2015/08/18
Googleフォントが見つけやすい!Googleフォントを無限スクロールで探しやすくした「FontCDN」

Googleフォントを無限スクロールで探しやすくした「FontCDN」をご紹介。
Googleフォントはとっても便利で大助かりなサービスですが、本家サイトの使い勝手はイマイチ。
今回の「FontCDN」は、無限スクロールでフォントを見つけやすくなっているのがポイントです。
WEBフォントとして利用する場合にも使い勝手のいいサービスとなっています。
Googleフォントをもっと活用したいという方のご参考になれば幸いです。
Googleフォントを一覧表示して、人気順で探しやすくした「FontCDN」
「FontCDN」は、Googleフォントを一覧表示して、人気順で探しやすくしたサービスです。
無限スクロールに対応しているため、いちいちページ送りすることなく、目的のフォントを探せるのが特徴。
「人気順 Popularity」「アルファベット順 Alpha」「データ容量順 Date」「スタイル順 Style」と並べ替えできるほか、タイル状にレイアウトしたり、背景を黒/白に切り替えたり、フォントの大きさを変更することが可能です。
カテゴリーでは、「サンセリフ」「セリフ」「ディスプレイ」「手書き」「モノスペース」に分かれています。
そのほか、テキストを変更することも可能です。
目的のフォントが使ったら、フォントをクリックします。
すると、すぐにWEBで利用できるよう、リンクが表示されます。
ウェイトなどもその場で選択できるのがうれしいですね。
ローカルにフォントをダウンロードしたい場合には、そのままフォント名をクリックしてください。
Googleフォントサイトの該当ページに飛びます。
なお、Googleフォントの使い方や、もっと利用しやすくしてくれるサービスについては、過去の記事「Googleフォントのオススメがすぐわかる!Googleフォントを見つけやすく使いやすくするサービス9」をご覧ください。
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
Googleフォントを使った美しいタイポグラフィに惚れぼれ!「Google Web Fonts Typographic Project」
Googleフォントを使った美しいタイポグラフィをご紹介します。 Googleフォントは無料で使え
-
-
Googleフォントのオススメがすぐわかる!Googleフォントを見つけやすく使いやすくするサービス10
GoogleフォントのオススメがすぐわかるGoogleフォントを見つけやすく使いやすくするサービスを
-
-
名だたるデザイナーが作成したフリーの英語/欧文フォントが無料!Dribble発の英語/欧文フォント20
Dribbbleというサイトをご存知でしょうか。 世界の名だたるデザイナーが作品をアップしているコ
-
-
「このフォントなんだろう?」がわかる!フォント利用者必読書「実例付き フォント字典」
フォント利用者必読の書が登場しました。 その名も「実例付きフォント字典」。 その名のとおり、実際
-
-
商用利用可!英語フリーフォント200+デザイナーなら持っておきたいプロフェッショナルな欧文フォントコレクション
英語(欧文)のフリーフォントのなかでも、「これはぜひとももっておきたい」プロフェッショナルなフォント
-
-
クリスマスの無料英語フォントはこれ!クリスマスにピッタリな雰囲気のフリー欧文フォント25
クリスマスシーズン目前となりました。 そろそろクリスマス向けの制作物をつくり始めているという方も多
-
-
フォント名で検索すると使用例のサイトが表示される「FontReach」が便利!
フォント名で検索すると使用例のサイトが表示される「FontReach」をご紹介。 検索対象は英語/
-
-
おしゃれな筆記体/スクリプト英語/欧文フォント「Sant’Elia Script」がセール&ディスカウント中
おしゃれな筆記体/スクリプト英語/欧文フォント「Sant’Elia Script」がセール&ディスカ
-
-
デザインで使えるGoogleフォントをHTML+CSS付きで表示してくれる「TypeSource」
デザインで使えるGoogleフォントをHTML+CSS付きで表示してくれる「TypeSource」を
-
-
プログラミング・コーディングの作業効率UP!ミスを激減させる見やすいフリーフォント18
プログラミングやコーディングするとき、どんなフォントを使っていますか? 私の場合、Coda 2とい