個人的に役立ったデザイン素材やTips、WEBサービス、役立つグッズ、あれやこれやをご紹介

コピペで完了!12種類のプログレスバーを簡単に導入できるPACE.js

すでに当サイトにも導入してみたのですが、お気づきでしょうか。
PC版で当サイトをご覧いただくと、画面右上にパーセンテージが表示されます。
プログレスバーです。
ページの読み込みが完了して、100%になると消えていきます。
このプログレスバーはPACE.jsをいうプラグインを利用しています。
これがとってもお手軽だったのでご紹介します。
もしよろしければどうぞ。

12種類のプログレスバーを簡単に導入できるPACE.js

PACE.jsは、プラグインを読み込んで、CSSだけで12種類のプログレスバーを表示できる、超お手軽なプログレスバーです。
PACE-—-Automatic-page-load-progress-bars
PACE — Automatic page load progress bars

PACE.jsの使い方:jQueryを読み込む

jQueryを読み込んでいない方はjQueryをまずは読み込んでください。

PACE.jsの使い方:PACE.jsをダウンロードする

下記のPACE.jsのホームページから、PACE.jsをダウンロードします。
Downloadという見出しの、「PACE.js」というのがそうです。
右クリックで「リンク先を別名保存」してダウンロードします。
PACE — Automatic page load progress bars

PACE.jsの使い方:PACE.jsを読み込む

head内か、bodyタグの直前に先ほど読み込んだPACE.jsを読み込みます。

PACE.jsの使い方:お好みの種類のCSSコードをコピペする

12種類のプログレスバーの中からお気に入りを選択すればいいのですが、
もしデフォルトの色=ブルーが嫌な場合には、Themeという見出しにの下にある「CHOOSE A COLOR」をクリックして、カラーピッカーで色を選択するとお好みの色に変えることができます。
改めて、お気に入りのプログレスバーの下に表示されている「DOWNLOAD」をクリックすると、CSSのコードが表示されます。
コードをコピーして、ご自分のCSSファイルにペーストしてやれば終了です。
簡単すぎるでしょ?

ちなみに、当サイトで使っているのは「Big Counter」です。

お役に立てましたら、以下どれでも結構のですので、ポチリと……。

  • 0
  • 0
  • 67
  • 87

Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載
当サイトはamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

超簡単!CSSで上下左右センターにする方法

超簡単!CSSで上下左右センターにする方法

超簡単ですぐ実践できるCSSで上下左右センターにする方法をご紹介。 display:flexを使っ

記事を読む

ファイルのウイルス感染を無料でチェックできるオンラインセキュリティー

ファイルのウイルス・マルウエアを無料でスキャンできるオンラインサービス9

ファイルのウイルスやマルウエアを無料でスキャンできるオンラインサービスセキュリティーサービスをご紹介

記事を読む

プログラミング・コーディングの作業効率UP!ミスを激減させる見やすいフリーフォント18

プログラミングやコーディングするとき、どんなフォントを使っていますか? 私の場合、Coda 2とい

記事を読む

これは簡単!ポリゴン画像生成ジェネレーター「Trianglify Generator」

これは簡単!ポリゴン画像生成ジェネレーター「Trianglify Generator」

簡単・無料で利用できるこポリゴン画像生成ジェネレーターをご紹介。 背景画像などによく使われているポ

記事を読む

スクロールした位置についてくるStickyプラグイン15

スクロールした位置についてくるStickyプラグイン15

スクロールした位置についてくる要素を実装するjQueryプラグイン「Stickyプラグイン」をまとめ

記事を読む

リボン風の見出しをCSS3だけで実装する方法

リボン風の見出しをCSS3だけで実装する方法

見出しでリボン風の装飾をCSS3だけで実装する方法をご紹介します。 利用するのはboderプロパテ

記事を読む

見ている人を魅了するcodrops作成のマウスオーバーエフェクト21

ユーザーを魅了するcodrops作成のマウスオーバーエフェクト21

CSS3対応のブラウザーが増えているおかげで、マウスオーバーエフェクトにも凝った演出を施しているサイ

記事を読む

参考にしたい!シンプルで美しいWEBデザイン50(〜2014.02)

2014年2月現在までに公開されているサイトのうち、美しくスッキリしたデザインをコレクションしてみま

記事を読む

ファイルを安全にダウンロードするために!ダウロード前にマルウェアをスキャンしてくれるChrome機能拡張「Metascan Online」

ファイルを安全にダウンロード!ダウロード前にマルウェアをスキャンしてくれるChrome機能拡張「Metascan Online」

ファイルを安全にダウンロードするため、ダウロード前にウイルスやスパイウエア、トロイの木馬などのマルウ

記事を読む

通信量無制限!? 隣近所のWiFiをシェアして利用し放題にする注目のサービス「シェアWiFi」

通信量無制限!? 隣近所のWiFiをシェアして利用し放題にする注目のサービス「シェアWiFi」

隣近所のWiFiをシェアして利用し放題にする注目のサービス「シェアWiFi」がリリースされました。

記事を読む