルのカラー・配色を利用できるカラーピッカーをご紹介。 スイス

記事を読む

2017年春夏の流行色・トレンドカラー! 国際見本市SpinExpo発表の流行色・トレンドカラーをCMYK/RGB/HEXでご紹介

2017年春夏の流行色・トレンドカラー! 国際見本市SpinExpo発表の流行色・トレンドカラーをCMYK/RGB/HEXでご紹介

SpinExpoが2017年春夏の流行色・トレンドカラーを発表しましたので、ご紹介します。 Spi

記事を読む

アクセシビリティを考慮したWEBカラーと配色例90がすぐにわかる「Colors」

アクセシビリティを考慮したWEBカラーと配色例90がすぐにわかる「Colors」

アクセシビリティを考慮したWEBカラーと配色例90がすぐにわかるWEBサイトをご紹介します。 WE

記事を読む

この配色は美しい!ウェス・アンダーソンの映像美を支える配色/カラーパレットを解析した「Wes Anderson Palettes」

類まれなセンスで映画をつくるウェス・アンダーソン監督。 その独特な感性で表現される世界観は多くの人

記事を読む

ブラウザ上で、色・カラーをすばやく分析・変換してくれるChrome機能拡張「Colorpeek」

Chrome機能拡張で色・カラーの分析・変換をすばやく行ってくれる「Colorpeek」が便利だった

記事を読む

美しいCSSグラデーションをランダムにつくってくれる「Random CSS Gradient Generator」

美しいCSSグラデーションをランダムにつくってくれる「Random CSS Gradient Generator」

ズボラな自分に最適なCSSグラデーション作成ツールがあったので、ご紹介します。 グラデーションを自

記事を読む

2016年秋冬の流行色・トレンドカラーをCMYK/RGB/HEXで!国際見本市SpinExpo発表の流行色・トレンドカラー

2016年秋冬の流行色・トレンドカラーをCMYK/RGB/HEXで!国際見本市SpinExpo発表の流行色・トレンドカラー

SpinExpoが2016年秋冬の流行色・トレンドカラーを発表しました。 デザインや商品企画などで

記事を読む

ロイヤルティーフリー素材販売サイトShutterstockが2015年のカラートレンドを分析

ロイヤルティーフリー素材販売サイトShutterstockが2015年のカラートレンドを分析

高品質なロイヤルティーフリー素材販売サイトShutterstockが2015年のカラートレンドを分析

記事を読む