2014/02/07
レスポンシブ対応のコンテンツスライダー/スライドショーベスト8

以前の記事「レスポンシブ対応などコンテンツスライダー/スライドショー用jQueryプラグイン50+」でコンテツスライダー/スライドショーをまとめてご紹介させていただきましたが、今回はレスポンシブWEBデザインに対応したコンテツスライダー/スライドショーのみに絞ってご紹介したいと思います。
レスポンシブ対応のサイトが増えているので、スライドショーもやっぱりレスポンシブ対応が楽でいいですよね。
Unslider
設置も簡単なシンプルスライダー。
キーボードからの操作も可能です。
画像だけでなく、テキストや動画などにも対応。
Unslider
ResponsiveSlides.js
超軽量で実装も簡単なシンプルコンテツスライダー/スライドショー用プラグイン。
ResponsiveSlides.js
Camera
キャプションを表示したり、ローディングアニメーションが付いていたり、画像の切り替えアニメーションが豊富なプラグイン。
Camera
Flexslider
シンプルで設置も簡単な人気のプラグイン。
Flexslider
bxSlider
オプションが豊富ながら設置も簡単なプラグイン。
動画やHTMLコンテツなどにも対応しています。
DemojbxSlider
SlidesJS
こちらも設置が簡単なプラグイン。
SlidesJS
Nivo Slider
3タイプの表現が可能なプラグイン。
DemoNivo Slider
Cycle2
さまざまな表現が可能なコンテツスライダー/スライドショー用プラグイン。
DemoCycle2
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
CSSグラデーションを簡単につくれる「Colorful CSS Gradient Background Generator」
CSSグラデーションは手軽に実装できるし、メンテナンスも簡単だし、とっても便利ですよね。 ただ、自
-
-
CSS3を知らなくてもOK!便利すぎるCSS3関連ツール&ジェネレーター51
CSSを入力するときには、細かいプロパティを覚えていないと、作業がなかなかはかどりません。 特に、
-
-
CSSを丸裸にして見やすく統計的に整理してくれる「CSS STATS」
サイトのCSSを解析してくれるサービスってたくさんありますが、項目ごとに見やすくまとめてくれて、活用
-
-
月額ゼロ円(無料)でホームページ・ECサイトを制作・運営できるサービス12
ホームページ制作を生業としているものにとっては、穏やかではないのが「無料でホームページを制作できてし
-
-
CSSアニメーションを使ったエフェクトライブラリー9
CSSアニメーションを使ったエフェクトは、プログラムを苦手とするWEBデザイナーや一般の方々に新しい
-
-
2013年のベストjQueryプラグイン47
2013年も残すところわずかになりました。 今年もたくさんのjQueryプラグインが発表されていま
-
-
UIデザインのインスピレーションで溢れてる「UXPorn」
サイトやWEBサービスをつくるときにどのようなUIデザインにするかは悩むところですよね。 UIをつ
-
-
よくわかる 初心者のためのCSSアニメーションチュートリアル
初心者のためのCSSアニメーションチュートリアルです。 海外の有名ブログでわかりやすいチュートリア
-
-
参考にしたい!シンプルで美しいWEBデザイン50(〜2014.02)
2014年2月現在までに公開されているサイトのうち、美しくスッキリしたデザインをコレクションしてみま
-
-
一石二鳥!ベンダープレフィックスをブラウザ上で追加し、CSSのミスも指摘してくれる「Autoprefixer」
ベンダープレフィックスvendor prefixesをブラウザ上で追加してくれたうえで、CSSのミス