2015/06/29
スクロールした位置についてくるStickyプラグイン15

スクロールした位置についてくる要素を実装するjQueryプラグイン「Stickyプラグイン」をまとめてご紹介します。
スクロールすると、サイドバーがくっついてきたり、メニューがついてくるサイトが一般的になっています。
こうした効果はサイト訪問者にとって大変効果的です。
これを実装しない手はありません。
これらを手軽に実装するため便利なのが、jQueryプラグインの「Stickyプラグイン」です。
早速、15個ご紹介します。
Waypoints
スクロールイベントを制御できるプラグイン。
要素を固定できるのはもちろん、指定位置にきたときに要素を表示させるなど、いろいろとできるのが特徴のプラグインです。
infinityスクロールなども実装できます。
MITライセンス
WaypointsDemo
Sticky Kit
スクロールに追従する要素を簡単に作成できるプラグイン。
MITライセンス
Sticky KitDemo
StickyJS
スクロールに追従する要素を作成する際に便利なプラグイン。
MITライセンス
StickyJS
HeadRoom
ヘッダ要素をスクロールに合わせて表示・非表示させるプラグイン。
MITライセンス
HeadRoom
MakefixedJS
スクロールに追従する要素をつくれるプラグイン。
GPLライセンス
MakefixedJSDemo
MidnightJS
固定させる要素をスクロール位置によって変更できるプラグイン。
MITライセンス
MidnightJS
ScrollMagic
スクロールした際にさまざまなエフェクトを実装できるプラグイン。
MIT & GPLライセンス
ScrollMagic
onScreen
表示される際にさまざまなエフェクトを実装できるプラグイン。
画像を遅れて表示させるlazy loadなども実装できます。
MITライセンス
onScreenDEMO
jQuery Pin
スクロールに追従する要素をつくれるプラグイン。
BSDライセンス
jQuery Pin
Sticky Float
スクロール追従型要素を作成できるプラグイン。
Sticky FloatDemo
Zebra Pin
要素をピンで止めたように固定できるプラグイン。
GPLライセンス
Zebra PinDemo
HC-Sticky
スクロール時に特定の要素を固定させるプラグイン。
MITライセンス
HC-Sticky
Sticky Mojo
スクロール時に要素を固定できるプラグイン。
MITライセンス
Sticky Mojo
Sticky Navbar
ある位置までスクロールすると、メニューが上部に固定されるプラグイン。
MITライセンス
Sticky Navbar
StickyStack
パララックス効果のように、ページ全体を固定し、次の要素を下から読み込むようにするプラグイン。
StickyStackDemo
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
40以上のホバーエフェクトをCSSだけで実装できる「Hover.Css」
最近はいろいろなサイトで魅力的なホバーエフェクトを目にする機会が増えました。 今回は、そんなホバー
-
-
Gmailを無料で便利に!「開封確認」「スケジュール送信」ができる機能拡張「myHero Toolbox」
Gmailを利用しています。 本当に便利なGmailですが、できるなら「既読通知/開封確認」「スケ
-
-
売上手数料なし!簡単・便利なWixStoresでネットショップを開業する方法
「知識ゼロだけど自分でネットショップを作りたい」「業者に頼む余裕も予算もない」そんな方にオススメなの
-
-
画像を使わずにCSSとWEBフォントを利用してアイコンボタンをつくる方法
アイコンに画像を利用せず、WEBフォントとCSSを使って表現する方法が徐々に増えています。 画像を
-
-
クリックしたくなる!CSSだけで作られた無料のボンタコレクション「CSS Buttons」
CSSだけで作られた無料のボタンがコレクションされている便利なサイトをご紹介します。 Photos
-
-
ナビゲーションだけが90以上!ナビゲーションメニューのプラグインやチュートリアルのコレクションサイト「NavNav」
ナビゲーションメニューのプラグインやデモ、チュートリアルが90以上コレクションされたサイトをご紹介し
-
-
CSSを丸裸にして見やすく統計的に整理してくれる「CSS STATS」
サイトのCSSを解析してくれるサービスってたくさんありますが、項目ごとに見やすくまとめてくれて、活用
-
-
アイコンはCSSで!フォントもSVGも使用しないCSSだけのアイコンセット「Icono」
CSSだけでつくられたアイコンセットのご紹介です。 近年のアイコンというと、アイコンフォントかSV
-
-
UIデザインのインスピレーションで溢れてる「UXPorn」
サイトやWEBサービスをつくるときにどのようなUIデザインにするかは悩むところですよね。 UIをつ
-
-
1歩先へ!HTML/CSS/JSのスゴワザ・テクニック満載「Top Pens of 2014」
CodePenより、2014年注目のスゴワザ・テクニックが紹介されましたので、ご紹介します。 Co