2015/07/03
twitterでのキーワードのひろがりを調べられるツール「twimp」

twitterでのキーワードのひろがりを調べられるツール「twimp」をご紹介します。
作成者したのは、以前「YouTube動画を簡単に手早くGIFアニメーション化!「ギフチューブ」」でご紹介した個人の方。
「twimp」は、キーワードが含まれるツイートを検索し、そのツイート回数、表示回数(imp)、ユニークユーザー、ボット数を調べられてしまうサービスです。
話題のキーワードや調査したキーワードを調べられるので、マーケティング活動にはもってこいのサービスです。
twitterでのキーワードのひろがりを調べられるサービス「twimp」
「twimp」は、twitterでのキーワードのひろがりを調べられるサービスです。
キーワードが含まれるツイートを検索し、そのツイート回数、表示回数(imp)、ユニークユーザー、ボット数を調べられます。
1週間~3ヶ月での期間をサポート
「twimp」は、時間をさかのぼれるのが特徴です。
期間は、1週間~3ヶ月。
競合ワードと比べれば、そのキーワードが、どれくらいの影響力があったのか、長期間にわたって調べることも可能になります。
グラフィカルな図解(分布図)で各ツイートの状況が一目瞭然
おもしろいのは、各ツイートの状況がグラフィカルな図解(分布図)で表示されること。
影響力があるユーザーは大きな円で表示されるだけでなく、リツイートは線で結ばれているので、バズの発生状況が一目瞭然になります。
マーケティングの活動の役立つツールですね。
これを個人で作成するとは、すごいなあ。
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
今この瞬間もサイバー攻撃が行われている!DDoS攻撃を可視化する「Digital Attack Map」に戦慄
戦慄を覚えるマップです。 サービス自体は1年前に公開されていましたが、海外で再び注目され、私自身が
-
-
無料で利用できる検索フォーム12(CSS3,HTML5,jQuery)
検索フォームはサイトに欠かせない重要な要素の1つになっています。 最近では、アニメーションを用いた
-
-
スクロールした位置についてくるStickyプラグイン15
スクロールした位置についてくる要素を実装するjQueryプラグイン「Stickyプラグイン」をまとめ
-
-
JSを使わずにCSSだけで簡単にシンプルなパララックス効果をつける方法
JSを使わずにCSSだけで簡単にシンプルなパララックス効果をつけられる方法をご紹介します。 パララ
-
-
レスポンシブWEBデザイン用ナビゲーション&メニューのベストパターン16
レスポンシブWEBデザインは当たり前の世の中になりました。 当たり前になるにつれて、レスポンシブW
-
-
レスポンシブWEBデザインなら導入したいレスポンシブ対応CSSフレームワーク35(〜2013年9月まで)
レスポンシブWEBデザインにますます注目が集まっているようです。 つい最近では、カラーミーショップ
-
-
CSSの手入力が不要になる!複数の機能が1つになったCSSジェネレーター「ENJOY CSS」
CSS3になってから便利なジェネレーターが次々に登場していますが、今回ご紹介するジェネレーターはひと
-
-
無料で使えるフラットデザインUIキット40
フラットデザインのUIキットをご紹介します。 さまざまなサイトで取り入れられているフラットデザイン
-
-
月額ゼロ円(無料)でホームページ・ECサイトを制作・運営できるサービス12
ホームページ制作を生業としているものにとっては、穏やかではないのが「無料でホームページを制作できてし
-
-
CSSを丸裸にして見やすく統計的に整理してくれる「CSS STATS」
サイトのCSSを解析してくれるサービスってたくさんありますが、項目ごとに見やすくまとめてくれて、活用