2014/08/05
商用利用可!ベクター形式の無料のシームレスパターン100種類が同梱された「Free download: 100 repeating vector patterns from freepik.com」

デザインで非常に役立つシームレスパターン。
Photoshop用のシームレスパターン素材は結構見かけるのですが、Illustratorなどで利用できるベクター形式のシームレスパターン素材は結構少ないのが現状です。
当サイトでも過去「無料で使えるIllustrator用シームレスパターンセット82」という記事でご紹介させていただいたぐらいです。
しかし、今回は、そんなベクター形式の無料のシームレスパターン素材が100個も同梱された素材が公開されていますので、ご紹介します。
しかも商用利用可能!
まだダウンロードしていないという方はぜひ。
100種類のベクター形式の無料のシームレスパターンが同梱されている
「Free download: 100 repeating vector patterns from freepik.com」は、100種類のベクター形式の無料のシームレスパターンが同梱されている無料素材です。
商用利用も可能だというのがうれしいですね。
ファイル形式は、ai、eps、jpgです。すごい!
具体的なパターンは以下のようなものになります。
配布しているサイトはWebdesigner Depotという海外の有名ブログです。
デザインやWEBに関する有用な情報をたくさん紹介してくれるとっても役立つサイトです。
上記無料のパターン素材をダウンロードするには、同サイトのメルマガ購読することに承諾することが条件になっています。
ちょっと抵抗があるかもしれませんが、とっても役立つ情報がつまったメルマガなので、購読しても損はないかと思いますよ。
Free download: 100 repeating vector patterns from freepik.com
[PR]Illustrator利用者必見!通販印刷の入稿作業が劇的に早くなる!
Illustratorで自動データチェック! 印刷の通販グラフィックの「ダイレクト 入稿」
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
無料の写真を手に入れる!クリエイティブ・コモンズの写真画像を手早く見つけられるサイト12
デザインやクリエイティブ、WEB制作時、いつも制作者の頭を悩ませるもの。 それは画像ではないでしょ
-
-
無料のPhotoshop用ぼかし(ぼけ)ブラシ17セットで幻想的な雰囲気を
幻想的な雰囲気を出すにはぴったりのPhotoshop用ぼかし(ぼけ)ブラシが「19 Free Pho
-
-
無料で使えるPhotoshop用フリーの紙・ペーパーシームレスパータン素材
Photoshop用パターンファイル(.pat)の使い方 こちらでご紹介しているファイルにはjpg
-
-
アポロ計画の無料画像1万点以上がFlickrに「Project Apollo Archive’s albums」
アポロ計画で撮影された無料(パブリックドメイン)画像1万点以上がFlickrにアップされている「Pr
-
-
嬉しすぎ!メトロポリタン美術館所蔵の作品約40万点の高画質画像が無料ダウンロードできるなんて!
ニューヨークにあるメトロポリタン美術館は、世界でも屈指の美術館です。 たしか「ギャラリーフェイク」
-
-
デザイン性・アイディアに富んだパッケージ/プロダクトデザインvol.4
すぐれたパッケージデザインをご紹介している金曜日企画。 第4弾です。 一目惚れしてしまいそうなデ
-
-
Photoshopレイヤーから直接SVGに書き出せる便利なスクリプト
Photoshopレイヤーから直接SVGに書き出せる便利なスクリプトをご紹介します。 Photos
-
-
使える!無料で使えるビンテージラベル/レトロバッジ素材300+
無料で使えるビンテージラベル/レトロバッジ素材をご紹介します。 ここ最近Hero Imageヒーロ
-
-
無料なのにハイクオリティなロゴ用テンプレートをダウンロードできるサイト8
ロゴはサイト制作に限らず、企業や個人活動を支えるもっとも重要な要素の1つです。 「顔」になるもので
-
-
細部に神は宿る!見ればデザイン力がアップする海外有名ブランドのスタイルガイド12
スタイルガイドというのは、デザインなどの場面で、基準となるフォントやサイズ、位置、カラーなどを規定す