2015/11/04
気になるサイトのモニタリング&変更箇所を知らせてくれる無料ツール6

気になるサイトをモニタリング&変更箇所を知らせてくれる無料ツールをまとめてご紹介します。
みなさんは気になるサイトを日々、どのようにチェックしていますか?
フィードに登録したり、Twitterでチェックしたり、お気に入りに登録して定期的に訪問したり。
ブログ形式のサイトであれば、コンテンツの変更が容易にわかりますが、通常のサイトであれば、フィードに登録できなかったり、変更箇所がわかりづらかったりする場合がありますよね。
また、そうしたサイトの場合、思い出したときにしか訪問しないため、新しい情報をすぐに把握できなかったり、最悪の場合、訪問することすら忘れてしまう事態もあるでしょう。
そんなときに便利なのが、気になるサイトに変更があったら、メールで教えてくれる便利な無料のモニタリングツールです。
気になるサイトのURLを登録するだけで、変更があったことをメールで通知してくれるので非常に便利です。
競合サイトの動向を把握する場合にも利用できますよ。
ご参考になれば幸いです。
VisualPing
25万人が使っているツール。
気になるサイトのURLと受信メールアドレスを登録すると、コンテンツに変更があった際にメールで知らせてくれます。
価格などの特定箇所なども細かく設定できます。
チェックのインターバルや、内容変更の大小などの設定もできます。
VisualPing
Versionista
こちらのツールは、コンテンツの追加箇所と削除箇所それぞれを示してくれるツールです。
httpss接続です。
Versionista
ChangeDetection
世界中で利用されているサイトモニタリングツール。
ChangeDetection
Follow That Page
httpss接続のサイトモニタリングツール。
Follow That Page
OnWebChange
ページ内の特定箇所、たとえばプライス部分などだけをモニタリングすることもできるツールです。
OnWebChange
Wachete
洗練されたUIが特徴のサイトモニタリングツール。
スマホ用のアプリも出ています。
Wachete
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
使える!2015年時点で最高の無料レスポンシブ用フリーテンプレート50+
2015年時点で最高の無料レスポンシブ用フリーテンプレートをご紹介します。 今回ご紹介する無料のH
-
-
WEBデザインのインスピレーションに!UIデザインのコードスニペットコレクション「CodeMyUI」
WEBデザインのインスピレーションになるUIデザインのコードスニペットがコレクションされた「Code
-
-
オフラインでも便利なChrome機能拡張おすすめアプリ10
ネットが便利なのは言うまでもありませんが、場所の制約からネット回線につながらないときがあります。
-
-
UIデザインのインスピレーションで溢れてる「UXPorn」
サイトやWEBサービスをつくるときにどのようなUIデザインにするかは悩むところですよね。 UIをつ
-
-
スタイリッシュなポップアップ/モーダルウインドウ用jQuery無料プラグイン25
jQueryで実装できるスタイリッシュなポップアップ/モーダルウインドウ用プラグインをご紹介します。
-
-
WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネル15選
WEBデベロッパーのためのおすすめYouTubeチャンネルをご紹介します。 対象はHTML、CSS
-
-
これは簡単!CSSだけで棒グラフ/チャートが作成できてしまう「chart.css」
CSSだけで棒グラフ/チャートが作成できてしまう「chart.css」をご紹介します。 CSSファ
-
-
WEBサイトの必要な部分だけを印刷したいならコレが超便利!ブックマークレット「The Printliminator」
WEBサイトの必要な部分だけを印刷したい場合に大変便利なブックマークレットをご紹介。 このブックマ
-
-
レスポンシブWEBデザインなら導入したいレスポンシブ対応CSSフレームワーク35(〜2013年9月まで)
レスポンシブWEBデザインにますます注目が集まっているようです。 つい最近では、カラーミーショップ
-
-
切れ込みの入ったリボン型のナビゲーションをCSS3だけで実装する方法
切れ込みの入ったリボン型のナビゲーションをCSS3だけで実装する方法をご紹介します。 リボン関連に