個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

Yongnuo YN560フラッシュスピードライトを使ってDIYソフトボックスライティング

Yongnuo YN560フラッシュスピードライトを使ってDIYソフトボックスライティング

YONGNUO SPEEDLITE YN-560 II 激安ストロボとワイヤレススレーブで簡単多灯ライティング」でYONGUNO SPEEDLITE YN560をご紹介しました。
このままでもコスパが高く、十二分に使える素敵な商品なのですが、
もっともっと使えるようにしたいということで、
このクリップオンストロボをソフトライトボックスにしてしまう方法をご紹介します。
ソフトライトボックスにすれば、バウンス撮影のように、天井の色に左右されることなく、光をコントールしやすいので、撮影の幅が広がるかと。
商品撮影でも結構利用できると思いますので、もしよろしければ試してみてくださいね。

フラッシュスピードライトでDIYソフトライトボックスの作り方

準備するもの

準備するものは適当な大きさのダンボール一つ。
セロテープ、白い紙、トレーシングペーパー(なければスーパーの半透明の袋など)、カッターです。
今回は手もとにあったアマゾンの配送用ダンボール(A4ぐらいの大きさ)を使用します。
捨てる予定だったので、かなり汚いですが……。
Yongnuo YN560フラッシュスピードライトを使ってDIYソフトボックスライティング

ダンボールの表面を切り取り、内側に白い紙をペタペタ

このダンボールの表面部分をすべて取り除き、内側全体に白い紙を貼っていきます。
茶色い部分が隠れるように、隅々まで張り付けていくのがポイント。
茶色い色が残っていると、色が干渉してしまうからです。
Yongnuo YN560フラッシュスピードライトを使ってDIYソフトボックスライティング

開いている部分に、トレーシングペーパーをペタペタ

切り取った表面部分を覆うように、トレーシングペーパーを貼り付けます。
隙間ができないように貼っていきます。
隙間があると、そこから直接光が漏れて、被写体に濃い影ができるおそれがあるからです。
Yongnuo YN560フラッシュスピードライトを使ってDIYソフトボックスライティング

ストロボの差込口をザクザク

ストロボをダンボール側面に突っ込むための穴を鉛筆などで型取り、
カッターでザクザク切り取ります。
Yongnuo YN560フラッシュスピードライトを使ってDIYソフトボックスライティング

ストロボをスポ

ストロボが無事に差し込めれば、完成です!
お疲れ様でした!!
Yongnuo YN560フラッシュスピードライトを使ってDIYソフトボックスライティング

PCコードもしくはワイヤレススレーブでカメラと接続

使用する際は、カメラ側とストロボをシンクロコードでつなぎます。
ここで使用したのは以下のPCコードです。

ETSUMI ストロボ用ケーブル PCコード

でもオススメは、「YONGNUO SPEEDLITE YN-560 激安ストロボとワイヤレススレーブで簡単多灯ライティング」でもご紹介した、「ワイヤレス・ラジオスレーブ」!

これなら、PCコードの長さを気にすることなく、離して撮影することが可能です。
メーカー側の説明では100m離れてもOKとか。すごい。
しかも、お値段は驚きの3500円!! 安い!!!
ただし、ニコンとキャノン、そしてPENTAXの一部機種のみで使用が可能なので、対応機種にご注意ください。

セットが完了したら光量・角度を微調整してパチリ

セットが完了したら、あとは光量・角度などを微調整してパチリ。
Yongnuo YN560フラッシュスピードライトを使ってDIYソフトボックスライティング

撮影サンプルはこんな感じです。
79c3ddeb1b0d0da6718e8378f534bf5b
DIYソフトライトボックスをご飯をもった茶碗の左隣に置いただけの、手抜きライティングですが、それなりに撮れてます!
楽しい!!
すいません! 湯気だけは合成しちゃってます…。

三脚・レリーズがあれば、1人でもラクラク撮影

あると便利なのが、三脚とスレーブです。
これらがあれば、1人でも撮影が可能になりますよ。
私が使っている三脚とレリーズ(ソニー用になります)こちら。
スレーブの代わりに、「タイマーを使えばいい」という意見も見かけますが、
使い勝手が全然違います。
手振れ防止になるので、商品を撮影するときなどは、ぜひともほしいところです。
また、夜景を撮影するときなどもとっても重宝しますよ。

