2013/12/31
Photoshopでパースペクティブのガイドを簡単に作成できるスクリプト「Perspective tools」

Photoshop上で簡単にパースペクティブのガイドを作成できるスクリプトがあったのでご紹介。
Photoshopにはこうしたツールが存在しなかった?と思うので、便利なツールを見つけられてうれしい限りです。
実際にイラストを描く際や、写真のレタッチ・合成などで、活用できるのではないでしょうか。
Photoshopでパースペクティブのガイドを簡単に作成できるスクリプト「Perspective tools」
「Perspective tools」はペンツールのシェイプレイヤーから、簡単にパースペクティブのガイドを作成できてしまうツールです。
スクリプトを作成してくれた著者自らが紹介動画を作成してくれているので、概要はこちらをご覧ください。
スクリプトの登録の仕方
まずはTools : hundreds of sparrowsからスクリプトをダウンロードします。
Perspective toolsという項目の画像のすぐ下にある「Scripts」をクリックします(ここをクリックしてもOK)。
ダウンロードしたperspJS_124.zipを解凍すると3つのスクリプトファイルがあるので次のフォルダに移動させます。
Applications/Photoshop/Presets/Scripts/
これで準備は完了です。
パネルを利用したい場合は、Panelをダウンロードして解凍し、「Perspective tools」フォルダを次の場所に移動させてます。
Applications/Photoshop/Plug-ins/Panels/
使い方
使い方は簡単です。
1.ペンツールを選択し、シェイプレイヤーにしてから、新規ファイルの任意の1点をクリックします。
2.ファイル/スクリプト/Per_creatを選択すれば完了です。
平行線も簡単に引ける
さきほどはペンツールを使って1点のみで作成しましたが、2点で線を作成すれば平行線だって作れてしまいます。
また、ガイドの色はスクリプトの「Pre-rename」で変更することが可能です。
便利でしょ?
Perspective tools
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.5
すぐれたパッケージデザインをご紹介している金曜日企画。 第5弾になりました。 商品よりも、デザイ
-
-
デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.11
優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第11回目です。 今回も、
-
-
商用利用できる無料のキッチン・料理関係フリーアイコン240
Freepikは、フリー素材を紹介しているサイトして有名ですが、無料の素材をまとめて配布するという太
-
-
おしゃれな名刺は自作に限る!DIY名刺のデザインがカッコ良すぎる
名刺というと印刷するものというイメージが、私の場合はすっかり根付いているのですが、海外の名刺を見てい
-
-
プロフェッショナルな写真を撮影するための簡単な方法9カ条
Digital Camera Worldは、海外で販売されているカメラ雑誌です。 サイトもあるので
-
-
商用利用可能!無料のフリーベクターアイコン2万個以上集めました(PSD含む)
アイコンはWEB、グラフィックの両方でちょくちょく活躍してくれる便利なアイテムです。 海外のサイト
-
-
デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.27
優れたパッケージデザイン・プロダクトデザインをご紹介している金曜日企画、第27回目です。 今回も世
-
-
便利すぎ!激安通販印刷のグラフィックの「Illustratorダイレクト入稿」システムWin/Mac両対応
印刷通販でデータを入稿するときに、とっても便利な入稿システムを実施している印刷会社があり、めちゃくち
-
-
デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.1
スーパーには数千〜数万種類のパッケージがひしめいています。 お客の関心を少しでも引こうと、日々激戦
-
-
無料で使えるPhotoshop用の鉛筆/ペンシルブラシ250+
無料で使えるPhotoshop用の鉛筆/ペンシルブラシをご紹介します。。 Photoshopで手書