個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

フォント作成が簡単に!SVGファイルをドラッグ&ドロップでフォントをつくれる無料サービス「Glyphter」

アイコンをフォント化して利用するケースも増えているかと思います。
今回は、アイコンをはじめとして、オリジナルなフォントをつくるときに重宝しそうなサービスをご紹介します。
SVGファイルをドラッグ&ドロップするだけで、フォントがつくれちゃいます。
無料のサービスなので、ご安心を。
ご参考になれば幸いです。

SVGファイルをドラッグ&ドロップするだけでオリジナルフォントがつくれる無料のサービス「Glyphter」

Glyphter」は、SVGファイルをドラッグ&ドロップするだけでオリジナルフォントがつくれる無料のサービスです。

使い方

Glyphterの使い方で悩むようなことはありません。
Glyphter02
自分でアイコンをつくるのが面倒な場合は、画面右側になるアイコンリストから、マス目の中にドラッグ&ドロップするだけで。

Glyphter03

マス目右下の鉛筆ボタンをクリックすれば、編集ウィンドウが開きます。
ここで、大きさや向きなどを編集できます。

最後にフォント名を命名してあげて、メールアドレスを入力。
Downloadボタンを押せば、TTFをダウンロードできます。
簡単ですよね。

なお、マス目をすべて埋める必要ありません。
マス目が空欄になっている場合は、そのままデフォルトのアルファベットが生成されるようになっています。

他のサイトのSVGファイルを利用したり、自分で作成したSVGファイルを利用することもできます。
オリジナルなフォントが簡単につくれそうで、ワクワクします。

Glyphter

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 1
  • 5

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

チョークで書いたような無料のフリー欧文/英語フォント36

チョークで黒板に書いたような無料のフリー欧文/英語フォント36

黒板に手書きで書かれたタイポグラフィは、授業を受けるという原体験があるのか、見ている人を自然と引きつ

記事を読む

要チェック!最近公開されたかっこいい無料の英語フリーフォント38(2013.9-2014.2)

要チェックです。 2013年9月〜2014年2月ごろにかけて公開された無料フォントのうち、デザイン

記事を読む

英語・欧文のタイポグラフィなら おしゃれなアンパサンド"&"をチェック

英語・欧文の おしゃれなアンパサンド”&”をチェック

英語・欧文フォントの知っておきたい「おしゃれなアンパサンド"&"」をご紹介します。 アンパサンドは

記事を読む

3000円で150万円の価値!欧文フォント本「TrueTypeフォント パーフェクトコレクション」は無料フォント以上だ

無料のフォントを探している皆様。 はたまた、ケチなクライアントや吝嗇家の経営者から「経費がかけられ

記事を読む

Googleフォントを使ったタイポグラフィに惚れぼれ!「Google Web Fonts Typographic Project」

Googleフォントを使った美しいタイポグラフィに惚れぼれ!「Google Web Fonts Typographic Project」

Googleフォントを使った美しいタイポグラフィをご紹介します。 Googleフォントは無料で使え

記事を読む

人気フォントブログ「Typewolf」が選ぶGoogleフォントベスト30(2015年版)

人気フォントブログ「Typewolf」が選ぶGoogleフォントベスト30(2015年版)

人気フォントブログの「Typewolf」が、2015年までのGoogleフォントベスト30を発表しま

記事を読む

欧文/英語フォントがよくわかる!欧文/英語フォントの実例付きサイト「Fonts In Use」

必見!欧文/英語フォントがよくわかる欧文/英語フォントの実例付きサイト「Fonts In Use」

欧文/英語フォントの実例付きサイトご紹介します。 実例数、実に5346!  ものすごい数です。

記事を読む

商用利用可でデザインに使える!プロユースな無料の欧文・英語フリーフォント15

商用利用可でデザインに使える!プロユースな無料の欧文・英語フリーフォント14

欧文・英語のフリーフォントの質は、年々上がっているようです。 次々とすぐれたフォントが登場していま

記事を読む

デザインで使えるGoogleフォントをHTML+CSS付きで表示してくれる「TypeSource」

デザインで使えるGoogleフォントをHTML+CSS付きで表示してくれる「TypeSource」

デザインで使えるGoogleフォントをHTML+CSS付きで表示してくれる「TypeSource」を

記事を読む

欧文/英語フォント選びでもう迷わない!「タイポグラフィ10の掟(The 10 commandments of typography)」

欧文/英語フォントを利用するときに、1つの判断基準というか参考になりそうだったのでご紹介。 海外の

記事を読む