個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS Shakeを使ってみた

CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS Shakeを使ってみた

CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS shakeを使ってみた

すでにお気づきかもしれませんが、当サイトのロゴやRSSボタン、Topへボタンなどにカーソルを合わせていただくと、
ブルブルと震えるかと思います(モダンブラウザのみ)。
ユーモラスな動きだと思いませんか?
実はこれ、CSS3だけで実装しているんです。
といっても、私自身が実装したわけではありません。
私がしたのclss名を書き加えただけ。
簡単ですよね。
今回はclass名を加えるだけで、手軽にブルブル震えるエフェクトを実装できる「CSS Shake」をご紹介します。
サイトにちょっとしたスパイスがほしいなあと思っている方などのご参考になれば幸いです。

clss名を加えるだけで簡単にブルブルしたエフェクトを加えることができるCSS Shake

CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS Shakeを使ってみた
CSS Shakeは、clss名を加えるだけで簡単にブルブルしたエフェクトを加えることができるCSSです。
エフェクトは全部で10種類あります。

CSS Shakeの使い方

使い方はとても簡単です。
CSS Shakeのサイトにいき、CSSをダウンロードして(もしくは、リンク先を別名保存でcsshake.min.cssとして保存)、head内に読み込みます。
CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS Shakeを使ってみた

あとは、実装したいエフェクトに対応するclass名を、ブルブルさせたい要素に書き加えるだけです。
CSSだけでブルブル震えるエフェクトを簡単実装!CSS Shakeを使ってみた

カーソルを合わせてエフェクトを止めることもできる

これまでは、カーソルを合わせると震え始めるエフェクトでしたが、逆に、常に震えているものに対してカーソルを合わせると、震えをストップさせることも可能です。
その場合は、以下のコンスタントなエフェクトに、hover-stop:hoverを加えるだけです。

CSS Shake

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

信じられないほど美しい!CSSだけで絶滅危惧種30を表現した「In Pieces」

信じられないほど美しい!CSSだけで絶滅危惧種30を表現した「In Pieces」

CSSだけで表現されているのに、信じられないほど美しいサイト「In Pieces」をご紹介します。

記事を読む

twitterでのキーワードのひろがりを調べられるツール「twimp」

twitterでのキーワードのひろがりを調べられるツール「twimp」

twitterでのキーワードのひろがりを調べられるツール「twimp」をご紹介します。 作成者した

記事を読む

レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Framework」

レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Framework」

レスポンシブ対応HTMLメールのフレームワーク集「Responsive HTML Email Fra

記事を読む

CSSだけで作られた決済代行・クレジット決済サービスアイコン95種「PaymentFont」WEBフォントしても使える!

CSSだけで作られた決済代行・クレジット決済サービスの無料アイコン95種「PaymentFont」WEBフォントしても使える!

CSSだけで作られた決済代行・クレジット決済サービスの無料アイコンセットをご紹介します。 ピュアC

記事を読む

リボン風の見出しをCSS3だけで実装する方法

リボン風の見出しをCSS3だけで実装する方法

見出しでリボン風の装飾をCSS3だけで実装する方法をご紹介します。 利用するのはboderプロパテ

記事を読む

レスポンシブ対応などコンテンツスライダー/スライドショー用jQueryプラグイン50+

サイトのコンテンツをリッチに見せるだけでなく、省スペースで数多くのコンテンツを効率的・効果的に表示で

記事を読む

気になるサイトのモニタリング&変更箇所を知らせてくれる無料ツール6

気になるサイトのモニタリング&変更箇所を知らせてくれる無料ツール6

気になるサイトをモニタリング&変更箇所を知らせてくれる無料ツールをまとめてご紹介します。 みなさん

記事を読む

使える!2015年時点で最高の無料HTMLフリーテンプレート50+

使える!2015年時点で最高の無料レスポンシブ用フリーテンプレート50+

2015年時点で最高の無料レスポンシブ用フリーテンプレートをご紹介します。 今回ご紹介する無料のH

記事を読む

Joomla!の無料テンプレート123 レスポンシブWEBデザイン対応もあり

Joomla!(ジュームラ)は高機能で使いやすいと評判のCMSです。 ドメイン、サーバー込みで無料

記事を読む

文字をカラフルに!CSSとjQueryでテキストを2〜3色で表現してしまう「HalfStyle」

CSS3やWEBフォントの登場でテキスト回りの装飾がお手軽になってきましたが、1文字をだけを2〜3色

記事を読む