2015/10/21
フラット・マテリアルデザインのカラーで瞬時に美しいグラデーションが作れるお手軽ツール「Blend」

フラット・マテリアルデザインのカラーで瞬時に美しいグラデーションが作れるお手軽ツールをご紹介。
背景に美しいグラデーションを利用したサイトやアプリをよく見かけますが、そうしたグラデーションを簡単に手早く作成できるツールです。
ベースとなるカラーは、フラットデザイン、マテリアルデザイン。
それらを組み合わせるだけで簡単に生成できます。
ご参考になれば幸いです。
フラット・マテリアルデザインのカラーを使った美しいグラデーションが作れるツール「Blend」
「Blend」は、フラットデザイン、マテリアルデザインのカラーを使った美しいグラデーションを簡単に作れるツールです。
使い方はとても簡単です。
左右のカラーパレットから、好きな色をクリックして選択します。
あとは、中央のボタンを押すだけ。
<>ボタンをクリックすると、CSSのコードが表示されますよ。
ベースとなるカラーは、フラットデザイン、マテリアルデザインのほか、明度が階層化されているブルー、グリーン、レッド、イエローから選択可能です。
これはお手軽すぎる!
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
2016年春夏の流行色・トレンドカラーをCMYK/RGB/HEXでご紹介!国際見本市SpinExpo発表の流行色・トレンドカラー
SpinExpoが2016年春夏の流行色・トレンドカラーを発表しましたので、CMYK/RGB/HEX
-
-
配色が苦手な人必見!違和感のある配色を良い感じのカラーパレットに直してくれる「Cohesive Colors」
配色が苦手でも、まとまりのある良い感じのカラーパレットに直してくれるサービスをご紹介します。 便利
-
-
ブラウザ上で、色・カラーをすばやく分析・変換してくれるChrome機能拡張「Colorpeek」
Chrome機能拡張で色・カラーの分析・変換をすばやく行ってくれる「Colorpeek」が便利だった
-
-
ポケモンのキャラからカラーパレット/配色を生成できる「pokepalettes」
ポケモンのキャラからカラーパレット/配色を生成できる「pokepalettes」をご紹介。 ポケモ
-
-
スタイリッシュで洗練されたスイススタイルのカラー・配色を利用できる「Swiss Style Color Picker」
スタイリッシュで洗練されたスイススタイルのカラー・配色を利用できるカラーピッカーをご紹介。 スイス
-
-
2014年春夏の流行色・トレンドカラーをLenzing(レンチング)社が提示
2014年春夏の流行色(トレンドカラー)については、前回の記事「2014年春夏の流行色・トレンドカラ
-
-
2017年春夏の流行色・トレンドカラー! 国際見本市SpinExpo発表の流行色・トレンドカラーをCMYK/RGB/HEXでご紹介
SpinExpoが2017年春夏の流行色・トレンドカラーを発表しましたので、ご紹介します。 Spi
-
-
PANTONE color to the year 2015はMarsalaに!過去のPANTONE color to the yearのクイズも
PANTONE color to the year 2015はMarsalaって色に決まりました。
-
-
CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」
CSSグラデーションは手軽に実装できるし、メンテナンスも簡単だし、とっても便利ですよね。 ただ、自
-
-
カラーを遊べ!16進数カラーコードのイベンダーゲームでHEX博士だ
16進数カラーコードいわゆるHEXをイベンダーゲームで楽しみながら学べる「Hex Invaders」