ETSUMI 電子リモートスイッチ

三脚はこちらです。
水準器が付いているのと、ウルトラロックという機能で脚の伸縮が扱いやすく、比較的軽量で持ち運びも楽です。
ただし、7Dぐらいの重量だと、脚を最大限に伸ばしたときにちょっと厳しいかなという印象です。
でも、普段使いには結構いいですよ。

Velbon 三脚 ウルトラロック ULTRA

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 0
  • 2

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

加齢臭がひどくなってきたので、加齢臭を消す方法を調べてみた

加齢臭がひどくなってきたので、加齢臭を消す方法を調べてみた

40歳を目前にしたころから、奥様に「臭いとは言わないが、すごいニオイがきついね」と毎日のように言われ

記事を読む

子どもの躾に「絵本地獄」の効き目がすごい

子どもの躾に「絵本地獄」の効き目がすごい

5歳になる息子がいます。 5歳は「魔の5歳」といわれるほど、わがままなんだとか。 言うことはまっ

記事を読む

Macをもっと快適に便利に美しく!Macを使っているならもっておきたい定番アクセサリー10

Macをもっと快適に便利に美しく!Macを使っているならもっておきたい定番アクセサリー10

見た目が美しくスタイリッシュなApple製品の大ファンです。 Apple製品がデザイン的に素晴らし

記事を読む

YONGNUO SPEEDLITE YN-560

YONGNUO SPEEDLITE YN-560激安ストロボとワイヤレススレーブで簡単多灯ライティング

仕事で写真撮影を行うことが、ちょくちょくあります。 これまではクリップオンストロボ1灯で撮影してい

記事を読む

効率的に足の筋肉を刺激する「MTG ビキャクレディ バランスサンダル」はデスクワーカーこそ利用すべき

効率的に足の筋肉を刺激する「MTG ビキャクレディ バランスサンダル」はデスクワーカーこそ利用すべき

奥様が足を美しくしたいということで「MTG ビキャクレディ バランスサンダル」なるものを購入しました

記事を読む

大きいサドル・電動アシスト付き自転車のサドルが破れたら「サドルカバーのびーるチャリCAP ディズニー BIG」がいいかも

大きいサドル・電動アシスト付き自転車のサドルが破れたら「サドルカバーのびーるチャリCAP ディズニー BIG」がいいかも

奥様が使っている旧型の電動アシスト付き自転車ブリジストン・アンジェリーノのサドルが野良猫により傷つき

記事を読む

目の疲れや顔のたるみ対策にリフトアップヘアバンド内蔵帽子「フェイスアップヘアカバー」

目の疲れや眼瞼下垂にリフトアップヘアバンド内蔵帽子「フェイスアップヘアカバー」

目の疲れや、眼瞼下垂に最適なリフトアップヘアバンド内蔵帽子「フェイスアップヘアカバー」をご紹介します

記事を読む

変速付きシティーサイクル「Lupinus(ルピナス)LP-266TD」を楽天のチャレンジ21で買ってみた

変速付きシティーサイクル「Lupinus(ルピナス)」を楽天チャレンジ21で買ってみた

楽天市場にあるチャレンジ21というショップで、おしゃれで安いと評判のシティーサイクル「Lupinus

記事を読む

加齢臭を消したい40代男性へ!加齢臭対策用石鹸「アジカAGICA」冗談抜きで効きました

加齢臭を消したい40代男性へ!加齢臭対策用石鹸「アジカAGICA」冗談抜きで効きました

加齢臭に悩んでいたんですが、試しに購入してみた加齢臭対策用石鹸「アジカAGICA」が冗談抜きで効いた

記事を読む

写真の正確な色調整を瞬時に実現!「X-Rite ColorChecker Passport」はコスパが高い

写真の正確な色調整を瞬時に実現!「X-Rite ColorChecker Passport」は撮影必須ツール

写真の正確な色調整を瞬時に実現してくれる超スグレモノ「X-Rite ColorChecker Pas

記事を読む