2015/10/21
フラット・マテリアルデザインのカラーで瞬時に美しいグラデーションが作れるお手軽ツール「Blend」
フラット・マテリアルデザインのカラーで瞬時に美しいグラデーションが作れるお手軽ツールをご紹介。
背景に美しいグラデーションを利用したサイトやアプリをよく見かけますが、そうしたグラデーションを簡単に手早く作成できるツールです。
ベースとなるカラーは、フラットデザイン、マテリアルデザイン。
それらを組み合わせるだけで簡単に生成できます。
ご参考になれば幸いです。
フラット・マテリアルデザインのカラーを使った美しいグラデーションが作れるツール「Blend」
「Blend」は、フラットデザイン、マテリアルデザインのカラーを使った美しいグラデーションを簡単に作れるツールです。
使い方はとても簡単です。
左右のカラーパレットから、好きな色をクリックして選択します。

あとは、中央のボタンを押すだけ。

<>ボタンをクリックすると、CSSのコードが表示されますよ。

ベースとなるカラーは、フラットデザイン、マテリアルデザインのほか、明度が階層化されているブルー、グリーン、レッド、イエローから選択可能です。

これはお手軽すぎる!
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
カラー・色彩心理学【お手軽版】色・カラーがもつ心理的意味がよくわかる
デザインにおいて色・カラーが重要なのは言うまでもないですよね。 さらに重要になってくるのが配色の知
-
-
配色に困ったら!参考配色例付き配色提案サービス「Color Hunt」が便利
配色に困ったときの強い味方! 配色の提案サービス(キュレーションサービス)をご紹介します。 配色に
-
-
配色が苦手な人必見!違和感のある配色を良い感じのカラーパレットに直してくれる「Cohesive Colors」
配色が苦手でも、まとまりのある良い感じのカラーパレットに直してくれるサービスをご紹介します。 便利
-
-
2016年春夏の流行色・トレンドカラーをCMYK/RGB/HEXでご紹介!国際見本市SpinExpo発表の流行色・トレンドカラー
SpinExpoが2016年春夏の流行色・トレンドカラーを発表しましたので、CMYK/RGB/HEX
-
-
ロイヤルティーフリー素材販売サイトShutterstockが2015年のカラートレンドを分析
高品質なロイヤルティーフリー素材販売サイトShutterstockが2015年のカラートレンドを分析
-
-
色彩検定2級に短期期間で合格できるオススメ問題集・参考書2冊
あなたは今年の目標を立てましたか? 資格試験合格の目標を立てている人はたくさんいますよね。 この
-
-
カラーを遊べ!16進数カラーコードのイベンダーゲームでHEX博士だ
16進数カラーコードいわゆるHEXをイベンダーゲームで楽しみながら学べる「Hex Invaders」
-
-
CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」
CSSグラデーションは手軽に実装できるし、メンテナンスも簡単だし、とっても便利ですよね。 ただ、自
-
-
CSS3の色名147色(RGB、HEX16進カラーコード併記)
CSS3になって、色名についても大幅に選択肢が増えたのをご存知でしょうか。 私は知りませんでした。
-
-
2014年秋冬の流行色・トレンドカラーはこれ!国際見本市SpinExpoの流行色・トレンドカラー
SpinExpoが2014年秋冬の流行色・トレンドカラーを発表しました。 当然のことながら、Spi
