2015/12/08
一石二鳥!ベンダープレフィックスをブラウザ上で追加し、CSSのミスも指摘してくれる「Autoprefixer」
ベンダープレフィックスvendor prefixesをブラウザ上で追加してくれたうえで、CSSのミスも同時に指摘してくれる「Autoprefixer」をご紹介。
ベンダープレフィックスを追加してくれるサービスはこれまでもありましたが、今回紹介する「Autoprefixer」は、CSSのミスも合わせてしてくれるので、一石二鳥でとっても便利です。
ご参考になれば幸いです。
ベンダープレフィックスをブラウザ上で追加し、CSSのミスも指摘してくれる一石二鳥なサービス「Autoprefixer」
「Autoprefixer」は、ベンダープレフィックスをブラウザ上で追加し、CSSのミスも指摘してくれる一石二鳥なサービスです。
ベンダープレフィックスというのは、各ブラウザが独自に拡張機能を実装したり、まだ草案段階の機能を実装した場合に、 それが拡張機能だということを明確にするために付ける接頭辞のこと。
-moz-や-webkit-などが代表例です。
ベンダープレフィックスは、将来的に仕様が変更された場合にも対応できるように、付けておくことが推奨されています。
さて、「Autoprefixer」ですが、使い方はとっても簡単で、Autoprefixerのサイトにいき、画面左側にCSSコードを貼り付けるだけ。
すると、右側にベンダープレフィックスがついた状態で表示されます。

ただし、CSSの記述にミスがあると、以下のようにミスを指摘してくれます。

ミスがある場合、ミスが完全に消えるまでは、ベンダープレフィックスを追加してくれませんので要注意!
でも、とっても親切ですね。
Autoprefixer CSS online
Sponsored by
お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。
Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
-
-
無料で利用できるhtml5プレイヤー(jQueryプレイヤー)14(2013)
html5のお陰で、プラグインなしでビデオ、音楽を導入できるようになりました。 iPhoneは今後
-
-
コピペOK! 画像のホバーエフェクトを簡単にアニメーションさせられるimagehover.css
画像や写真にマウスを重ねたときに、アニメーションのエフェクトがかかっていると、それだけで洗練された印
-
-
UIデザインのリニューアル前と後を比較できるギャラリーサイト「Android UX before and after」
UIデザインのリニューアルの前と後をひと目で比較できるギャラリーサイトをご紹介します。 Googl
-
-
息抜きに火星ツアーに出かけよう!火星をバーチャル・ツアーできるDiscovering Gale Crater
火星をバーチャル・ツアーできるDiscovering Gale Craterをご紹介します。 Lo
-
-
無料で使えるフラットデザインUIキット40
フラットデザインのUIキットをご紹介します。 さまざまなサイトで取り入れられているフラットデザイン
-
-
使える!2015年時点で最高の無料レスポンシブ用フリーテンプレート50+
2015年時点で最高の無料レスポンシブ用フリーテンプレートをご紹介します。 今回ご紹介する無料のH
-
-
ナビゲーションだけが90以上!ナビゲーションメニューのプラグインやチュートリアルのコレクションサイト「NavNav」
ナビゲーションメニューのプラグインやデモ、チュートリアルが90以上コレクションされたサイトをご紹介し
-
-
コード/js不要!ドラッグ&ドロップだけでCSSイメージスライダーがつくれるアプリ「cssSlider」
イメージスライダーは限られたスペースに多くの視覚的情報を盛り込めるので、ショップなどでは非常によく利
-
-
背景画像をサッとつくれる便利ツール20選
背景画像をサッとつくれる便利ツールやサイトをご紹介します。 背景にちょっと手を加えるだけで、見た目
-
-
レスポンシブWEBデザイン用ナビゲーション&メニューのベストパターン16
レスポンシブWEBデザインは当たり前の世の中になりました。 当たり前になるにつれて、レスポンシブW
