2015/06/29
スクロールした位置についてくるStickyプラグイン15

スクロールした位置についてくる要素を実装するjQueryプラグイン「Stickyプラグイン」をまとめてご紹介します。
スクロールすると、サイドバーがくっついてきたり、メニューがついてくるサイトが一般的になっています。
こうした効果はサイト訪問者にとって大変効果的です。
これを実装しない手はありません。
これらを手軽に実装するため便利なのが、jQueryプラグインの「Stickyプラグイン」です。
早速、15個ご紹介します。
Waypoints
スクロールイベントを制御できるプラグイン。
要素を固定できるのはもちろん、指定位置にきたときに要素を表示させるなど、いろいろとできるのが特徴のプラグインです。
infinityスクロールなども実装できます。
MITライセンス
WaypointsDemo
Sticky Kit
スクロールに追従する要素を簡単に作成できるプラグイン。
MITライセンス
Sticky KitDemo
StickyJS
スクロールに追従する要素を作成する際に便利なプラグイン。
MITライセンス
StickyJS
HeadRoom
ヘッダ要素をスクロールに合わせて表示・非表示させるプラグイン。
MITライセンス
HeadRoom
MakefixedJS
スクロールに追従する要素をつくれるプラグイン。
GPLライセンス
MakefixedJSDemo
MidnightJS
固定させる要素をスクロール位置によって変更できるプラグイン。
MITライセンス
MidnightJS
ScrollMagic
スクロールした際にさまざまなエフェクトを実装できるプラグイン。
MIT & GPLライセンス
ScrollMagic
onScreen
表示される際にさまざまなエフェクトを実装できるプラグイン。
画像を遅れて表示させるlazy loadなども実装できます。
MITライセンス
onScreenDEMO
jQuery Pin
スクロールに追従する要素をつくれるプラグイン。
BSDライセンス
jQuery Pin
Sticky Float
スクロール追従型要素を作成できるプラグイン。
Sticky FloatDemo
Zebra Pin
要素をピンで止めたように固定できるプラグイン。
GPLライセンス
Zebra PinDemo
HC-Sticky
スクロール時に特定の要素を固定させるプラグイン。
MITライセンス
HC-Sticky
Sticky Mojo
スクロール時に要素を固定できるプラグイン。
MITライセンス
Sticky Mojo
Sticky Navbar
ある位置までスクロールすると、メニューが上部に固定されるプラグイン。
MITライセンス
Sticky Navbar
StickyStack
パララックス効果のように、ページ全体を固定し、次の要素を下から読み込むようにするプラグイン。
StickyStackDemo
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
コンバージョン率アップ!デザインに優れた無料のHTML+CSSプライステーブル/価格表25
海外サイトなどではよく目にするプライステーブル/価格表。 この価格表は、いうまでもなく、コンバージ
-
-
無料のファイル転送ツールの決定版?容量無制限・件数無制限・ハイスピードの「Infinit」
ファイルを転送するとき、どんなツールを利用していますか? DropBoxやFireStorageな
-
-
WordPressにベストな格安レンタルサーバーはこれです!
WordPressでレンタルサーバーを選ぶ場合のおすすめサーバーご紹介します。 新しくWordPr
-
-
Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法
Google Chromeのタブをクリックするだけで音声を消す方法をご紹介します。 Chromeの
-
-
ワンランク上のWEB表現を目指すなら!HTML/CSS/JSの必見テクニック満載「Top Pens of 2013」
CodePenというWEBサービスをご存知でしょうか。 CodePenは、HTML/CSS/Jav
-
-
レスポンシブWEBデザイン対応のメニューが作れるチュートリアル17(ソースファイル付き)
レスポンシブWEBデザインを行ううえで重要になってくるのがメニューをどのようにするかということではな
-
-
これは簡単!CSSだけで棒グラフ/チャートが作成できてしまう「chart.css」
CSSだけで棒グラフ/チャートが作成できてしまう「chart.css」をご紹介します。 CSSファ
-
-
背景画像をフルスクリーン&レスポンシブ対応にする方法
背景画像をスクリーンいっぱいに表示しているサイトが増えているとはいえ、いま見てもインパクトがあります
-
-
よくわかる 初心者のためのCSS3 transitionとtransformのチュートリアル
初心者のためのCSS3 transition(トランジション)とtransform(トランスフォーム
-
-
動画にCSSだけで色調補正エフェクトをかけた「dynamically colorize videos」は必見
動画にCSSだけで色調補正エフェクトをかけた「dynamically colorize videos