2014/04/23
画像URLを読み込むだけでCSSのfilterプロパティを試せる「CSS Filters Playground」

CSSで今後、ますます注目度が高まるであろうCSSフィルタ。
なにせお手軽にエフェクトをかけられるのに、効果もありそうですから。
CSSフィルタのプロパティにはいくつかありますが、今回ご紹介するのはfilterプロパティです。
そのfilterプロパティを手軽に試せて、コードをコピペして利用できるサービスをご紹介します。
filterプロパティってなんだ?という方をはじめ、今後利用してみようといった方のご参考になれば幸いです。
画像のURLを読み込むだけでCSSのfilterプロパティを試せてコードをコピペできる「CSS Filters Playground」
「CSS Filters Playground」は画像のURLを読み込むだけでCSSフィルタのfilterプロパティを手軽に試せて、コードをコピペできるサービスです。
画像(image)だけでなく、iframeやVideoにも対応しています。
各プロパティの値は、クリックすると自由に変更することも可能です。
grayscale=グレースケール
sepia=セピア調のフィルタ
saturate=彩度
hue-rotate=色相回転
invert=反転
opacity=透明度
brightness=明るさ。
contrast=コントラスト
blur=ぼかし
tint=セピア+色相回転
contrast+saturation+sepia=コントラスト+色相回転+セピア
使い方
使い方はいたって簡単で、CSS Filters Playgroundにいって右上にある歯車マークをクリックすると、画像のURLを入力するボックスが現れます。
そこに、filterプロパティを試したい画像のURLを入力し、再度、歯車マークをクリックすればOKです。
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
CSSアニメーションを使ったエフェクトライブラリー9
CSSアニメーションを使ったエフェクトは、プログラムを苦手とするWEBデザイナーや一般の方々に新しい
-
-
WordPressにベストな格安レンタルサーバーはこれです!
WordPressでレンタルサーバーを選ぶ場合のおすすめサーバーご紹介します。 新しくWordPr
-
-
レスポンシブWEBデザインの確認に最適!スマホ・タブレットでの表示を一度に確認できる「Responsinator」
レスポンシブWEBデザインの確認に最適なツールをご紹介します。 このツールを使えば、スマホやタブレ
-
-
超簡単!CSSで上下左右センターにする方法
超簡単ですぐ実践できるCSSで上下左右センターにする方法をご紹介。 display:flexを使っ
-
-
1歩先へ!HTML/CSS/JSのスゴワザ・テクニック満載「Top Pens of 2014」
CodePenより、2014年注目のスゴワザ・テクニックが紹介されましたので、ご紹介します。 Co
-
-
無料でオリジナルなクイズが作成できるツール「QuizGenerator」
無料でオリジナルなクイズが、簡単に作成できるツールをご紹介します。 作れるクイズは選択式、穴埋め、
-
-
激易!YouTubeなどの動画やGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化「Embed Responsively」
YouTubeやViemoなどの動画、あるいはGoogleMapsをコピペだけでレスポンシブ化できて
-
-
WEBデザインのインスピレーションに!UIデザインのコードスニペットコレクション「CodeMyUI」
WEBデザインのインスピレーションになるUIデザインのコードスニペットがコレクションされた「Code
-
-
無料で商用利用可のレスポンシブ/HTML5対応のテンプレートをまとめてくれている「HTML5 UP」
無料テンプレートを探すとき、どういう基準で探していますか? レスポンシブ対応? HTML5対応?
-
-
WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネルをご紹介します。 対象はHTML、CSS